= 工事か安い =さん
友人、中学生の子供の成績自慢ばかりでウンザリします。
話の初めは子供の下げトークなんですが、聞いていくと自慢に繋がる話。
最初から後半自慢するつもりで喋ってる。
毎回。
成績の自慢が多いと会話つまらなくなる。
成績いいと自慢したくなるのか。
家族、身内だけですごいねーと言っていたらいいのによ。
うちは、まだ子が小さいから自慢とか分からない。
= 工事か安い =さん
友人、中学生の子供の成績自慢ばかりでウンザリします。
話の初めは子供の下げトークなんですが、聞いていくと自慢に繋がる話。
最初から後半自慢するつもりで喋ってる。
毎回。
成績の自慢が多いと会話つまらなくなる。
成績いいと自慢したくなるのか。
家族、身内だけですごいねーと言っていたらいいのによ。
うちは、まだ子が小さいから自慢とか分からない。
会わなきゃ良いです。
いいじゃないですか、
すごいー羨ましい〜と言ってあげたら。
私なら友人の子が優秀なら嬉しいけど。
一緒に喜ぶけど。
恐らく友人は身近なママ友なんかには自慢できないから友人の主さんに話してるんでしょう。
別に主さんの子を下げてるとかマウント取ってるって訳でもないなら、喜んであげましょう。
いつか主さんのお子さんのためになる話し聞けるかもしれませんよ。
自慢というよりただ単に事実を喋ってるだけなんだよ。受け取る方の心で左右されるけど。
自慢できるような子供をもってる人の話って子育てのヒントがいっぱいあって為になるよ。子供小さかったらいい部分だけ自分のものにしたらいいのに。
優秀な子の子育てのヒントになるからありがたいけどなぁ。
下げトークは楽しいけど
成績の事実を話すと自慢に捉えてしまう主に問題があるとしか思えない
その友達はただ普通に話してるだけだと思いますよ。
自慢に感じるかどうかは受ける側次第です。
旅行の話もそうだよね
旅行に行ける人からは参考になる
行けない人には自慢になる
ファッションやコスメも
良い物を買える人には参考話
安価な物しか買えない人には自慢話
7:29さんのコメントに納得です。
要は受け止め方次第って事ですね〜!
友人の自慢話に聞こえるかもしれませんが
捉え方によっては主さんこれからの子育てのヒントに
なるかもしれませんよ。
要は受け取る方の考え方次第だと思います。
自慢話しして来る人(子供自慢、お金持ち自慢)の方が私は話しやすいです。
私も自分の私生活や子供の話しをすると、聞く人によっては自慢話しに聞こえそうなので(^^;
すごいね、こんな賢い人達も覘いているんだね
あたしがたんにば かなだけか
7:29さんの旅行に行けなくてファッションやコスメも安価な物しか買えない人が自慢だと捉えるのは違います。
私は旅行もあまり行けないし安価な物で満足だし。でも友人の子供が成績良かったら嬉しいですよ。
もちろん旅行話も買えないコスメ話もためになり楽しいです。
逆に同レベル同士が争ってると思います。私の方が上のはずなのに自慢なんかして!って。
すみません、私のような人からすればただただ、すごーい!しか思わないということを知って欲しいです。
自慢かぁ、共通の話題かどうかでしょうね。
同学年だと刺激になったりありますね。
あまりにかけ離れてると単純にすごい~!ってなりますね。
08:22さんは旅行も安価な物も好んで選んでるから何を聞いても自慢とは捉えないだけですよ。
そうじゃなくて我慢を強いられてる人達は自慢と受け取る人が多いと思われます。
要は自分の環境に満足しているかどうかでしょうね。
逆より良いんじゃない?
中学生だけど学校行かないの、
ローマ字も書けないし、住所も漢字で書けないし、掛け算九九もわからない!
タバコも吸ってるし、夜中に車運転して事故って連絡があった。とか、そんな話聞かされたけど自慢の方が聞く方も気持ちイイけどなぁ〜。
どうやれば成績よくなるとか
勉強になりますよ!
自慢話としか思ってないなんて
友達じゃないでしょ!
職場や人の愚痴ばかり聞かされるよりは
ましかなぁ!
単に興味がないだけでしょ。
そんなこと私に言われても困る、ってこと。
嫌味のない自慢話って友人に言われた事あるなー
無意識だったのでビックリしてしまった。
それからは自分の話はしないように心がけてる
〉逆より良いんじゃない?
