ホームお便りコーナー 【友】嫌いになった 2021年4月12日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket = サイダー =さん 仲のいい長い付き合いの友人を、嫌いになったことありますか? きっかけや原因は何ですか? 今、友人と会いたくなくて距離を取っています。寛大になれない自分が嫌になったりします。 最後のコメントへジャンプ 64 Comments. 匿名さんより 2021年04月01日(木) 05:00 しょっちゅう鏡見るようになったから 匿名さんより 2021年04月01日(木) 06:07 しょっちゅう安い居酒屋いくから 匿名さんより 2021年04月01日(木) 06:31 学生時代からの40年の付き合いのある友人数名居ますが大好きです。嫌いになった友人は職場で出会って友達になった人。やっぱりそれなりの関係でしかなかった。簡単に縁は切れました。嫌いになったと言うより第三者からの入れ知恵で私が悪者にされてしまったからです。私の意見を聞かず相手を信用してしまったそれだけの仲だった事に悲しかったですね。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 06:58 旅先で険悪になったなー 1年間音信不通になったけど 向こうからまた連絡してきて 仲直りしたけど でもやっぱり 喧嘩する以前のような仲には戻れない。 コロナ終息したらまた旅行いこうね と言ってくるけど 絶対絶対行かないと決めてる 匿名さんより 2021年04月01日(木) 07:29 沖縄って学生時代の友人とずっと付き合いますよね。 社会人になった後はあまり積極的に友人を作らない保守的な人多い気がする。 まっ私もそうだけど。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 07:33 大人になってから出会う人は腹黒いとか裏切りとかそんな感じだから私は学生の時の信用できる人と絆は強いです。職場とか子供の学校関係のママさんとかは適当に愛想笑いで交わしてます。そこまで信頼してないので。 うさぎさんより 2021年04月01日(木) 07:33 ありますよー。ワガママな友人3人とはサヨナラしました。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 08:20 大丈夫 その人は他所ではあなたの悪口を言っています。 その手の人はそん程度なので、気にするだけ無駄です。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 08:29 友人友人とよく言うが、こっちは友人と思ってても、相手は自分の事を友人と思っているのか気になり出したらキリがないけど、狭く深い友人はいる。 昔親が「一生の友達は良くて1人2人しかいないよー」って、言っていた、その当時いっぱい友達がいた私は「まさかやー!」って、思っていましたが、最近理解できるようになってきた。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 08:32 嫌いになったことあります。 表面上の原因は友人の言動や行動ですが、根本的な原因は自分の中にある固定概念でした。 嫌いと感じる自分の素直な気持ちを認めたあと、自分の中にある固定概念を見直すと、違った友人の姿が見えてきて、自分も友人も尊重できるようになりました。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 08:33 価値観の違い生活レベルの差ですかね。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 08:53 職場の同僚は友ではない。ママ友は友ではない。 学生時代の友達とかと比較する意味はないでしょ。 しかし、学生時代あんなに仲良かった友達は、模合の度に同じ話の繰り返し。 「誰がモテた」とか「県大会の決勝が最高やー」とか、 十何年も同じ話ばかり。進歩ないのかよ、と思う。 それで「一生の友」とか思って集まってるのかなぁ? 部活でやったスポーツの最近の話とか振っても興味なさそうだし、 共通点は「同じ学校で同じ部活やってた」ってくらいしか無くなってきた。 だいぶ距離取るようになりましたが、中にはこんな冷めた人間も交じってますよ。 個人的には、大人になって知り合った共通の趣味を持つ友人が 一番掛け値なしで会話できるし、良い距離感を保ててる。 ま、向こうがそう思ってくれてるかは疑問だけど。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 09:08 主さん 寛大にならなくてもいいよ。 自分で自分を守らないとね。 マングーちゅさんより 2021年04月01日(木) 09:13 ないですね。 職場で出会う人達もプライベートは気が合う合わないでわかれたりしています。主さんが距離を置きたいと感じているなら無理に会わなくてもいいと思います。コロナ禍なので断りやすいかもね!悩んでることが解決するといいね。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 09:38 友人関係疲れたら離れるで良いです。