= 花 =さん
最近、常用の軍雇用の採用でハガキが来ている方はいますか?事務職で希望してますが、他の職種でもあれば教えてほしいです。
もしくは皆さん期間限定などから、トランスファーされてますか?トランスファーされた方、倍率や体験談教えてください!
= 花 =さん
最近、常用の軍雇用の採用でハガキが来ている方はいますか?事務職で希望してますが、他の職種でもあれば教えてほしいです。
もしくは皆さん期間限定などから、トランスファーされてますか?トランスファーされた方、倍率や体験談教えてください!
事務職で常用のポジションはほとんど外部に出ませんよ。かなりの運と実力がなければ無理です。建築士の仕事は常に応募出てるのですが建築士資格ないと書類選考通りません。しかし、Grade は1-6〜1-8とかなり高いです。
事務職なら英検は最低2級からスタートですかね?
良く新規採用されるのはファーストフードの5時間臨時かカデナのゲートガードの8時間の臨時が多いと思いますよ。
タイミング良く受かれば良いですね♪
フルタイムの期間限定でハガキが来たのですが、正社員を辞めてそちらに行こうか迷っています。。
常用従業員ですが、まだ若い20代〜30半ばならチャレンジするのはオススメしますが。
それ以上で定職があるのに臨時のフルタイマーにトライするのは進めません。
もしかしたら、、、いつかは、、はみんなが考える事ですし。フルタイマーになる為に20年近くパートタイマーで働く従業員も沢山います。
もしかしたら、、、が叶わない人も沢山いるのも忘れないで下さい。
なるほど、、やはりリスキー過ぎますよね、。
やはり常用の方は期間限定などからトランスファーされた方が多いのでしょうか?
ちなみに年齢は、それ以上ではありません。。がリスキーなのは重々承知してます。今の仕事も悪くないので迷ってます。。
リスキーを分かってるなら一度きりの人生チャレンジしてみるのも良いかもですね!
ですが諦めも肝心ですよ!
簡単に常用なった人がいれば臨時を重ねてやっと常用になった人もいます
逆に一生、常用になれない人もいれば臨時にしかなれない人もいます
全てはやってみないと分からないですね。
いつハガキが頂けるのかも分からないので、仕事との折り合いも難しいなぁと思ってます。
正社員を辞めて、ずーと常用になれず、臨時のままもそれはそれで後悔しそうで。。
だからやり直しが聞く若い方ならおススメしますが、再就職が厳しい年齢ならおススメしません。
軍雇用員削減、思いやり予算削減してコロナ対策費に活用しましょう