メリット=Go to 色々コロナ感染拡大キャンペーンで2兆円程度の予算を使ってもらった。時短営業(義務じゃない)1日4万円の補助金を支給された。
他の業界にそ、の様な納税者の税金を使った補助金や、補償金があったか?否!
このコロナでの影響を受けたのは、一部の業界を除き多くがそう。しかし、納税者の税金を使い、数兆円もの援助を受けたのは、観光業と飲食業のみ。
2021年02月26日(金) 20:13さん
協力金や補助金や補償金など一切は欲しくないですが、あんなGo to 最低キャンペーンの数々や、飲食店への補償などで使われた、莫大な税金(国家予算の国防費の約半分、社会保障費=年金財政や医療費など全ての6%以上)を、増税によって関係のない自分にまで払わされるのが本当に嫌だってだけですよ。こんなコロナ禍で、旅行なんか感染拡大を助長するのでする気にもならなかった、外食なんかコロナ感染蔓延に寄与するだけなのでする気もなかった、自分に増税?ふざけないで欲しいよね。あなたみたいなホテル業か飲食店とかサービス関連会社か何かの、直接税の納税すらしてるかどうか怪しいパート従業員さんと違ってね。
緊急事態宣言明けてからだと思うし、しっかり検査もして体調万全なら大丈夫じゃないかな。移動から感染対策もしっかりやってもらえれば…
昨日、どこからかの修学旅行生見かけましたよ。
入学式、卒業式、色々な大会、成人式など色々コロナ禍で中止になりました。
修学旅行なんてやめて欲しいですね。この様な疫病対策として、人の移動を最小限に、人との接触も最小限にってのが最低限の対策としてあります。
そんな旅行者や、団体旅行者を受け入れると、またまた感染拡大、まん延、大爆発で、緊急事態宣言の繰り返しでしょ。もう勘弁してよ。県内で経済廻そうよ。
増えるのは想定内、そこからワクチンって流れに持っていきたいみたいですよ。
なのでそこまで気にする必要ないんじゃないですか?
07:16さん
どの都道府県も旅行者や修学旅行生はいますよ
そこまで敵視しなくてもいいんじゃないですか?なんか怖いよ
沖縄県民がそこから気の緩みで爆発しないように努めたら大丈夫じゃないですか?
各都道府県もそう対策すると思いますよ。
こんな時期に来てくれるなんてありがたいですね。大歓迎です。
ましてや、修学旅行の生徒さんですよね?ごく一部のパッパラパ~じゃないんだからマスクしないで大声でギャーギャー騒ぎながら飲み歩くわけもない。
一昨年までは「観光客1000万人」と言ってたんですから、それだけの消費を県民がやるなんて不可能。赤ちゃんからお年寄りまで140万全県民がホテルに2週間宿泊して(観光客は平均2泊する)観光客並に飲み食いしてお土産も買う計算になります。
ちゃんと対策しても感染したなら問題ない。
ちゃんとしてないのに感染したなら大問題。
来てくれるのはありがたいので、適切な行動を願いましょう。
嬉しいですね、大歓迎よ~。
いっぱい学び楽しんで欲しいですね。
検査してからって徹底していますね。無症状で無意識のうちに感染ひろげてしまう人もいるし、コロナになったからとわざと感染ひろげてしまう人もいるし、検査しない人もいるし。対策してくれていたら大丈夫だと思いますよ。修学旅行楽しめるといいですね!
主です。
沖縄県が検査代出します。
それだけ修学旅行中止になると経済打撃だからです。
コロナで改めて観光大事と実感しました。
お土産、バス、そしてホテル関係、もちろん航空業界、色々なところにとって大事なお客様です。
ちなみにこの高校は昔から沖縄でした。
え?なんで沖縄県が検査代負担なの?
県民がうるさいからじゃないの?
観光客が来るから感染拡大するって騒ぐから
徹底してますってアピールじゃないですかね?
実際に観光客や修学旅行生無しだと沖縄の経済苦しいしね
昔から沖縄を利用してくれて、有難いですね。
こんな時にも来てくれて、感謝です。
>え?なんで沖縄県が検査代負担なの?
考えたら分かるでしょう?
経済の為ですよ。
観光大事なのは沖縄だけでは無いのですが、ホテルも多すぎるので
こうなるのでは?
と思ってしまいました。
北部もホテルだらけだし、中部もラグナに、ムーンオーシャン、来年はプリンスホテルが開業予定ですよ。
そりゃあ観光客頼みになりますよね( ̄◇ ̄;)
だから他の職種への手厚い支援が無いのかな?