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 09:46 ありますよ。 元々合わないのに昔からの付き合いだからって大目に見てた自分にも責任があると思ってます。 この歳になって無理して付き合わなくて良いかなーと距離を置きました。 距離感を保てたら嫌にはならないと思いますけど、バランスが難しいですね。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 10:07 > 学生時代あんなに仲良かった友達は、模合の度に同じ話の繰り返し。 分かります。。最近嫌になってきました。 なんとなく距離を置く感じ。 逆に社会人なってからの友人の方が色々な話出来るかも。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 10:13 大人になって、共通の話題がなくなると 何を話していいのかわからなくなる。 マウントとったみたいに言われたりするから 面倒だよ。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 10:24 > 学生時代あんなに仲良かった友達は、模合の度に同じ話の繰り返し。 わかります。私はそれが嫌で模合はやってないけど、たまに飲むとやっぱり同じ話しかしない。 新しい話題を振ってもぽかーんて感じ。 私は社会人になってからの友人とのお付き合いが楽しいです。 9:08さんのいう通り。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 10:45 人それぞれよね 私は高校時代の友人と20年以上モアイが続いているよ ママ友は子供が大きくなったら疎遠になりました。 職場では心を許せる同僚が数人います。 嫌いになった人とは連絡を自分から取らず、自然に会わなくなりました。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 11:36 今の時期に模合したがる友人と縁を切りたい 非常識 匿名さんより 2021年04月01日(木) 11:59 10:13さん ほんとにそうなんですよね。 未婚は既婚子持ちに 既婚子なしは子持ちに 既婚子持ちは世帯年収に めんどくさいんですよ。 既婚子持ち世帯年収3000万超えは確実に何もしなくてもマウント取ったみたいに言われます。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 14:43 嫌いになるのは仕方ない。人生のステージが変わったんだよ。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 15:10 好きも嫌いもお互い様だよ 自分を何様だと思ってるの 匿名さんより 2021年04月01日(木) 15:14 上にいく人は人望も人脈もあり頭もキレる。浅く広く付き合う。 下のものは、仲良しこよしちゃんになりたがり一線を越えたがる。そして嫌いになる。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 15:26 生命保険の始めた友人からの勧誘は、嫌いになるわ。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 15:41 学生の頃は3軍グループにいた同級生が成功してしまい今の自分と何か差があるような気がして毛嫌いしている自分がいる。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 16:12 子どもの教育の話で意見が合わず、顔を合わせる度にその話で険悪ムードになってたので私が彼女から離れました。 無理して付き合うより、突き放してしまう方がラクで良いですよ。 余談ですが、最近断捨離にハマっていて、その中に友達の断捨離も良いと書いてありましたよ。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 16:45 11:59さんの意見に通じるものがありますが、私は身内から「あんたは裕福だから相続は放棄してちょうだい」と言われた事で身内との関係を断ちました。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 19:04 とても親しい友人達 マウントとか考えた事もないし、感じた事もない なんか皆さん、大変ね 本当の友人じゃなかったわけさ 同情します 匿名さんより 2021年04月01日(木) 19:55 みんなで 毒抜き、ガス抜きしたいスレなんだけどな。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 21:16 マウントされてるのに気付かないだけか マウントしなくても下だと思ってるとか 何よりも気付かないのが一番幸せよね 匿名さんより 2021年04月01日(木) 21:58 頑張った賜物だとわかっちゃいるが、仕事で成功し稼いでる友人に負けているような気がしてさけるようになっている。話をしても何か昔とは違う感じがする。おんなじ時間の経過で同じ年齢だけど40代半ばともなれば勝ち組、負け組がある意味ハッキリしてるのがわかる。