= 匿名さん =さん
不妊治療専門クリニックに通い妊娠することができ、転院先を探しています。最初は自宅から近いところが安心と思っていたのですが、40代高齢出産(初産)のため少し遠くても総合病院が良いのではないかと考えになりました。候補はハートライフ病院と那覇市立病院です。どちらかの病院に入院されたかた(または知人からの情報など)教えて頂きたいです。
個人病院でも安心できたよ、などのご意見でも教えて頂きたいです。
個人病院でも安心できたよ、などのご意見でも教えて頂きたいです。
•良かった点、悪かった点(妊婦健診、入院中、産後)
•3D/4Dエコーの有無
•wi-fiの有無
•妊婦健診において、市区町村からの補助券でまかなえない費用(4Dエコーは〜円くらいだったなど)
•例えば両親学級や安産教室、ベビーエクササイズなど、座学から実践的なものまで、コロナ禍でもオンラインで一部実施している病院もありますが、経験がないので、そういったサービスがあると魅力的に見えてしまいます。
勿論、自身で勉強もしますが、総合病院でも指導はあると思います。心配ないよとか、これがあれば良かったなど感想があれば教えて頂きたいです。
ご懐妊おめでとうございます。
コロナ禍での出産で不安もありますよね。
あたしは去年ハートライフで第2児を出産しました。
立会、Wi-Fi、4D、検診も市町村の補助券で対応できました!
検査で個人的に希望した項目があり、1000円ほど手出ししたことはありましたが…
あたしの場合、コロナ禍でスクール的なものは全てやってませんでしたが個別助産師指導でゆっくり教えてもらうことができたので不満はありませんでした。
お部屋も個室だったので、自分のタイミングでお昼寝や電話もできました。
また、身体を休めたい時は新生児室で預かってもらえるし、授乳チェックも細かくしてもらえましたよ。
産後の骨盤ケアも理学療法士さんにやってもらってとても助かりました。
妹が高齢初産のため7年前に那覇市立病院で出産しました。だいぶ前なので今とは違うことも多いと思いますが憶えてる範囲でお答えします。
妹は高齢出産なのでトラブルに備えて、麻酔科の先生?や小児科の先生も立ち会ってくれてたそうです。
7年前で4Dエコーは既にありました。3Dでも驚きだった当時に4Dで赤ちゃんの顔が見れました。
今はもっと進んでるかもしれないです。
wi-fiはわかりません。
出産費用は思ったよりお釣りがたくさんきたと言ってました。
入院中に一時精神面不安定になり、アロマでマッサージしてもらってました。お医者さんとの距離が近い感じがありました。。
安産教室?みたいな病院主催の教室はありましたが今はどうなんでしょ。オンラインとか使ってるんでしょうか。
ご懐妊おめでとうございます。良い病院にめぐりあえますように。
おめでとうございます!
10年以上前なので参考になるかわかりませんが。
私も不妊治療を経て那覇市立病院で40代で出産しました。
高齢出産で初産だったため、当時、主治医だった
徳永先生(現、空の森クリニック院長)の勧めでした。
ご存じのように、部屋が綺麗で設備が新しくて料理も美味しい産院は
他にたくさんありますが「NICUがあるから」というのが選んだ理由です。
他の産科に通っていたけど直前でトラブルが起きてNICUに緊急搬送されて来る
母子がいると聞きました。途中での予想できない転院は不安だと思います。
良かった点はベテランの助産師さんばかりだったこと。
入院中、すべてのことにきめ細かい対応をしていただいて感謝してます。
また、予定変更で帝王切開になりましたが術後も含めて痛みが全く無く
他のスタッフの方に麻酔医がいいから、と教えてもらいました。
確かに建物は古く、ハードの部分は正直言って残念ですが(笑)
ソフトの部分は信頼が厚く安心でき、徳永先生に勧めて頂いて大正解でした。
不妊治療院を得て、待望の妊娠。
本当におめでとうございます。
初めての事なので、楽しみと色々わからないことばかりで沢山のアドバイスがもらえるといいですね。
出産に関しては、那覇市立病院がおすすめです。
病室やサービスはハートライフが新しいのですが、那覇市立にはNICUがあります。
高齢出産のリスクやベビーちゃんのためにもぜひNICUのある病院を選んでほしいです。
小児科の先生がも24時間待機していて、安心ですよ。
私も那覇市立をオススメするかな
小児科がしっかりしてるから
ご懐妊おめでとうございます。
楽しい妊婦生活を送ってくださいね。
ご懐妊おめでとうございます^_^
私も不妊治療に数年通い現在妊娠21wをむかえています。
ハートライフは綺麗な病棟で新しい?と聞いた事があります。
那覇市立は建物が古いけど、スタッフの方々は優しく信頼できると聞きいた事があります。
どちらも素敵な病院だと思いますが、高齢や多胎等ハイリスクな妊婦さんの場合はNICUのある那覇市立病院をおすすめします。
他にも、赤十字や南部医療、県立中部もNICUあったと思います。
現在、切迫で入院してます。できるだけ大きく産んであげれるように安静の生活をしてます。もし早産になって赤ちゃんに対応してもらえるよう私はNICUがある病気で入院してますが、この選択は良かったと思います。
全く問題なかったのに、急に診察からの入院でした(^_^;)ほんと、出産まで何があるかわからないなと感じてます。
ハートライフは、Wi-Fiつながってますよ。
私は数年前に那覇市立病院にお世話になりました。
施設が古い部分はありますが、やはり経験やスタッフの雰囲気ですかね?緊急で早産になりましたが、精神的にも肉体的にも入院中からずっと支えてもらい、何より安心感がありました
退院しても看護師さんやお医者さんも不安なことがあったらいつでも連絡や来院してね!と言われたのは第一子の出産だった私には涙が出るほどありがたい言葉でした。
総合病院って紹介状が必要だと思っていたのですが必要ないのでしょうか?
私も41歳で高齢出産に入りますが、総合病院は早産などの緊急な人だけだと思っていました。
ご懐妊おめでとうございます。
私はハートライフ病院で出産しました。
綺麗ですし、先生やスタッフの方も親切でした。
ですが、高齢出産であれば、リスクを考えて、那覇市立病院が安心だと思います。NICUがあり、赤ちゃんに何かあってもすぐに対応してもらえるからです。
私も麻酔科がいて、ICUがあるため総合病院を選びました。那覇市寄宮の赤十字病院は
個室を借りたら、設備は綺麗で職員もしっかりしているし安心でした。ただ、今コロナで総合病院は共有部分(売店、受付)等は心配ですよね。
不妊治療からのご懐妊おめでとございます!
でもごめんなさい!どちらも情報は私自身にはないのですが、ただただスルーできず応援したくてコメント致しました。
皆さんも仰るようにNICUがある病院だと安心だと思います。
補足としてNICUがある病院でも、何g以下もしくは何週以下で出産した場合は(gと週数は忘れてしまいました泣)、中部病院か南部医療センター?(正確な病院名でないかも)に転院になります、、と言われました。
色々書いて不安にさせてたらすみません。
でも体と心を第一に、母子共に健康で元気に産まれますように。
決して無理せず頑張ってください。
主さん、ご懐妊おめでとうございます。
私の妹は、7年の治療を乗り越えて那覇市立病院で出産しました。
本当は、ホテルのようにキレイなところや、食事が豪華なところとか(^^;で出産を夢見ていましたが、出産はその時まで何が起きるのか本当にわからないので、万が一に備え、那覇市立にしました。
黄疸があったので、しばらく保育器に入りましたが、無事一緒に退院できました。