【健康】更年期: 体の変化に戸惑い

= パンディ =さん

今年50歳になります。
更年期真っ只中、膝の痛みや急に夜中に心臓バクバク、暑かったり寒かったりが数時間おきにやってきます。
正直、こんなに更年期症状がキツいものだとは‥。
体が悲鳴をあげてます。
人それぞれ、症状は違うと思いますが、このキツさは更年期だ終わると改善するものなのでしょうか?
同じような世代の方や、これから更年期を迎える方も語りましょう。
男性の方、奥さんがきつそうな時はどう対応していますか?

34 Comments.

匿名さんより

私は今年52歳ですが、45歳から更年期症状が来ました。
自律神経失調症にもなり、本当に苦しかったのですが、心療内科、精神科をお薬をいただいて、今も飲んでいます。
それで、小康状態ですが、今もまだ、眠気や体調不良が続いております。
主人は、最近、テレビで更年期障害についての特集を見て、自分の妻が、更年期障害だと理解して、家事を手伝ってくれます。
本当にありがたいです。
そして、私の母の時代には、更年期という言葉自体が浸透していなくて、父から、ふゆーして(怠けて)と言われて本当に苦しかったと言います。
時代が、更年期障害について、詳しく伝えるようになって、私たち更年期世代には本当に安心出来る時代になりましたね。
私もまだまだ更年期が続きますので、小康状態のまま、閉経まで持ちこたえたいと思います。

匿名さんより

昔、母が同じ世代の頃、疲れた疲れたと言って部屋は散らかりゴロゴロ寝転がっていて怠け者だと思っていました。更年期だったのですね。誰だって怠け者扱いされたらいやな気分になりますよね。あとで母に謝ります。

匿名さんより

こんにちは、
私は今45ですが、ここ最近心臓の鼓動が聞こえたり、憂鬱感があります。
仕事のストレスもマックスなのでそのせいかな?とも思ってますが、予兆ですかね?
生理周期はさほどのズレはないです。
命の母よいよ。ともききましたが。

匿名さんより

更年期かな?最近
生理が2ヶ月に一回になり、日にちがわからない。
婦人科の先生いわく生理は来ますが、いつかわからないそうです。

今月生理が来るかわからない感じです。

匿名さんより

更年期障害は、必ず終わりが来ると最近テレビで見ました。なので今、辛くてももう少しの辛抱です。

匿名さんより

更年期ってつわりみたいなもので、病気とは違うし必ず終わりが来ます
症状も人それぞれなので、あまり辛い様でしたら婦人科を受診して
漢方薬などを処方してもらってもいいと思いますよ。

匿名さんより

婦人科でホルモンパッチを処方してもらうと随分楽になると聞いた事があります。試してみてはどうでしょうか?

匿名さんより

またんはじまたんど。
打ったけど何にもない俺だけど。
インフルのワクチンと何も変わらんかんそうど。
今のとこやしが。

匿名さんより

来月49歳になるものです。
私も今、更年期に苦しんでいます。
子供4人の子育てフルタイムの仕事、母親が肺がんにかかり色んなことに疲れてしまい、心身共にしんどいです。
いつも元気だった私が…とも受け入れるのにも時間がかかっています。
みなさまのコメントを見て無理しないでゆっくり向き合おうと思いました。

匿名さんより

私も四十半ばですが疲労のせいかやたらやる気が出ずに週末はダラダラしてしまいます。
肩こり、頭痛は昔からですがこのままじゃ仕事も家庭も思うようにできないのでお店で買える漢方薬を飲んでます。
それからは結構調子がいいので時々飲みながら様子を見てる段階です。
ちょうど40代から親のことや自身の仕事の事やらざわつく事もある年齢ですよね。
体も心も整えながら私も若い頃の様にはいかないなと少しずつ受け入れながら生きていこうと思ってます。

匿名さんより

ちょうど同じ様な症状の妻が、母の命を飲んでいます。症状は良くなったりならなかったりですが、飲まないよりマシな様です。
夫である私も、もう少し労ろうと思います。再確認できる投稿ありがとうございました。

匿名さんより

22:03さん、なんか可愛い旦那さんですね
“母の命”にほっこりしました。

アラフィフ、更年期真っ只中です。
朝起きると指が痛くて曲げられないです。
あらゆる関節がポキポキ鳴るし
何よりもホットフラッシュが困りもの
閉所恐怖症みたいになって映画館も行けないし、車も極力乗りたくないです。

なるべく気にしないように
リラックスして過ごせるようにしてます。
無理な付き合いをしないようにしたら少し楽になりました。

匿名さんより

主さん、久々に勉強になるスレありがとう。m(_ _)m

他の皆さんのコメントも、じっくり読ませていただいております。

お疲れさまさんより

主さん、甲状腺内科へ 検査へ 行かれたらどうかしら? 血液検査だけで、色々わかるから。放置していないで、検査をオススメするわ、薬も保険で貰えるんじゃないかしら、検査後に必要だと判断されたら。五千円前後で費用はかかるわ。でも病気なのに 放置して気づかないより、きっと病院で検査にいかれてね。