避けてる自分がいる。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 22:01 勝ち組 負け組か、なんかわかる〰️。なんか大きく見える同級生に引け目を感じる。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 22:08 学生時代から仲良しだった友達が宗教にハマって事あるごとに勧誘してくるので距離を置くようになった。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 22:09 マウントする人はコンプの塊ですって言ってるようなもの 可哀そうだから触らないようにしないとね 勝手にマウント取ったと喜んでもこっちは何も感じない 匿名さんより 2021年04月01日(木) 22:47 宗教、借金、ネットワークビジネスは 友達関係を壊す可能性が高いよね。 匿名さんより 2021年04月01日(木) 23:37 自己啓発や速読右脳セミナーもマジいらない。 匿名さんより 2021年04月02日(金) 00:30 マウントする人は、コンプの塊… 同じ生活レベルでは、マウントにならない話しも、生活レベルが違う人が聞くとマウントと受け止めると思うよ。 単純に生活レベルの違い! コンプの塊ですって言ってるようなもの、と思う人とは、価値観が違う生活してるだけ! 匿名さんより 2021年04月02日(金) 01:28 あります! うちには遊びに来るのに、自分の家は絶対ダメ。 他にも多々あり、断れない自分は不平等さが面白くないと感じることが多くなってたので、コロナを機に会うのやめた。 匿名さんより 2021年04月02日(金) 08:45 非常識さが目に余って友やめしました 停めては行けないところに車を停め 映画館では上映中に携帯をイジり 飲食不可の場所でパクパクモグモグ ゴミのポイ捨ても平気 不倫も平気 それを窘めると「常識ぶって!」とキレられました モヤモヤ無くなってスッキリです 匿名さんより 2021年04月02日(金) 09:01 00:30さん、生活のレベルが違うだけなら普通だけど、あえてマウントする人はコンプがあると分からないかな?違いはあるんだから、マウントする必要ないでしょ 匿名さんより 2021年04月02日(金) 09:25 毎年4月になると思い出すことがあって 友達に子供の進学先を聞かれ答えたら ビミョーな空気になり、逆に距離置かれました(*T^T) 匿名さんより 2021年04月02日(金) 10:02 マウントって受け止める側も色々だよね〜。同じ事言われて、イライラ、モヤモヤする人と「そうだよね〜、うちもそうよ」って共感する人もいるよね。コンプレックスって受け取る側にもあると私は思なぁ〜。 匿名さんより 2021年04月02日(金) 10:12 あえてマウントって思う時点で、生活レベルが違う人なのかもね。その話しをマウントと思う方と、話しが合う方と居て、一概にマウントがコンプとは思わないよ〜。受け止めかたと思う。何も感じ無いのであれば、マウントじゃないしね。 匿名さんより 2021年04月02日(金) 10:32 上手くってる友人をたくない。劣等感の塊の自分が嫌になるので考えないようにしている。 匿名さんより 2021年04月02日(金) 10:59 ハイブランドのバックを買おうと思い どれがいいかなーとカフェで雑誌を見てたら 後ろから元友人に話しかけられて 「バック買うの?えーエルメスよりコーチの方が良いんじゃない?ポーターもあるよーそっちが良いよー」と言われました。 後日会った時に 「エルメスのデザインって良いよねー他のは全部ダサいわ!デザイナーが違うんだよねーこれ買おうと思ってるんだー」と言ってきた。(別デザインの少し価格がお安いやつでした) これはマウントですか? しかもその方はうちより世帯年収が低く 何かにつけて口を出してきてました。 匿名さんより 2021年04月02日(金) 12:46 飲み会の席で、明日仕事早いから先にかえるね。 って言ったら 俺も明日仕事ど!付き合い悪っ と本気で言われ、友人やめました。 匿名さんより 2021年04月02日(金) 13:02 友人のおすすめで連れて行くお店が すべて友人の知り合いがやっているところ だったのでちょっと引いた、、、。 匿名さんより 2021年04月02日(金) 15:52 学生時代からの仲良しの友人。 複数人集まった時にだけ、過去の私の失敗談ばかりして小馬鹿にする。 私の子の前でも。 高校時代、成績の悪かった話とか未だに…。 ある時、えっまぢ〇〇って塾通ってたの?どこの塾ー??爆笑 とか言われ、大嫌いになりました。ほんと嫌い。 人を落として笑いをとろうとするから大嫌い。 匿名さんより 2021年04月02日(金) 16:02 00:33さん何でね? 自分がマウント取ってなかったら反論しなくていいんじゃない? 匿名さんより 2021年04月02日(金) 16:05 奥さんの悪口ばっかり言うから友達止めた そんな人は誰のでも悪口を言いたいか構って欲しいだけなんで 匿名さんより 2021年04月02日(金) 22:20 > 学生時代からの仲良しの友人。 複数人集まった時にだけ、過去の私の失敗談ばかりして小馬鹿にする。 ほんとこんなのばっかりですよね。 