= ランチマニア =さん
シャープのホットクックというのがあって前から気になってたのでボーナスで買いました。
電気圧力鍋が賢くなったような感じで予約調理やかき混ぜ機能も付いてます。
何が便利かって、放ったらかしで料理ができてしまうこと。
朝に材料を放り込んでタイマーセットしておけば夕方に出来上がるという素晴らしさ。
夏でも食材が傷まないように温度調整しながら料理してるようです。
今はスープや煮物に挑戦中で、いろんな食材もお試し中。
お気に入りの料理は大根と鶏肉の煮物です。
ホットクック使ってる人、いますか?おすすめレシピがあれば教えて下さい。
私も欲しいですがまだ買えず・・・やはり便利なようですね
私もボーナスで買おうかな!
「ホットクック 勝間和代」 で検索したらいろいろ出てくると思います
ヘルシオホットクック使ってますよ~。
材料を入れスイッチを入れるだけで簡単で便利。
豚の角煮がトロトロ柔らかく出来ましたよ!
我が家も使ってます!2台持ちしたい位ふる活用。勝間和代さんのYouTubeを参考に
無水のビーフシチューを作ってみました。驚きの美味しさです。
料理研究家の阪下千恵さんのレシピも参考にしています。
初期の製品を使っています。今はハイテク高機能でうらやましい。
低温調理と言うのかな、発酵モードでローストビーフを作っています。
62度 3時間 の湯煎でナイスなローストビーフができます。
味はお好みでも、焼肉のタレでも。
「ホットクックでローストビーフ」で検索してみて下さい。
ジャガイモやサツマイモ、カボチャのポタージュスープ。夏は冷やして美味しいです。
他には好みの甘さであんこが手間なく炊けるのが嬉しいです。市販のはどうしても甘すぎで。
便利そうで欲しいけど、
我が家には小さいから買えないです…。
あれは少人数用ですよね?
夫婦と子供が4名13〜20歳。
とてもじゃないけど足りないと思い、
6リットルの圧力鍋を使ってます。
食洗機対応なので片付けも楽です。
ただ圧力鍋では保温ができないのが難点です。
私は買ったけどあまり使っていません(-_-;)
でもお勧めはサラダチキンです!
この為だけにホットクックあってよかったと思うぐらい美味しかったです
それも作りすぎて飽きてしまったのですが
うちは迷ってましたが、コメを読んだら良さそうですね。買おうかな。
ホットクック、我が家も検討中です
更年期で毎日の料理に支障がでてるので、電気調理器を上手に活用したいです
おススメ調理家電があれば。
材料を切って鍋にいれるだけで、めちゃくちゃ美味しい料理できますからね。
1人暮らし男ですが料理なんて面倒くさくて全くやらずに弁当ばかり食べてましたが、
2年目ぐらいでさすがに飽きてきたのでAmazonセールでホットクックが激安だったから試しに買ってみたら人生変わりました。
デメリットはあまりにも完璧に調理してくれるので、実家の料理や彼女の手料理が微妙に感じることかな。
ホットクックで作ってくれって思っちゃう。
YouTubeを参考にしてみて下さい。
私の使い方は共働きなので、
タイマー機能を使ってます。
帰ったら出来てるのがすごく、ありがたい。
煮込み料理になってしまうけど。
我が家の家政婦さんです。
ほんとに便利で、子どもにもう作ったの?ってびっくりされます。
参鶏湯、煮豚作っています。
タイムリー!
私もホットクックが欲しくて、今旦那にプレゼン中です!
旦那は「もう少し安価な電気圧力鍋でもいいんじゃないか?」「調べてみたら炊飯器でも色んな煮込み料理できるみたいよ」とホットクック反対派です(*_*)
一緒に料理もしてくれる旦那なのでどうにか説得し納得してもらって気持ちよくホットクックを購入したいです!
高いけど、ここが良いよーという所もっと教えて下さーい(人 •͈ᴗ•͈)
ほっとクック、買ってよかったです。
炊飯器、電気鍋とは違うような??
低温調理もできます。
塩麹、甘酒、クーブイリチー、煮物、蒸しパン、リンゴケーキ他、放ったらかしで色々作れて本当便利です。
あと茹で卵も4分で出来ますよ