= ギャートルズ =さん
昔のアニメとか子ども向け番組も面白かったですよね。
よく覚えてるのが実写のロボット番組。名前は忘れたけど赤いロボットが仲間のロボットと一緒に活躍するものです。原型はドラえもんみたいな感じかな。
その他にはレインボーマン!一定の時間が経つと座禅を組んで石みたいになっちゃうんです。あれは何だったんだろう?
謎設定がいっぱいあって面白かった昔の番組を語り合いましょう。
山ねずみロッキーチャックが1番記憶にあります。
パタリロ!
パーマン
プロゴルファーさる
日本昔ばなし
一休さん
ロボコンでしょw
アタックNo.1
洋画アニメですね
母を訪ねて3千里、フランダースの犬、あらいぐまラスカル
ロボコンですね
いいことをするとハートがもらえるんですよね
好きな子はロビンちゃんでしたね
今の私は人の名前もすぐ忘れ、昨日のことも思い出せないのに昔のことは覚えてるんだよね〜
個人的にはあばれはっちゃくが大好きでしたね
手塚シリーズ・・・アトム、リボンの騎士、ジャングル大帝レオ
ウルトラマン、仮面ライダーの初期を知ってる
ゲゲゲの鬼太郎は妖怪が怖かった。
ひょっこりひょうたん島、奥さまは魔女、ラッシー
ああ、年がばれる~
エスパー真美
みゆき おはようスパンク
不思議の海のナディア
名探偵ホームズ
スプーンおばさん
中華少女パイパイ?
幽幻道士 キョンシー
キョンシーは今でもアマプラで観たりしますよ。あんな大昔の話なのに、子供たちも好きです。
ホームズ!
あの犬のやつ!!
ダ・カーポがオープニングでしたね(>_<
空からこぼれたストーリー!
一休さん。
おぼっちゃまくん。
アルプスの少女ハイジ
ドラゴンボール
キャンディキャンディ、
ベルばらのアンドレが大好きでしたーー
ケロンパとこどもたちの番組。
おやつがいつも美味しそうで。
小公女セーラ
ポールのミラクル大作戦‼︎
キノッピー好きすぎて今でも上手に
描ける‼︎笑
日曜の夜放送だったかな?世界名作劇場シリーズ。
花の子ルンルン。 笑うセールスマンはトラウマなったわ~
ダイの大冒険
キョンシー懐かしいですね。息を止める練習をしましたよ。笑
おぼっちゃまくんも最高~。
懐かしい。
マイッチングマチコ先生
昔の記憶で好きだった!ってはっきり言えるのが唯一「レディレディ」だったんですが…
共感してくれる人がいないのです。
ストーリーは忘れたけど好きだったな…
ウゴウゴルーガでしょ
中華なイパネマ
ロボコンの事かな?懐かしいですね。
でもあまりよく覚えてません。。
ギャートルズは好きでした!
ドテチ~ン!と意味なく言ってた記憶があります。
今でもあのマンモスの骨付き肉は夢ですね~。
キャンディキャンディ好きでしたが、どんな内容だったかしら?(^^;)
皆さん、懐かしいアニメが出てきて楽しいです。
アラフィフの私は
小公女セーラ、ポリアンナ物語
私の足長おじさん、らんま1/2
新世紀GPXサイバーフォーミュラー
めぞん一刻、姫ちゃんのリボン
こんな感じです。
めるもちゃん
キューティーハニー
青い鳥?
花の子ルンルン
ニルスのふしぎな旅
BSですが。おにいさまへ
とんでブーリン
ロミオの青い空
ムシムシ大行進
ポワトリン
イパネマ
ちゃんとしたタイトルは忘れました。。
美少女戦士?みたいな感じだったかなー
50代後半
子供の頃に見たアニメは、アルプスの少女ハイジ、フランダースの犬、母を尋ねて三千里、小公女セーラ、サザエさん、ドラえもん、けろっこデメタン、ハゼドン、ムーミン、ゲゲゲの鬼太郎、山ネズミロッキーチャック、秘密のアッコちゃん、サリーちゃん、アタックナンバーワン、巨人の星、一休さん、いなかっぺ大将、みなしごハッチ、明日のジョー、天才バカボン、ど根性ガエル、宇宙戦艦ヤマト、閻魔くん、タイムボカン、銀河鉄道999,
もっとあった気がするけど思い出せないです。
戦隊物では、仮面ライダー、ウルトラマン、マジンガーZ
子供番組は、ピンポンパン?(正式名称はわからないw)ポンキッキ、あばれはっちゃく、
今はドラマを見てますので子供の頃も今も楽しい番組に感謝ですね(^^)
らんま1/2
ピーマン
キテレツ、大百科
日本昔話
マジンガーZ
タイムボカン
009
ピンポンパン
銀河鉄道999
ヤッターマン
できるかな
鉄腕アトム
ビッグX
鉄人28号
ゼロ戦はやと
宇宙パトロールホッパ
遊星仮面
ガボテン島
クレクレタコラ
燃えろ!!アーサー
アラレちゃん
六神合体ゴッドマーズ
タッチ
北斗の拳
らんぽう
ピーマンはパーマンの間違い?
ぉばキュー
マッチ売りの少女
1本、千円と高価なマッチで、薄暗い路地でヤンキー座りの少女のあそこを
マッチが燃え尽きるまで指の火傷もガマンしてひたすら食い入るように見ていました。
狼少年ケン、だな
宇宙戦艦ヤマト
海底に400年沈み海水でボロボロに錆びた船を引き揚げ
修理、大改造するぐらいなら絶対に一から作ったほうが安くて速い
と思う謎設定
ワンピース
40代主婦です、昔 日曜日の夜に世界名作劇場やってましたよね? 当時小公女セーラが大好きでした。
大人になった今 観たらどうなんだろう?と
Amazonプライムで観ましたが やっぱり良かったです。 子供達に観て欲しいです
チキチキマシン猛レース
小公女セーラーの名場面、
おーこの子だー
が今も印象に残っています。
かぼちゃワイン、キャッツアイ
月曜ドラマランド
単発のドラマ枠で毎週違うドラマが楽しめた。有名なのは「意地悪ばあさん」
好きだったのは「あんみつ姫」主演の小泉今日子が滅茶苦茶かわいかった。
むしろ歌手よりもこっち観て好きになった。
ゴーゴーマリン
怪物くん
ハクション大魔王
黄金バット
ドカベン
サンダーバード
バビル2世
スペクトルマン
野生の王国
おばけのホーリー
あんみつ姫
らんま1/2
みつばちハッチ
秘密のアッコちゃん
ミラクルガールズ
おぼっちゃまくん
30代後半です⭐︎
懐かしい〜
自分、アラフィフだから70年代の番組書いたけれど、アラフォーとかは80年代、90年代のアニメとかを書くよね。
世代の違いを感じる。
山田くん
ろくまるまるこちら情報部
番組と番組の間にちょっとだけやる「ママと赤ちゃんの店」
大信ータイシンーだっけ?
50代
ちょっとマイナーなところで
侍ジャイアンツ
アンデス少年ペペロの冒険
海のトリトン
大好きでした!