匿名さんより

43歳あたりから更年期始まり身体が動かずダラダラする日々。仕事はしてたので辛くて辛くて、家族はいつも通りだし家事は全般私。47歳ぐらいから落ち着きましたね。
薬も飲まずひたすら更年期が去るのを待ってました。辛かったですね。今は元気です

匿名さんより

47歳で落ち着いてきたのですか?
55くらいまで続くのかと覚悟してました。
もう少し!なんか希望が持てました。

匿名さんより

>47歳で落ち着いてきたのですか?
55くらいまで続くのかと覚悟してました。

人それぞれ全く違います。
私は47歳ですがまだ更年期障害はありません。
生理も正常です。
これから起こり得る事だと覚悟はしています。

私の従姉妹は40代半ばから還暦近くまで、長い長い更年期障害がありました。
運動能力の低い人だったのも原因だと思われます。

ヨガの先生曰く「ヨガやストレッチ、軽い運動など、更年期を緩やかに抑える事が出来ます」だそうです。

匿名さんより

更年期は、がまんをして過ごすことはないと思います^^
婦人科で相談し、自分に合った方法「カウンセリング」「漢方」「ホルモン補充療法(パッチ、飲み薬、ボディジェルなど)」を見つけると、気持ちが楽になりますよ♪

婦人科に行くのはちょっと…と迷うときは、助産院で相談してもいいと思います。
沖縄県には40カ所以上の助産院があります♪

匿名さんより

あの~更年期の身体の不調は1回だけじゃないですよ。
個人差ありますが、数年おきに出ます。
しかも症状もまちまち。
女性の身体と心の変化は人生の終りまで続くので、つきあい方を知った方が良いと思います。

匿名さんより

そう?うちの母は更年期が遅い方?で
50過ぎから55くらいには普通に戻ってたよ
今じゃ嘘かのように元気ですよ
私は早い方だから50前には終わって欲しいと願ってる

匿名さんより

私の場合、
50になった途端、生理も遅れがちになり、月によってはあったりなかったり。
足のむくみや腰痛、偏頭痛などもほとんどなかったのに、今は朝から痛みと疲労度MAXで仕事をこなし。
就寝時は、頻尿・熟睡出来ずに何度も寝返りを打ちウトウトしながら朝4時半諦めて起き出し家事をし、その後出勤。帰宅後、家事をこなし子供達の習い事や塾の送迎。夕飯や次の日の弁当の準備、クタクタなのにまた熟睡出来ずにの繰り返し。
土曜日は疲労感と倦怠感でグッタリなので家に引きこもり、日曜日は平日の家事時短の為に、1週間分の買い物と作り置きおかずのストック作り。
シングルで忙しいのは仕方ないのですが、今まで難なくこなしていたのに50になった途端、体と心がついてきません。
性格的には楽観的な方なので、私には更年期あってもひどく無いか、気づかないかもと思ってました。症状が始まったばかりなので、今からもっと酷くなるのかとビビってます。

主さんのスレのおかげで、いろんな方の症状を知る事が出来て、勉強になります。皆さんの対処方法を参考にしながら、どうにか乗り切りたいです。

匿名さんより

耳鳴りがあります。
更年期で余計にひどい。
シングルですが、社会人になった息子の性格に悩みます。
更年期わかってもらえないですね。
でも灯油入れてきてくれたり、洗面所掃除してくれます。

おばさん、お前とか私にえらそうですが、

匿名さんより

私も、更年期で色々な症状があり
辛くて日常生活にも、支障があり
婦人科で、プラセンタを勧められてやってましたが、症状があまり良くならなかったので
今日から、ホルモン補充療法で、パッチタイプのお薬と飲み薬を、始める事になりました。
そこで、パッチタイプを、使われている方に
お聞きしたいです。

婦人科の先生からは、このお薬で、少し出血も
でたりしますが、全然大丈夫なので
ビックリ!しないで下さいと、言われましたが
でもやっぱり、だんだんと。心配になってて
パッチタイプや飲み薬を使って
出血がでた方とか、いらっしゃいますか?
閉経して、2年も経つので、なんか
久々にまた、生理の様に、血をみるのか?と
思うと、少し怖くなります(⌒-⌒; )

匿名さんより

内科で検査してもらって、何もないようなら婦人科に行ったほうが良いかと。
主さんお体お大事にしてくださいね。

眠れぬおばんさんより

2022年03月15日(火) 11:24 さん、

分かります、体と心がついていかないですよね
日々の習慣や週末の買い物同じです、ホントへとへと。
こっちはダンナ持ちの為、気疲れもよ。。
皆さんのコメ見ながら対処します。

匿名さんより

絶賛更年期中です。
来年50。生理は2〜3ヶ月に一度 少しあるか無いかの状態です。
45過ぎた辺りから身体に異変が出始めました。倦怠感や動悸など色々症状は出ていますが、特に身体中の皮膚に発疹や痒みが有りこれはかなりやっかい。
おまけに匂いに敏感になり、旦那の臭いが耐えられない。
旦那の寝起きのすれ違った時の臭いや、異常とも思えるくらい旦那の部屋や寝具の臭いに過敏になりました。

これは、申し訳なく思っているのですが
更年期が終わるまでの辛抱かと思っています。
夫よ、ごめんなさい。

匿名さんより

漢方薬どうですか?
私は加味逍遙散を飲んでいますが、だいぶ楽ですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です