そーそー
最近私もそのように発想転換をしてます。
前は人の自慢話なんていやだな。とおもったけど、
今は自慢話聞くたび、
私の周りは幸せな人が多いんだ!
って思うようになって、良かったねーと
返します。
不幸な人達より幸せな人達に
囲まれたほうがいいでしょ^ ^
8:22です。行けるなら旅行したいしSK-IIとか使ってみたいです。
ただ現実は旅行本見て行った気になり安価なコスメをちびちび使ってます。もったいなくて使わない日もあります。
確かに満足してるし不満に思わないです。
旅行本面白かった!とか安くで買えた!とか。その瞬間で満足してるからかも、です。
話を聞くと疑似体験みたいな気分になりますよね。
今の自分の生活に不満がある人は自慢話に聞こえるんじゃないかな。
また主さんはその人と子供の年齢差があるし、興味がないから聞いてて面白くないかも。
職場でもいるけど、ポジティブに捉える人だけじゃなくて人の悪い所や不幸を聞くのが好物な人は0じゃないからね~
嫌な話や不幸話を聞いて自分をプラスに保てる人からしたら下げトークしてくれてたら楽しいんだと思うよ。
理解しあえないから友人と自分の為にも距離を取った方がいいと思うわ。
人の不幸は蜜の味って言葉も有るくらいだからね。会社のおばちゃん達も良く人の事言ってるわ…(・・?
幸せな話しが明るくてほっこりするのにね。
成績の話をこちらから聞いたり話したりすると嫌がられるので羨ましいです。
平均点を知りたいし勉強法も知りたいので
主さんのお子さんが小さくて比較できないなら素直に褒めてあげられませんか?
私ならとことん褒めますね。
お友達も同年代のお子さんがいる友達には話せないから主さんに話してるんでしょう。
うちの場合は義理の姉が話だすと、こんな感じー(ーー;)。
聞いても無いのに、最後は自慢したかったんだなーってなります。なので私は、となりでうん、うんと聞いてますよ。この先長い付き合いだから疲れますね。
聞いてないのに、ベラベラ話し出すのも厄介です。
ライバル心がある人ならイラっとするけどそうでなければ「へぇ、そうなの〜」くらいで気にならないな。
主さんの気持ちよくわかる〜。
私の友人はなんの話をしてても旦那さんの話になる。
最初のうちは仲良しだな〜尊敬してるんだな〜と微笑ましく聞いていましたが、毎度毎度だと聞く方も飽きるし嫌になりますよね。
相手の反応気にしないのかしら。
私は距離を置きました。
あいやー私ペットの猫と犬の話しかしないさー
毎回は正直、しんどいですね。
友人と距離を取るのがいいのでは?
自慢話する人は嫌われますよ。
主さん友人と距離を置けば解決です。
事実を話してるだけなのにその人を嫌う人は劣等感を刺激され羨ましいからだそうです。
かけっこ一位になった!
テスト100点だった!
身長◯センチ!
家族旅行海外行った!
進学校に合格した!
などなど、全て事実ですね。嫌う人はいても嫌う理由はどこにもないですね。
全部何とも思わないんだけど
なぜここで自慢とか思うのかな?
「うちは毎年5回海外旅行に行けるの〜そっちは国内旅行さえも行けなくて可哀想だよね〜」とか
「うちの子賢くて〜開成合格間違いないけど、そっちは沖尚でさえも危ういから勉強させるの大変だよね〜」とか
上記の言い方をされたら、何だこいつって思うかもしれませんね。
言い方ですかね?
でも現実にこんな事言う人は見た事ないですけどね。
【教育】開邦高校の低倍率の謎
のスレを立てて、那覇国際高校の自慢を繰り返してる人が主さんのその友人だったりする?似てませんか?
いますよねー
やはり相手を選んで自慢話します。
自慢話は嫌がられるのをわかってますからね。
しっかし謙遜こそしても自慢話なんて出来ないです。
きっと主様お優しい方だと思います。
まずは様子を見たらどうですか?
自慢話はじまったら黙ってみる。
反応みてみて下さい。
12:41さんわかる!