しかも当人たちはそれが面白い事やってると思ってるという馬鹿さ加減。 疎遠になって正解だと思います。 匿名さんより 2021年04月04日(日) 20:20 人の旦那に目をつけたから 匿名さんより 2021年04月04日(日) 20:24 わたすの好きな人にチョッカイ出すから。 匿名さんより 2021年04月04日(日) 22:21 県外出身の私。 地元の友人が家族旅行で来沖した際に、ホテルのラウンジで会いました。 が、昼間行った観光地の悪口。 バスから見た街並みの悪口。 すごく田舎扱いと言うか、見下してる感じで聞いていて気分悪かった。 こんなに視野の狭い差別主義者だったなんて。 高校の時1番仲良かったけど、それから疎遠になりました。 匿名さんより 2021年04月04日(日) 22:50 友人に頼まれて行きつけの美容室を紹介したら 後日、気に入らないかった話をされた時。 匿名さんより 2021年04月04日(日) 22:50 嫌いになられた側だと思います。 学生時代の友人で疎遠になった人がいます。 でもまーこちら側としても 年々酷くなる被害妄想や悲劇のヒロイン的な扱いがめんどくさくなってたので 丁度よかったなって思ってます。 残りのメンバーで楽しく会ってます。 合わなくなったら無理せずフェイドアウトしてください 匿名さんより 2021年04月05日(月) 09:01 家族や子供ことにも被害が出そうだったので 面倒くさい人の振りをして友人と離れました。 たぶん、相手には気付かれていないと思う。 匿名さんより 2021年04月05日(月) 20:36 学生当時のまま、いろんな意味で成長していない。成長していないグループで長い付き合いしたらいい。と言いたいけど。嫌な奴になれない私です。小心者。だから家庭の事情を振りかざして距離をとる日々。 匿名さんより 2021年04月05日(月) 20:43 モアイに行くのが このコロナ禍をきっかけに億劫になった。いない人の影口。悪口。 昔の武勇伝を毎回話すし。悪酔いすりゃ喧嘩するし。程々になら聞けるけど ずーっとその調子。内心疲れていることにきずいた。 匿名さんより 2021年04月05日(月) 20:47 学生の頃はワンはこうだった、武勇伝ウザイよね。わかるー。 いい加減、今現在の自分で勝負しろ。 匿名さんより 2021年04月06日(火) 11:04 自分自身ではなく、人を話しのネタにして 「◯◯さんが◯◯のこと◯◯って。言ってたよ」 さすがにこれにはイヤになった。 匿名さんより 2021年04月07日(水) 05:59 出かけるとき私が車を出す事が当たり前になってた、何年も。 ある時迎えに行き、車が置かれてるのを見てすごく嫌になった。 他にも色々こちらばかり難儀するから、あほらしくてやめた。 そういえば他の友人にも言われてたよ。なんで?あんたばかりが難儀してない??負担じゃないの?大丈夫?と。 気づくの遅すぎた私。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
匿名さんより 2021年04月01日(木) 06:31 学生時代からの40年の付き合いのある友人数名居ますが大好きです。嫌いになった友人は職場で出会って友達になった人。やっぱりそれなりの関係でしかなかった。簡単に縁は切れました。嫌いになったと言うより第三者からの入れ知恵で私が悪者にされてしまったからです。私の意見を聞かず相手を信用してしまったそれだけの仲だった事に悲しかったですね。
匿名さんより 2021年04月01日(木) 06:58 旅先で険悪になったなー 1年間音信不通になったけど 向こうからまた連絡してきて 仲直りしたけど でもやっぱり 喧嘩する以前のような仲には戻れない。 コロナ終息したらまた旅行いこうね と言ってくるけど 絶対絶対行かないと決めてる
匿名さんより 2021年04月01日(木) 07:33 大人になってから出会う人は腹黒いとか裏切りとかそんな感じだから私は学生の時の信用できる人と絆は強いです。職場とか子供の学校関係のママさんとかは適当に愛想笑いで交わしてます。そこまで信頼してないので。
匿名さんより 2021年04月01日(木) 08:29 友人友人とよく言うが、こっちは友人と思ってても、相手は自分の事を友人と思っているのか気になり出したらキリがないけど、狭く深い友人はいる。 昔親が「一生の友達は良くて1人2人しかいないよー」って、言っていた、その当時いっぱい友達がいた私は「まさかやー!」って、思っていましたが、最近理解できるようになってきた。
匿名さんより 2021年04月01日(木) 08:32 嫌いになったことあります。 表面上の原因は友人の言動や行動ですが、根本的な原因は自分の中にある固定概念でした。 嫌いと感じる自分の素直な気持ちを認めたあと、自分の中にある固定概念を見直すと、違った友人の姿が見えてきて、自分も友人も尊重できるようになりました。