大変なのは観光だけじゃない。
緊急事態宣言が今月いっぱいだし、
県民もまた外へ繰り出し。
あと一回コロナ増えたりするのかな?
早く注射したいよ。
観光業だけで無い何かも考える時期ですかね?
沖縄の所得では無駄な使い方出来ないので観光客に頼るしかないんですよ。
低所得者ばかりなのに当てにならないんじゃない?
沖縄にも、観光業や飲食業界だけあるわけじゃないですよね。なのに、Go to キャンペーンだとか、飲食店への補償金?だとか・・・当然政府や地方自治体の財政もおかしくなってるでしょ?で、増税?メリット受けた観光業界や飲食業界のみならず、全国民が負担させられる増税?冗談じゃないよって感じですね。
何を言いたいのでしょうか?
メリット?
どの業界もデメリットじゃないですか?
増税が気に入らない?
例えばなんですが、飲食・観光業以上に打撃を受けてるとこはどこ?
とにかく嬉しいよね
修学旅行生が来てくれて
楽しい思い出の沖縄になってくれるといいな
メリット=Go to 色々コロナ感染拡大キャンペーンで2兆円程度の予算を使ってもらった。時短営業(義務じゃない)1日4万円の補助金を支給された。
他の業界にそ、の様な納税者の税金を使った補助金や、補償金があったか?否!
このコロナでの影響を受けたのは、一部の業界を除き多くがそう。しかし、納税者の税金を使い、数兆円もの援助を受けたのは、観光業と飲食業のみ。
だってあなたそりゃ
時短させてるんだもん仕方ないよ
時短要請しなきゃ飲食店だって普段通り営業してたろうよ
それが良かったと言う事ですか?
他の企業は何も要請されてないっしょ?
それに沖縄は観光業がフル稼働したら恩恵受ける企業や店は多いですよ。
GOTOと協力金をメリットと捉えてる事が不思議
欲しかったの?協力金が?
脱線、失礼しました。
だって、時短させてるんだもん仕方ないよ
時短要請しなきゃ飲食店だって普段通り営業してたろうよ
それが良かったと言う事ですか?
他の企業は何も要請されてないでしょ?
それに沖縄は観光業がフル稼働したら恩恵受ける企業や店は多いですよ。
GOTOと協力金をメリットと捉えてる事が不思議
欲しかったの?協力金?
2021年02月26日(金) 20:13さん
協力金や補助金や補償金など一切は欲しくないですが、あんなGo to 最低キャンペーンの数々や、飲食店への補償などで使われた、莫大な税金(国家予算の国防費の約半分、社会保障費=年金財政や医療費など全ての6%以上)を、増税によって関係のない自分にまで払わされるのが本当に嫌だってだけですよ。こんなコロナ禍で、旅行なんか感染拡大を助長するのでする気にもならなかった、外食なんかコロナ感染蔓延に寄与するだけなのでする気もなかった、自分に増税?ふざけないで欲しいよね。あなたみたいなホテル業か飲食店とかサービス関連会社か何かの、直接税の納税すらしてるかどうか怪しいパート従業員さんと違ってね。
沖縄はロクな製造業ないっしょ。
ほとんど沖縄で消費するものばかり。
農業も地産地消で精一杯。
少しでも観光業、飲食業が潤えばいいと思う。
観光って言っても関連する企業沢山あるよね。
少しでも沖縄ファンを増やして、将来いっぱい観光に来てもらおう。
夜の飲食店の感染拡大の方が気になるね
沖縄県全般的に、夜の会食での大人の感染、次に家族内感染の順番ですよね
多分大阪も一緒じゃないの?
一番悪いのは感染対策怠って飲み歩く大人(精神は子供)
大阪や福岡などの緊急自体解除決まりましたね。尾身会長はじめ多くの国委託の専門家からはまだ早いの意見もあったようだけど、菅は解除決めましたね。
菅は基準をクリアしているの一点張りだけど、専門家は変異ウィルスも考えてかなり心配しているようですね。
国はPCR検査同様にまともに変異ウィルスの調査もしていない、調べる仕組みも確立していない中での解除
専門家は変異ウィルスによるヨーロッパでの感染拡大にならないかをつよく心配している。
変異ウィルスも絡むとこれまで以上の拡大になる可能性もあるだろうけど、国民がこんなの選んできたのだから、解除に向けて進むのも仕方ないんだろうね。
菅は基準はクリアしたばかりで専門家らの意見はするーだからね。
どうなることやら
ワクチンも4月に国民に普及させるが、今夜は7月に変更
ゴテゴテ菅義偉
自分の身内の財布潤わさせるのに精力注ぐことには、しんぞーから受け継いでるけどね。
コロナ騒動からもう一年過ぎた
前年より病気による死亡者が1万5千人も減った
結局日本では猛威を振るうことは出来なかった新型コロナ
政府が強権を発動すること無く、国民に協力要請するだけで
先進主要国のなかでは桁外れに被害が少ない
日本ってスゴクないですか?