うちもそう。
聞いてもいないのに自慢話のために電話してきたり、家に来ます。
暇なんだろうなー友達には自慢話出来ないでしょうし。
でも聞いてると私と争ってる感じで二リーです(笑)
金持ち旦那が居てなに一つ不自由ない生活してるし顔も綺麗だし
何で私と?比べてる?
大丈夫あなたが上ですから!
すんごい褒めたらまた来るし。
いや、社交辞令なんですけど
おねーさま。
自慢じゃなくても何度も同じ話聞かされるとうんざりしますよ。
テキトーに相槌でも疲れる。
自慢話よりウジウジした話や悲観的、悲劇のヒロインなみに自分の事ばかり話す人の方が嫌です。
マイナス思考の人と話すと疲れちゃう
毎回病気になってる人も難儀
人の悪口や噂話ばかりの人も嫌だ
自慢話の方が全然いい
後半自慢するつもりで喋ってる。毎回。
このセリフ最高!好きだわヽ(・∀・)ノ
私も自慢したい事、たくさんある〜
誰か聞いてーーーー
ここで吐き出していいよ
自慢しなされ
聞くよ
あいやー、私も庭の花木の話しかしないやー。
自慢話する人って相手を見下してる感じがするし、相手が自慢話したら
嫌な顔してる。
すごいね〜っていちいち言われたいかね?
疲れるよねー
10年前はムダ毛とダイエット45キロオーバーする話しかしなかった。
5年前は白髪とダイエット50キロオーバーする話しかしなかった。
今はシミとダイエット60キロオーバーの話しか出来ない。
結局、年がら年中ダイエットの話はつきもの。
友人と2人?数人?スレ主さん以外はどう思ってるのかしらね?
成績良くなる話や、これから経験する可能性の話なら関心ない?
友人の良いところを見れなくてうんざりなら、合わないみたいだから会うの止めてはどうですか?
〉今はシミとダイエット60キロオーバーの話しか出来ない
この辺りからは、美容の為ではなく
健康のためのダイエットになってない?
血糖値とか血圧とか気になる年頃よね。(笑)
何でも自慢話にとる人と凄いね〜と聞く人とそれぞれですね。前に会社で家建てた人が話してて「すご〜いね〜」って本当に言う人と「わざわざ言う?」って言う人がいて、前者の人は、何時も笑顔が素敵な人、後者はいつも不満ばっかりの人した…その時若かった私は、前者の人見たいになりたいなぁ〜て思って心がけてます。主さんも意識したら、モヤモヤしなくなりますよ〜
私も自慢できるのは
ネコしか、、、
シマーだけど、可愛いよ
19:26それです。ここでも何かと食って掛かる人いるでしょ。そんな感じ。
すご〜い!と言う人と、は?だから?って言う人ふた通りよね。私は前者です。自分にもいい運気が舞い込みそうでいい話しだけ聞きたい。
16:45分さんと同意見。
自慢話よりウジウジした話や悲観的、悲劇のヒロインなみに自分の事ばかり話す人の方が嫌です。
マイナス思考の人と話すと疲れちゃう
毎回病気になってる人も難儀
人の悪口や噂話ばかりの人も嫌だ
自慢話の方が全然いい
堂々巡りで毎回似たような事をグジグジウジウジ。
最初はどうやったら良くなるかとか相談話聞いてみたりしていたけど結局行動には移さずにずーっとウジウジ。
最近は直す気もないとわかったのでスルーしてます。
19.28さん、ねこちゃんですかー^_^
ほっこりですね〜ありがとう❗️
人の話の半分以上は自慢話。
そんなもんですよ。
ネコちゃん癒されますよね〜聞いてる方も癒されるからいっぱい自慢していいよぉ〜
猫が苦手なので犬もお願いしまーす
犬も良いけどインコや文鳥もお願いします。
「十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人」
こんなことわざもありますから気にしない。
人間は天才、秀才、凡人の3種類で出来ている、その割合は天才1~2%、凡人90%、残りの8~9%が秀才。
殆どが凡人です。
子供が中学生くらいまでは自分の子はめっちゃ出来ると勘違いする視野の狭い親もいるので仕方ないよ。
後で恥ずかしい思いするだけ。
あいやー
勘違いではなく
そのままめっちゃできるを保てる秘訣はないですか?
うちの子は凡人
凡人なりに頑張ってます。
来年、開成受験です。
頑張れ凡人ーーーーーーー
後半自慢するつもりで話してるってくだり、わかります!
