= にゃんこ =さん
15年飼っている愛猫ですが、度々オェオェして吐いたり吐かなかったりしています、、昨日は毛玉を吐いていました。毛玉コントロールの食事を与えているのですがあまり良くなりません。。食欲and元気はとてもあります。猫の吐き気が改善した方法があれば教えて欲しいです。
= にゃんこ =さん
15年飼っている愛猫ですが、度々オェオェして吐いたり吐かなかったりしています、、昨日は毛玉を吐いていました。毛玉コントロールの食事を与えているのですがあまり良くなりません。。食欲and元気はとてもあります。猫の吐き気が改善した方法があれば教えて欲しいです。
ドライフードをお湯でふやかして食べさせてあげればいいと思いますよ
猫ちゃんこれからも長生きしてほしいですね
まだ老猫を飼ったことがないので効果はわかりませんが、個人的にはdbfというメーカーの缶詰が栄養や質的に良いと思っています。
病院に連れて行ってあげてほしいです。
毛玉が原因ではないかも。
私も病院に行ってみるのに賛成です。
食欲が心配なら年齢的にも一度獣医さんに相談した方がいいです。15歳ならもう充分長生きですし、老猫は前日まで元気でも翌日いきなり食べなくなってそのままの子もいます。
本能的に弱ってる姿はギリギリまで見せませんから早めに対応してあげてください。
餌の材料に問題ないならふやかしたり、砕いてあげたり、ウチの吐きやすい子はウェットとドライの餌を混ぜてあげてます。
まずは、かかりつけ医に相談です。
猫ちゃんも飼い主さんも苦しく悲しいですよね!
もう歳だか安楽死を考えたほうが良いかもです。
↑あんたそんなこと言ってるけど自分に返ってくるよ
長生きな子は20年生きますからね
上の方が言うように、一度受診したほうが
何かあっても後悔しないと思います。
猫ちゃん、元気になりますように☆
うちの子は原材料が肉や魚をメインにしているご飯にしたら吐くことは減りました。穀類が多いと吐く。
毛玉コントロールをあげてもブラッシングはしてあげないと毛を吐く。
オェオェしてる時はメルミルとか総合栄養食のちゅーるを少しあげて消化しやすいようにしてあげる。
犬・猫を長年飼っています。
毛づくろいをするのですから、ある程度の年を取れば吐くのは当たり前かと思っています。
ウチはあちこちに吐き後がたくさんありますが、ワクチン接種や健康チェックはちゃんとしているので、それ程気にはしていません。
気になるようでしたら、かかりつけの獣医師さんへ相談したらいいんじゃないですか❓
吐いたので安楽死。あり得ない。
うちのおじいちゃん猫も15歳。パウチや缶詰のウェットフードをメインに、少しずつ回数多めに何度もあげています。
換毛期や季節の変わり目に吐きやすく、そんな時は猫草を欲しがります。猫草を食べてもまた吐くんですけどね。
元々ノラですが、ウチのネコも去年15歳になりました。人間で言えば70歳位かと。
10歳位までは、朝晩2回カリカリをあげて、年に1回のワクチンと健康相談、異常があれば病院受診でした。
今は、1日2回の食事を4回に小分けして、柔らかいものを食べさせています。吐くこと自体は大したことないけど、まずは、かかりつけの病院に診せた方が安心です。自分やここのコメだけで、ネコちゃんの命を委ねるのは危険すぎます。
まずは、かかりつけの病院へ。