匿名さんより 2021年04月01日(木) 08:53 職場の同僚は友ではない。ママ友は友ではない。 学生時代の友達とかと比較する意味はないでしょ。 しかし、学生時代あんなに仲良かった友達は、模合の度に同じ話の繰り返し。 「誰がモテた」とか「県大会の決勝が最高やー」とか、 十何年も同じ話ばかり。進歩ないのかよ、と思う。 それで「一生の友」とか思って集まってるのかなぁ? 部活でやったスポーツの最近の話とか振っても興味なさそうだし、 共通点は「同じ学校で同じ部活やってた」ってくらいしか無くなってきた。 だいぶ距離取るようになりましたが、中にはこんな冷めた人間も交じってますよ。 個人的には、大人になって知り合った共通の趣味を持つ友人が 一番掛け値なしで会話できるし、良い距離感を保ててる。 ま、向こうがそう思ってくれてるかは疑問だけど。
マングーちゅさんより 2021年04月01日(木) 09:13 ないですね。 職場で出会う人達もプライベートは気が合う合わないでわかれたりしています。主さんが距離を置きたいと感じているなら無理に会わなくてもいいと思います。コロナ禍なので断りやすいかもね!悩んでることが解決するといいね。
匿名さんより 2021年04月01日(木) 09:46 ありますよ。 元々合わないのに昔からの付き合いだからって大目に見てた自分にも責任があると思ってます。 この歳になって無理して付き合わなくて良いかなーと距離を置きました。 距離感を保てたら嫌にはならないと思いますけど、バランスが難しいですね。
匿名さんより 2021年04月01日(木) 10:07 > 学生時代あんなに仲良かった友達は、模合の度に同じ話の繰り返し。 分かります。。最近嫌になってきました。 なんとなく距離を置く感じ。 逆に社会人なってからの友人の方が色々な話出来るかも。
匿名さんより 2021年04月01日(木) 10:24 > 学生時代あんなに仲良かった友達は、模合の度に同じ話の繰り返し。 わかります。私はそれが嫌で模合はやってないけど、たまに飲むとやっぱり同じ話しかしない。 新しい話題を振ってもぽかーんて感じ。 私は社会人になってからの友人とのお付き合いが楽しいです。 9:08さんのいう通り。
匿名さんより 2021年04月01日(木) 10:45 人それぞれよね 私は高校時代の友人と20年以上モアイが続いているよ ママ友は子供が大きくなったら疎遠になりました。 職場では心を許せる同僚が数人います。 嫌いになった人とは連絡を自分から取らず、自然に会わなくなりました。
匿名さんより 2021年04月01日(木) 11:59 10:13さん ほんとにそうなんですよね。 未婚は既婚子持ちに 既婚子なしは子持ちに 既婚子持ちは世帯年収に めんどくさいんですよ。 既婚子持ち世帯年収3000万超えは確実に何もしなくてもマウント取ったみたいに言われます。
匿名さんより 2021年04月01日(木) 16:12 子どもの教育の話で意見が合わず、顔を合わせる度にその話で険悪ムードになってたので私が彼女から離れました。 無理して付き合うより、突き放してしまう方がラクで良いですよ。 余談ですが、最近断捨離にハマっていて、その中に友達の断捨離も良いと書いてありましたよ。
匿名さんより 2021年04月01日(木) 21:58 頑張った賜物だとわかっちゃいるが、仕事で成功し稼いでる友人に負けているような気がしてさけるようになっている。話をしても何か昔とは違う感じがする。おんなじ時間の経過で同じ年齢だけど40代半ばともなれば勝ち組、負け組がある意味ハッキリしてるのがわかる。避けてる自分がいる。
匿名さんより 2021年04月02日(金) 00:30 マウントする人は、コンプの塊… 同じ生活レベルでは、マウントにならない話しも、生活レベルが違う人が聞くとマウントと受け止めると思うよ。 単純に生活レベルの違い! コンプの塊ですって言ってるようなもの、と思う人とは、価値観が違う生活してるだけ!
匿名さんより 2021年04月02日(金) 01:28 あります! うちには遊びに来るのに、自分の家は絶対ダメ。 他にも多々あり、断れない自分は不平等さが面白くないと感じることが多くなってたので、コロナを機に会うのやめた。
匿名さんより 2021年04月02日(金) 08:45 非常識さが目に余って友やめしました 停めては行けないところに車を停め 映画館では上映中に携帯をイジり 飲食不可の場所でパクパクモグモグ ゴミのポイ捨ても平気 不倫も平気 それを窘めると「常識ぶって!」とキレられました モヤモヤ無くなってスッキリです
匿名さんより 2021年04月02日(金) 09:01 00:30さん、生活のレベルが違うだけなら普通だけど、あえてマウントする人はコンプがあると分からないかな?違いはあるんだから、マウントする必要ないでしょ
匿名さんより 2021年04月02日(金) 10:02 マウントって受け止める側も色々だよね〜。同じ事言われて、イライラ、モヤモヤする人と「そうだよね〜、うちもそうよ」って共感する人もいるよね。コンプレックスって受け取る側にもあると私は思なぁ〜。
匿名さんより 2021年04月02日(金) 10:12 あえてマウントって思う時点で、生活レベルが違う人なのかもね。その話しをマウントと思う方と、話しが合う方と居て、一概にマウントがコンプとは思わないよ〜。受け止めかたと思う。何も感じ無いのであれば、マウントじゃないしね。
