= 朱運戸 =さん
耳が乾燥してるのか、爪でほじるとポロポロと垢みたいなのが落ちてきます。
そんなに深いとこではなくて、耳の穴の入口付近です。
ちゃんとお風呂で洗ってるのですが、どうしてこうなるのでしょう?
乾燥体質なのかな?冬になると静電気がバチバチするので。
どうしたら耳垢っぽいポロポロがなくなるでしょう?
= 朱運戸 =さん
耳が乾燥してるのか、爪でほじるとポロポロと垢みたいなのが落ちてきます。
そんなに深いとこではなくて、耳の穴の入口付近です。
ちゃんとお風呂で洗ってるのですが、どうしてこうなるのでしょう?
乾燥体質なのかな?冬になると静電気がバチバチするので。
どうしたら耳垢っぽいポロポロがなくなるでしょう?
入浴後に綿棒で水分をきれいに取る
私も最近皮みたいに少しはがれたりします。私はよく耳かきするので多分外耳炎になっちゃったのかな?って思います。その為耳の手前までは、保湿みたいに綿棒で塗ったりしてますが、f^_^;改善しないです。
ワセリン塗り
同じようなところが乾癬になりましたよ。
皮膚科で軟膏をもらって治りました。
出ないで中にたまるよりはいいんじゃないかな。たまる人は
定期的に耳鼻科に通ったりして面倒ですよ。
洗いすぎだと思う。
保湿しましょう。
ワセリンかベビーオイルが良いですよ。
シャンプーの洗い残しとか代謝がよくて皮脂がよくでるとか?
カビじゃないかな。
耳鼻科行った方がいいです。
耳は触らない。
気になる事があれば、耳鼻科受診がいいと思います。
今日のLINEのNHK NEWSでも説明されていました。
自分もめっちゃ出る
お風呂でも毎日奥の方まで耳掻きで取るけど、なぜ毎日そんなに出るの?って思う
それでもたまに大きな塊も取れるし
耳垢って何からできるの?
個人差ってどうしてでるの?
テレビで、耳には鼓膜以外に小さな毛みたいのがあって、それが振動する事でも音を聞き取ってる。でも耳掻きし過ぎてその毛がほとんどないような状態になると耳が遠くなる、と言っていた
たしかに耳が遠くなったような自覚がある
それは耳掻きし過ぎだったのかな?
でも耳垢は他の人からも見えるから、常にキレイにしていたいのに
皆さんはあまり耳掻きしないのかな?
ちょっと奥の方は毎日しないのかな?
どう見ても乾癬