= 那覇市 =さん
高齢の祖母がモズク大好きで食べやすいようです。
味噌汁、酢の物、モズクのり、チヂミなど良く食べてくれます。
ぬめりが凄くあるモズクをご存知ですか?
スーパーにあるものはヌメリがあまりなく、喉越しが悪いようなので、祖母が好きなモズクを購入したいです。
サン◯ーやイオ◯、泊の市場でも購入したんですが全然ヌメリがありません。
何方かご存知であれば購入先など教えて頂けますんか?宜しくお願い致します。
= 那覇市 =さん
高齢の祖母がモズク大好きで食べやすいようです。
味噌汁、酢の物、モズクのり、チヂミなど良く食べてくれます。
ぬめりが凄くあるモズクをご存知ですか?
スーパーにあるものはヌメリがあまりなく、喉越しが悪いようなので、祖母が好きなモズクを購入したいです。
サン◯ーやイオ◯、泊の市場でも購入したんですが全然ヌメリがありません。
何方かご存知であれば購入先など教えて頂けますんか?宜しくお願い致します。
糸満道の駅の隣にあるお魚センター中央あたりの容器詰めされたもずく美味しいですよ!
すでに味付けされているのですぐ食べられます。小さい容器のは100円位なのでまずお試しに買ってみてはどうでしょう?
私は那覇なのでたまに行った時に大きいパックを買ってます。美味しくてすぐなくなりますが。
那覇は詳しくないのですみませんが、私は海の幸は漁港で買います。漁港はおすすめです。
スーパーで容器にラップをかけた、計り売りのもずくは購入されましたか?
以前スーパーの水産部門で働いていましたが、大きな容器に入って入荷し、小分けして計り売りしていました。シークァーサー味などの、立て置きの物より粘りが強かったですよ。
もずく大好きです。もずくのヌメリは調理法で違いが出るのかな、と思ってましたが違うのかな?
主さん購入出来ると良いね。
北名城で自然に生えてるのとって食べたら?
今の時期は地元の人でいっぱいだと思うが・・・
少し注意があるが、
北名城ビーチは沖に行くほど深くなっていくが、
途中から浅くなってる場所があります。
そこで、ゆうゆうと満潮まですごすと、最悪泳がないと帰れないことが
あるので注意してください。
それと漁業権の問題が・・・
一応沖縄県のもずくは漁業者以外とってはいけない規則になっているようです。
でもね・・・今もずくは100%養殖で、漁業者がとることないので
漁業権侵害しているとは思えないんだけどね・・・
そこんところ、えろい人教えて。
沖縄のもずくは塩蔵が主流
塩抜きするときに旨み、栄養成分の「ぬめり:フコイダン」が流れ出るのが難点
そこで、ぬめりたっぷりの生もずく
採れたて新鮮な生もずくは3月から6月までのたったの4ヶ月間しか味わえない
生産者しか口にできない、とっても貴重なもずくです。
「生もずく」「活けもずく」で検索しtみて下さい。
久米島の生モズクが断トツで
ヌメリもあり、太さもあり
美味しいです!!
あれを食べたら他のモズクと
全然違うのが分かります。
↑久米島のもずく最高ですね。食べてみたいな。
2〜3年前まで○ウボウストアで
八重山産として売ってたのは
少しお値段高めだったけど
ぬめりがあって美味しかったのに
去年くらいから全く見かけない。
私はよくビッグで1パック230円位かな?
のを買ってます。
私は食べやすい喉越しです。
ビッグ大山の刺身コーナーだっけな?
上段に縦型のパックですあります。