匿名さんより 2021年04月02日(金) 10:59 ハイブランドのバックを買おうと思い どれがいいかなーとカフェで雑誌を見てたら 後ろから元友人に話しかけられて 「バック買うの?えーエルメスよりコーチの方が良いんじゃない?ポーターもあるよーそっちが良いよー」と言われました。 後日会った時に 「エルメスのデザインって良いよねー他のは全部ダサいわ!デザイナーが違うんだよねーこれ買おうと思ってるんだー」と言ってきた。(別デザインの少し価格がお安いやつでした) これはマウントですか? しかもその方はうちより世帯年収が低く 何かにつけて口を出してきてました。
匿名さんより 2021年04月02日(金) 15:52 学生時代からの仲良しの友人。 複数人集まった時にだけ、過去の私の失敗談ばかりして小馬鹿にする。 私の子の前でも。 高校時代、成績の悪かった話とか未だに…。 ある時、えっまぢ〇〇って塾通ってたの?どこの塾ー??爆笑 とか言われ、大嫌いになりました。ほんと嫌い。 人を落として笑いをとろうとするから大嫌い。
匿名さんより 2021年04月02日(金) 22:20 > 学生時代からの仲良しの友人。 複数人集まった時にだけ、過去の私の失敗談ばかりして小馬鹿にする。 ほんとこんなのばっかりですよね。 しかも当人たちはそれが面白い事やってると思ってるという馬鹿さ加減。 疎遠になって正解だと思います。
匿名さんより 2021年04月04日(日) 22:21 県外出身の私。 地元の友人が家族旅行で来沖した際に、ホテルのラウンジで会いました。 が、昼間行った観光地の悪口。 バスから見た街並みの悪口。 すごく田舎扱いと言うか、見下してる感じで聞いていて気分悪かった。 こんなに視野の狭い差別主義者だったなんて。 高校の時1番仲良かったけど、それから疎遠になりました。
匿名さんより 2021年04月04日(日) 22:50 嫌いになられた側だと思います。 学生時代の友人で疎遠になった人がいます。 でもまーこちら側としても 年々酷くなる被害妄想や悲劇のヒロイン的な扱いがめんどくさくなってたので 丁度よかったなって思ってます。 残りのメンバーで楽しく会ってます。 合わなくなったら無理せずフェイドアウトしてください
匿名さんより 2021年04月05日(月) 20:36 学生当時のまま、いろんな意味で成長していない。成長していないグループで長い付き合いしたらいい。と言いたいけど。嫌な奴になれない私です。小心者。だから家庭の事情を振りかざして距離をとる日々。
匿名さんより 2021年04月05日(月) 20:43 モアイに行くのが このコロナ禍をきっかけに億劫になった。いない人の影口。悪口。 昔の武勇伝を毎回話すし。悪酔いすりゃ喧嘩するし。程々になら聞けるけど ずーっとその調子。内心疲れていることにきずいた。
匿名さんより 2021年04月07日(水) 05:59 出かけるとき私が車を出す事が当たり前になってた、何年も。 ある時迎えに行き、車が置かれてるのを見てすごく嫌になった。 他にも色々こちらばかり難儀するから、あほらしくてやめた。 そういえば他の友人にも言われてたよ。なんで?あんたばかりが難儀してない??負担じゃないの?大丈夫?と。 気づくの遅すぎた私。
しょっちゅう鏡見るようになったから
しょっちゅう安い居酒屋いくから
学生時代からの40年の付き合いのある友人数名居ますが大好きです。嫌いになった友人は職場で出会って友達になった人。やっぱりそれなりの関係でしかなかった。簡単に縁は切れました。嫌いになったと言うより第三者からの入れ知恵で私が悪者にされてしまったからです。私の意見を聞かず相手を信用してしまったそれだけの仲だった事に悲しかったですね。
旅先で険悪になったなー
1年間音信不通になったけど
向こうからまた連絡してきて
仲直りしたけど
でもやっぱり
喧嘩する以前のような仲には戻れない。
コロナ終息したらまた旅行いこうね
と言ってくるけど
絶対絶対行かないと決めてる
沖縄って学生時代の友人とずっと付き合いますよね。
社会人になった後はあまり積極的に友人を作らない保守的な人多い気がする。
まっ私もそうだけど。
大人になってから出会う人は腹黒いとか裏切りとかそんな感じだから私は学生の時の信用できる人と絆は強いです。職場とか子供の学校関係のママさんとかは適当に愛想笑いで交わしてます。そこまで信頼してないので。
ありますよー。ワガママな友人3人とはサヨナラしました。
大丈夫
その人は他所ではあなたの悪口を言っています。
その手の人はそん程度なので、気にするだけ無駄です。
友人友人とよく言うが、こっちは友人と思ってても、相手は自分の事を友人と思っているのか気になり出したらキリがないけど、狭く深い友人はいる。
昔親が「一生の友達は良くて1人2人しかいないよー」って、言っていた、その当時いっぱい友達がいた私は「まさかやー!」って、思っていましたが、最近理解できるようになってきた。
嫌いになったことあります。
表面上の原因は友人の言動や行動ですが、根本的な原因は自分の中にある固定概念でした。
嫌いと感じる自分の素直な気持ちを認めたあと、自分の中にある固定概念を見直すと、違った友人の姿が見えてきて、自分も友人も尊重できるようになりました。
価値観の違い生活レベルの差ですかね。
職場の同僚は友ではない。ママ友は友ではない。
学生時代の友達とかと比較する意味はないでしょ。
しかし、学生時代あんなに仲良かった友達は、模合の度に同じ話の繰り返し。
「誰がモテた」とか「県大会の決勝が最高やー」とか、
十何年も同じ話ばかり。進歩ないのかよ、と思う。
それで「一生の友」とか思って集まってるのかなぁ?
