= 税務署は怖いよ =さん
税務署に行くと飲み屋のママさんらしき人がちらほら
初めての申告?な感じ
持続化給付金や支援金をもらった人達ぽい
多分節税してないだろうから売上げから人件費の事を全部言うだろう
そうなると無申告の従業員にも課税対象
無申告がばれる時が来たようだ。
= 税務署は怖いよ =さん
税務署に行くと飲み屋のママさんらしき人がちらほら
初めての申告?な感じ
持続化給付金や支援金をもらった人達ぽい
多分節税してないだろうから売上げから人件費の事を全部言うだろう
そうなると無申告の従業員にも課税対象
無申告がばれる時が来たようだ。
これニュースでも指摘されたけど雇い主の確定申告で大量の不正受給がばれるらしい
よかったさ!ちゃんと事業収入あるなら申告することは当然です。
申告しても非課税になる事もあります。
申告する事自体は怖い事でもないし、収入が低くくてもやらないといけないそうです。
逆にちゃんとした方が、急にわけのわからない催促がなくて安心ですよ。
今まで確定申告もせず持続化給付金などをもらった人々が慌てて申告し出すと確実にボロが出る
本当、税金をきっちり納める機会にしてもらいたい
残念ながら持続化給付金は確定申告してる事という条件がありますよ。
マイナンバーできた時から飲み屋の人はバレるね、って言われてたんじゃない?
従業員でも手取り30万は取る人居るし、でも確定申告もしてない税金も払ってないんだからこれからはちゃんと払うシステムになるんじゃないかな。ほぼ100%脱税してるんだから。
持続化給付金もらったなら申告は去年もしてるんじゃないでしょうか。給付金の請求は申告しないともらえないんじゃなかったですか
それに、あなたが思っているよりママさんたちは賢い気がします。うまくやってそう。
主さんよりママさん達の方が賢かったというオチがでましたね。チャンチャン♪
去年の申告は遅延した体で、給付を受けるためだけに捏造した内容で申告したのでしょう。
それができないのであるならば、事業をしていないのに詐欺で給付を受けいる人間たちの説明がつかない。
詐欺受給している大学生達なんて、どう見ても前年度に普通に確定申告されていないでしょ?
飲み屋のママらしき人達、去年は確定申告してないのに今頃騒いでどうするんだろうね。
いや
だから一応、給付を受けるためにテキトーに申告しているんじゃないかと。。。
申告は1年中できるけど、3月15日までだと思い込んでいないですか?
ペナはあれど、いつでもできます。
18:05さん私も同じこと思いましたが。
いつからお店をしていたとかも
聞かれて遡って課税されるんですかね?
これ大変ですよね。
働いてる人も何にも分からない人など急に納税書が届いてビックリでしょうね。
従業員も調べられるかもね。納付書届いて唖然茫然かも。
給付金は申告してる人が対象なんですか?
てっきり全国民もらえると思ってました。
持続化給付金は申告者が対象だと思ってました。
スナックの人達はコロナが収まったらどうするんですかね?
主です。。。
少し言葉足らずでした。去年の確定申告の時も
初めて税務署に来て、「確定申告してないと持続化給付金もらえない」と言われ、その場で書くと言う人が居ました。
それと飲み屋さんは、仕入れ先の酒屋さんの調べたら売上げ直ぐ
ばれます。そして経費で一番大きいのが人件費
そうなると人件費正確に伝えるでしょう。
そうなると今までの納税遡ったら莫大な税金徴収されるでしょう。飲み屋のママさんや従業員、、今まで税を払ってなかった
人達。
給付金は非課税です。
スナックに勤めてたことあります。
といっても、金曜と土曜だけで2ヶ月ほどでしたが。
履歴書も提出しないし、住所も言わないのに、どうやって納付書が届くのか知りたいです
確定申告の用紙って、従業員の住所とか書くとこなくない?
持続化給付金は事業所得で課税対象です。
特定定額給付金は非課税です。
列記しないとしっかり伝わりませんよ。
スナックの女してたさん、確定申告用紙って自分で書いて出すんでしょ?店名も書かないといけませんよ。そして店の印鑑も押さないとダメですよ。自分の住所書く欄ありますよ。
確定申告出す人の住所は書きますが、その人が雇ってる従業員の住所は書く欄ないですよ
2ヶ月程度で週末のみの勤務なら、確定申告範囲外かと
給料によるけどね
スナック勤めしてた人は初めから申告するつもりがないからでしょうね
おおかたそんな人が多数でしょうね