下げトークからの自慢てこれ私の共通の友人ではないか?笑
話を何度遮っても、目を見なくてもお構いなく空気よめず話してくるから、ちゅーばーです。
毎回はにりるので、会うの減らしてますよ。
主さんも是非減らしましょう。
私の子も天才よー!と逆にベラベラ話し始めるとかは?相手に聞き役になって貰う。
〉ネコちゃん癒されますよね〜聞いてる方も癒されるからいっぱい自慢していいよぉ〜
ではお言葉に甘えて、、、。ここでも。(笑)
隣のウチのおばちゃんから、洗濯機の
調子がわるいから、チョット見てもらえる?
と言われ、隣家へ。
その様子を部屋からじっとみていたニャンコ。
私が隣家に入ると同時にずっと鳴き続け、
ソレを聞いたおばちゃんが、あい、心配してネコがないてるねーって。
暫くして私が出てくると、安心したように
鳴き止み、先回りして私の帰りを玄関で待ってるニャンコなのでした〜。もー可愛いすぎやろ。(=^x^=)
自慢話くらいはまだいいですよ。
子供が大きくなってくると親の目の前で
わざわざ子供にいろいろ聞く人より。
出来の良い子供を持ち自慢する。良いんじゃないですか。それが親の活力源になリます。良い事です。
自慢話でイヤな感じなら友達として
お互いにビミョーなんじゃない。
うちの男子、小2エリーゼのために、子犬のワルツひいてます。普通ですよね。
通ってる個人教室、まだブルグミュラーです。一日2ページしか進まない週1回。どうしたもんか。部屋で朗々弾き続ける息子。家と外のギャップ。
また席次一位だよー
塾も行ってないけどすごくない?
毎日ゲームしかしないのに
こんなにも天才って私に似てるのかな?
とか言われたらハイハイってなりそう。
話の内容による。
今、医療機関で働いてるので、テレワーク自慢の話されるとムカつく。
9:48さん。そういう人はデリカシーなしですね。
テレワーク自慢もあるのですね。たしかに医療や宅配の仕事や家を作る仕事や毎日の生活にかかせないスーパー勤務の方他
現場にいないとできない仕事しているの
わかるのにわざわざ自慢する人の
心は闇ですね。
9:40さんですね。
それか一回じゃなくて結局毎回自慢話だと疲れるわ。
相手が「息子から聞いたけど席次凄いねー」って相手が褒めるならわかるけど、謙遜こそしても自分から自慢話なんて出来ないわ。
8:24さん可愛いニャンコ。
この程度なら許せる自慢よね。
でも1回だけにしてよ〜
毎回猫自慢聞かせられたら
それがどーしたのってなりそう笑
9:11親の活力ですか〜
ならやっぱり自分より下の人に自慢話して満足してるんでしょうね。
自分より上だと思う人ね自慢話なんて出来ませんしね。
主様いろんなコメント読んで主様の意見はどうですか?
今度は主様が自慢攻撃してみてください。
きっと嫌な顔するはず。
「あ、なんか顔色悪いけど大丈夫」?って言ってみて。
自慢話暫くやらないはず。
暫くは、、、。
自慢話する人って幼稚なんですよ。
日本人って難しいよね
顔は笑顔で聞いてるのに心でうんざりしてる。
アメリカ人とかはっきりガンガン自慢してくるよ。
そんな我が子が自慢で誇らしいって
住みづらいよね。
なんでアメリカ?
アメリカでアジア人差別も人種差別もあるけど?
成績がいいのうらやましいです。
自慢できるぐらい成績が良いのはいい事だと思います。
うちを含めて周囲のお子さんは漢字で名前が書ければ入れるレベルの高校なので、うらやましいです。
家庭環境がいいのだろうなぁと思いました。
あ、なんか顔色悪いけど大丈夫
自慢話も何もしていないのに
出会い頭に言われたことある。。。
距離を置いて良かったよ。
受け止める側 による
自分の状況が良い時はさほど気にならないけど
そうじゃないとすべて気に食わない。
そういうことです。
問題抱えていると人の何気ない言葉にイラッとします。仕方ない事。
ペットの猫と犬の話ばっかりさーと書いた者だけど
諸事情で飼いたくても飼えない人には自慢に聞こえるの?