部活でやったスポーツの最近の話とか振っても興味なさそうだし、
共通点は「同じ学校で同じ部活やってた」ってくらいしか無くなってきた。
だいぶ距離取るようになりましたが、中にはこんな冷めた人間も交じってますよ。
個人的には、大人になって知り合った共通の趣味を持つ友人が
一番掛け値なしで会話できるし、良い距離感を保ててる。
ま、向こうがそう思ってくれてるかは疑問だけど。
主さん
寛大にならなくてもいいよ。
自分で自分を守らないとね。
ないですね。
職場で出会う人達もプライベートは気が合う合わないでわかれたりしています。主さんが距離を置きたいと感じているなら無理に会わなくてもいいと思います。コロナ禍なので断りやすいかもね!悩んでることが解決するといいね。
友人関係疲れたら離れるで良いです。
ありますよ。
元々合わないのに昔からの付き合いだからって大目に見てた自分にも責任があると思ってます。
この歳になって無理して付き合わなくて良いかなーと距離を置きました。
距離感を保てたら嫌にはならないと思いますけど、バランスが難しいですね。
> 学生時代あんなに仲良かった友達は、模合の度に同じ話の繰り返し。
分かります。。最近嫌になってきました。
なんとなく距離を置く感じ。
逆に社会人なってからの友人の方が色々な話出来るかも。
大人になって、共通の話題がなくなると
何を話していいのかわからなくなる。
マウントとったみたいに言われたりするから
面倒だよ。
> 学生時代あんなに仲良かった友達は、模合の度に同じ話の繰り返し。
わかります。私はそれが嫌で模合はやってないけど、たまに飲むとやっぱり同じ話しかしない。
新しい話題を振ってもぽかーんて感じ。
私は社会人になってからの友人とのお付き合いが楽しいです。
9:08さんのいう通り。
人それぞれよね
私は高校時代の友人と20年以上モアイが続いているよ
ママ友は子供が大きくなったら疎遠になりました。
職場では心を許せる同僚が数人います。
嫌いになった人とは連絡を自分から取らず、自然に会わなくなりました。
今の時期に模合したがる友人と縁を切りたい
非常識
10:13さん
ほんとにそうなんですよね。
未婚は既婚子持ちに
既婚子なしは子持ちに
既婚子持ちは世帯年収に
めんどくさいんですよ。
既婚子持ち世帯年収3000万超えは確実に何もしなくてもマウント取ったみたいに言われます。
嫌いになるのは仕方ない。人生のステージが変わったんだよ。
好きも嫌いもお互い様だよ
自分を何様だと思ってるの
上にいく人は人望も人脈もあり頭もキレる。浅く広く付き合う。
下のものは、仲良しこよしちゃんになりたがり一線を越えたがる。そして嫌いになる。
生命保険の始めた友人からの勧誘は、嫌いになるわ。
学生の頃は3軍グループにいた同級生が成功してしまい今の自分と何か差があるような気がして毛嫌いしている自分がいる。
子どもの教育の話で意見が合わず、顔を合わせる度にその話で険悪ムードになってたので私が彼女から離れました。
無理して付き合うより、突き放してしまう方がラクで良いですよ。
余談ですが、最近断捨離にハマっていて、その中に友達の断捨離も良いと書いてありましたよ。
11:59さんの意見に通じるものがありますが、私は身内から「あんたは裕福だから相続は放棄してちょうだい」と言われた事で身内との関係を断ちました。
とても親しい友人達
マウントとか考えた事もないし、感じた事もない
なんか皆さん、大変ね
本当の友人じゃなかったわけさ
同情します
みんなで
毒抜き、ガス抜きしたいスレなんだけどな。
マウントされてるのに気付かないだけか
マウントしなくても下だと思ってるとか
何よりも気付かないのが一番幸せよね
頑張った賜物だとわかっちゃいるが、仕事で成功し稼いでる友人に負けているような気がしてさけるようになっている。話をしても何か昔とは違う感じがする。おんなじ時間の経過で同じ年齢だけど40代半ばともなれば勝ち組、負け組がある意味ハッキリしてるのがわかる。避けてる自分がいる。
勝ち組 負け組か、なんかわかる〰️。なんか大きく見える同級生に引け目を感じる。
学生時代から仲良しだった友達が宗教にハマって事あるごとに勧誘してくるので距離を置くようになった。
マウントする人はコンプの塊ですって言ってるようなもの
可哀そうだから触らないようにしないとね
勝手にマウント取ったと喜んでもこっちは何も感じない
宗教、借金、ネットワークビジネスは
友達関係を壊す可能性が高いよね。
自己啓発や速読右脳セミナーもマジいらない。
マウントする人は、コンプの塊…
同じ生活レベルでは、マウントにならない話しも、生活レベルが違う人が聞くとマウントと受け止めると思うよ。
単純に生活レベルの違い!
コンプの塊ですって言ってるようなもの、と思う人とは、価値観が違う生活してるだけ!
あります!