きょうさんとういくら騒いでもしじりつが上がることは無い。
00:51さん手厳しい(汗)
議員給与は下げてほしいけど
無理みたいだし。
しかし、コロナ禍で病気で亡くなる人が減ってるんですか?
知らなかった。
倒産件数が減っているのは驚きました。
逆に増えると思っていたので。
ワクチン打って免疫できるまで
後一回感染拡大しそうですよね。
ワクチン早く打ちたい。
感染者数が下げ止まりしてるのを見ると、今緊急事態を解除したらすぐに増加しそうなんだけどなあ
ちょっと早いと思う
たしかに経済大事だけど、感染拡大してしまって経済が大打撃食らうって考えたら、今解除したらすぐに同じ事になると思うんだけど
毎回同じ失敗を繰り返す馬 鹿な政 権だと思う
増えては減らしての繰り返しなんでしょうね。
オーストラリアのように完璧にやればそれなりの結果になるとの手本ができても日本スタイルは崩さずに。
要請のみで国民の努力に頼り(もちろん医療従事者の献身的な犠牲の上で)、政治的な力をほぼ振るわずにこれだけ抑えてるのに感心するのみです。
今年一年ダラダラと進むのでしょうね。
変異ウィルスで大波が来ないことを祈るのみです
観光客いっぱい来る 飲食店勤めです。
先週から 明らかに(観光客)て人達増えてます。
卒業旅行らしきグループも結構います。
今のところ0と宣言した石垣行かなきゃ大丈夫じゃないでしょうか?
捕捉 四人以下で外食ーでーゆってますが
沖縄は子沢山なので。無理ですよね。
コロナって終息するかな?このままずーっとこのままのような気もしてきた。
コロナと上手く付き合って行くべきかもね。旅行はコロナになって一度も行けずこれからも行けないと思うけど、それがキツいですね。後は慣れてしまって逆に快適です。
次回の何度目か忘れた緊急事態宣言がいつ出されるか予測しましょう。
取り合えず、6月25日頃
もう出さないず放置
緊急事態出さなくても国民の意識で抑えられる事は明白
夜の繁華街に繰り出し、ノーマスクで飲んで騒がなければ良い
国民が飲み会を自粛したら済む話
緊急事態なんて出さなくていい
協力金ではなく
飲食店は自由に営業させて
逆に罰則金にしたらどうなんだろう
感染経路が飲み屋だと分かったら
感染した人は罰金10万
店側は100万とか
そうすれば、店も客も気を付けて飲酒するんじゃないですかね?
騒ぐ客がいたらお断りしたら良いしね
酷いですか?
日本は何もしなくても新型コロナは暴れられていない。
日本で新型コロナが猛威を振るえないのは結果が出ている
コロナ騒動は1年過ぎました。
あなたの身近で新型コロナで死んだ人はいますか?
修学旅行の話ですよ~???
最近の沖縄は常夏ですから、修学旅行生も楽しめると思います。
良い思い出作りが出来ると良いですね。
12:30さん酷くは無いけど
無い袖はふれない
ではないけど結局払わない人が増えますよ、たぶん。
ただ、時短要請なので補助はしかるべき措置。
ただ、まだワクチン接種できていない今、また感染拡大ありえます。
確かに観光立県ですがホテル乱立しすぎ。
宜野湾に造ってるプリンスホテル
まで。
しかし雇用も産む。
だから観光頼みな今失業してる人が周りに居てなんともいえません。
社員ではなく契約社員から切られますしね。
今度の給付金は困ってる人のみ検討に入ったそうだが、一律にして
ワクチン接種まで頑張ってと言ってくれた方がまだよかったのに。
緊急事態宣言しないと余計に外へ繰り出します。
実際、松山やその他でクラスターもありましたし、緊急事態宣言しても飲み歩く議員さんもいらっしゃいます、抑制力にはなると思います。
修学旅行は感染対策をされてお越し下さいとしか。
どこで感染(帰りの飛行機かもしれないけど)本島に来て感染したみたいな事になるのだけはゴメンです。
12:11さん私はもう少し早い予想です。
5月にはまたと予想してます。
外れてほしいですが。