受け手の問題ってそういうことよね?
何を話しても受け取り次第っていうことならもう何も話せないさ~
大変な世の中になったねぇ
みんなギスギスしすぎよ~
12:49さん
顔色が悪いから心配してたのでは?
距離を置くってチョットびっくりしました。
あなたがその方を嫌いなのかな?
顔色悪いの心配してただけだと思う。
主様がそうだとは思いませんが、
やはり自分が何か上手くいっていなかったりしたら自慢話を毎回聞かされたらげんなりしますよ。
それは受け取り手だけの問題ではないと思います。
コメントにもありますが、自分より上、自分より上手くいってる人には自慢せず自分より下に見てる感じはしますね。
その人とは距離を置く練習を…。
9:22さん、教室変えたほうがいいと思います。うちの子もそうやって、ある日レッスン中に弾いてしまい先生が気分を害してしまいました。教室で教わること以外を家で練習するのを嫌がる先生っているんですよ。上手くなって喜んでくれるかと思ったらそうじゃなかったです。同じ先生かもしれません。
ヤマハおすすめです。
子どもの成績がいいだけではなく子どもに過干渉すぎる友達がいて、話を聞いているのが辛くなり距離を置きました。身内とも友達とも境なく相手の領域に入って踏み荒らすタイプというか。自分の子育ては正しく、周りは間違っているという批判が始まるんですよ。兄弟やママ友とかの批判。
聞かされるの辛いです。そういう人は自覚もなかなかできないので距離を置くのが正解。
私の友人もそう。
自慢ばっかりやね。
あと、子供も一緒のときに、わざとらしくテストどうだった?などと言う話をします。
え?その話家でもやっておわってるんちゃうのー?って思います。
自慢だけでは足らず、こうなってる友人。うざー
自慢話は聞き流すのが良いよ
へー、そうなんだって
気にしない。
ラインに赤ちゃん写真ズラ〜と貼って送って来る友達。何度もだと、また…と思います…
ラインだと既読スルー出来ないですね。
塾の自慢話されます。
内容がよく分からないので、
どうしたらいいのか対応に困ります。
自慢話じゃなくとも、ずっと自分の話ばかりする人もつかれる
こっちの話していることも「分かる~私もさ~」と全部かっさらっていくので今は距離を置いています
11:40さん
私、好きな友達にやりがちです。気をつけます。
LINEでのやりとりって、全部回答返さなくてもよくないですか?
来週、ランチいけますか?とかなら回答ないとさみしいけど
こういうたわいもないことなら、ちゃんと読まなくてもいいんじゃないの?
相手には既読になっておわりでしょ
子供が同じ塾に通っていない人ほど
自慢話でマウントしてくるよね。
私も嬉しくて友達に送った事があります。これから気を付けます。
同じ塾の人には、色々知られたくないからじゃない。
12:00さん赤ちゃんの写真かな?たまに嬉しい事あったときはイイと思いますよ〜。一緒に嬉しくなりますね。私の友達は、ひっきりなしに送って来るから、また…って思ったのでした^^;
極めつけは「自慢する人アンタしかいないから、みてね〜」ってさ!最近は悟りを開き、かわいい〜またまたかわいい〜を連打!
これからの時期は
子供の進学先自慢が始まるね。
ラインにわざと学校がわかる写真や沢山花束プレゼント貰った自慢
中学でイジメ、イジリ常習犯だった事を知らない親が笑顔でむかつく。
本人の自慢は(?_?)だけど子供の自慢は仕方ないよ。
とりあえず、ほめておけば問題はない
ほめておいたら、がんがん流してくるはずよ。それは覚悟しておかないと
それはそれで困るな。スルーするしかない。
心理学だと自慢(マウント)とる人には
相手にしない距離をおくと良いらしいよ
自分に自信ないからマウントとるってやつだ。
でも、本人はその事に気付いていない。
だから相手にしない。
来週の合格発表が憂うつです。
また自慢するのかな?
イヤな予感がする。
学力自慢、学校自慢は厄介だね。
でもやっぱり子供をちゃんと育て上げた人は凄いと思う。
どんなに仕事ができる人でも人間性が良い人でも、子供が横ズレしてたら、ん〜?!
って思いますもん。
聞き流して、自慢させて上げたらいいんじゃない。
そうだよ。誰もまともに聞いてはいないから。