うちには遊びに来るのに、自分の家は絶対ダメ。
他にも多々あり、断れない自分は不平等さが面白くないと感じることが多くなってたので、コロナを機に会うのやめた。
非常識さが目に余って友やめしました
停めては行けないところに車を停め
映画館では上映中に携帯をイジり
飲食不可の場所でパクパクモグモグ
ゴミのポイ捨ても平気
不倫も平気
それを窘めると「常識ぶって!」とキレられました
モヤモヤ無くなってスッキリです
00:30さん、生活のレベルが違うだけなら普通だけど、あえてマウントする人はコンプがあると分からないかな?違いはあるんだから、マウントする必要ないでしょ
毎年4月になると思い出すことがあって
友達に子供の進学先を聞かれ答えたら
ビミョーな空気になり、逆に距離置かれました(*T^T)
マウントって受け止める側も色々だよね〜。同じ事言われて、イライラ、モヤモヤする人と「そうだよね〜、うちもそうよ」って共感する人もいるよね。コンプレックスって受け取る側にもあると私は思なぁ〜。
あえてマウントって思う時点で、生活レベルが違う人なのかもね。その話しをマウントと思う方と、話しが合う方と居て、一概にマウントがコンプとは思わないよ〜。受け止めかたと思う。何も感じ無いのであれば、マウントじゃないしね。
上手くってる友人をたくない。劣等感の塊の自分が嫌になるので考えないようにしている。
ハイブランドのバックを買おうと思い
どれがいいかなーとカフェで雑誌を見てたら
後ろから元友人に話しかけられて
「バック買うの?えーエルメスよりコーチの方が良いんじゃない?ポーターもあるよーそっちが良いよー」と言われました。
後日会った時に
「エルメスのデザインって良いよねー他のは全部ダサいわ!デザイナーが違うんだよねーこれ買おうと思ってるんだー」と言ってきた。(別デザインの少し価格がお安いやつでした)
これはマウントですか?
しかもその方はうちより世帯年収が低く
何かにつけて口を出してきてました。
飲み会の席で、明日仕事早いから先にかえるね。
って言ったら
俺も明日仕事ど!付き合い悪っ
と本気で言われ、友人やめました。
友人のおすすめで連れて行くお店が
すべて友人の知り合いがやっているところ
だったのでちょっと引いた、、、。
学生時代からの仲良しの友人。
複数人集まった時にだけ、過去の私の失敗談ばかりして小馬鹿にする。
私の子の前でも。
高校時代、成績の悪かった話とか未だに…。
ある時、えっまぢ〇〇って塾通ってたの?どこの塾ー??爆笑
とか言われ、大嫌いになりました。ほんと嫌い。
人を落として笑いをとろうとするから大嫌い。
00:33さん何でね?
自分がマウント取ってなかったら反論しなくていいんじゃない?
奥さんの悪口ばっかり言うから友達止めた
そんな人は誰のでも悪口を言いたいか構って欲しいだけなんで
> 学生時代からの仲良しの友人。
複数人集まった時にだけ、過去の私の失敗談ばかりして小馬鹿にする。
ほんとこんなのばっかりですよね。
しかも当人たちはそれが面白い事やってると思ってるという馬鹿さ加減。
疎遠になって正解だと思います。
人の旦那に目をつけたから
わたすの好きな人にチョッカイ出すから。
県外出身の私。
地元の友人が家族旅行で来沖した際に、ホテルのラウンジで会いました。
が、昼間行った観光地の悪口。
バスから見た街並みの悪口。
すごく田舎扱いと言うか、見下してる感じで聞いていて気分悪かった。
こんなに視野の狭い差別主義者だったなんて。
高校の時1番仲良かったけど、それから疎遠になりました。
友人に頼まれて行きつけの美容室を紹介したら
後日、気に入らないかった話をされた時。
嫌いになられた側だと思います。
学生時代の友人で疎遠になった人がいます。
でもまーこちら側としても
年々酷くなる被害妄想や悲劇のヒロイン的な扱いがめんどくさくなってたので
丁度よかったなって思ってます。
残りのメンバーで楽しく会ってます。
合わなくなったら無理せずフェイドアウトしてください
家族や子供ことにも被害が出そうだったので
面倒くさい人の振りをして友人と離れました。
たぶん、相手には気付かれていないと思う。
学生当時のまま、いろんな意味で成長していない。成長していないグループで長い付き合いしたらいい。と言いたいけど。嫌な奴になれない私です。小心者。だから家庭の事情を振りかざして距離をとる日々。
モアイに行くのが このコロナ禍をきっかけに億劫になった。いない人の影口。悪口。
昔の武勇伝を毎回話すし。悪酔いすりゃ喧嘩するし。程々になら聞けるけど ずーっとその調子。内心疲れていることにきずいた。
学生の頃はワンはこうだった、武勇伝ウザイよね。わかるー。
いい加減、今現在の自分で勝負しろ。
自分自身ではなく、人を話しのネタにして
「◯◯さんが◯◯のこと◯◯って。言ってたよ」
さすがにこれにはイヤになった。
出かけるとき私が車を出す事が当たり前になってた、何年も。
ある時迎えに行き、車が置かれてるのを見てすごく嫌になった。
他にも色々こちらばかり難儀するから、あほらしくてやめた。
そういえば他の友人にも言われてたよ。なんで?あんたばかりが難儀してない??負担じゃないの?大丈夫?と。
気づくの遅すぎた私。