= 呆れた、あき子 =さん
仕事で頑張って帰宅した夫を楽させたくて、私が家事をしたら、夫はひとりソファーでスマホゲームばかり‥。
まぁ、ギリここまでは多めに見れます、たまにはいい。
でも問題は、まだ小さく泣く末っ子の相手をしない&上の子がリビング学習してる時に「教えて」と言っても、教えようとしない、ことです。
私も家事でいっぱいいっぱい。
夫に思いやりをかければ、何にもしない 考えない夫になる‥それならもう、家事もわざわざ私が終わらさない、夫がひとりゲームする時間を与えないという、結論にいたりました。
可哀想かなとも思いますが、自業自得。
結婚してからは見ないふり、ですかね?できてないな。皆さん夫へのわじわじ、どうしてます?
主さんが専業主婦なら家事を全てしてもいいかな?と思います
生活費折半なら相手の出し分を多くしてもらいましょう
それが無理なら義母に相談して再教育してもらい
それがダメなら諦めるか緑の紙ですね
夫がひとりゲームする時間を与えない
30代男性です。いいんじゃないですか、応援します。それくらい
やらないと男は動かない。基本的に、やってくれる人がいれば
甘えるんです。ビシッと躾けた方がいい。追い込まれたらやります。
主の夫婦は会話をしてはいけないルールでもあるの?
なんか、陰険だね。やり方が。
勝手に我慢して、
勝手に怒って、
勝手に呆れてる。
言われなきゃ気付かない人って居ると思いますよ。
助言助かります。私もガチ社員で朝から夕方まで、働いてます。生活費は私が任されていて、主人はお小遣い制です。(月1で給料日に渡しても足りないらしく、追加で渡し、五万くらいは月に使っていて、貯めている様子もありません)金銭面の相談や計画も話し合えません。なるようになる、60なったらその時の生活見て 考えると言ってます。何もかもに呆れ、話し合いができない関係です。他に色々あり、義母に相談しましたが、あの親あって この子ありなので、だめでした。人生短いし、この精神レベルの主人に、自分の気持ちや日々を引っ張られたり 下げられたくない。近年は、自分の良さや、性格まで悪化し、持病も持ちました。未練なし。まだ若いし、別れたいです。関係ありません。でも可哀想なのは、子供で、新居を離れる、名字はどうなるなど‥
まずは話し合ってみては?
変わらなければママに世話してもらいなさい!と実家へ返品
もちろん、生活費養育費はもらいながらの別居で
> でも可哀想なのは、子供で、新居を離れる、名字はどうなるなど‥
新居の問題は、旦那に出て行って貰えば解決する
苗字も離婚時にあなたが婚姻時の姓を名乗る手続きをすれば、子どもの姓も変わらずあなたと同じ姓のままです
本気で離婚する気があれば、ちょっと調べたらすぐわかることです
話し合い役割分担を決めて家事を効率よく片付ける事です。
子供は小学校低学年でもお手伝いできますのでさせる。
一人では絶対無理ですよ。
当事者にとっては、離婚にも発展するような大きなイライラ問題でしょうが、年を重ねていくとそんな事まだ可愛いもんだと思えるでしょう。
しかし、昔の女性は本当にすごいですね。
仕事家事子育てを当たり前に自分の仕事だと捉えて、今ほど電化製品がやってくれる時代でもないのに。
でも、子育ては今ほど手がかからないというか時間をとっていなかったでしょうね。子沢山だから姉兄でみてくれるし、良い意味でヒティホーラー?実際には手をかけたくても構っている時間がないという。
失礼しました。話がそれてしまいました。
今は大変だと思いますが、貴女が歯を食いしばって少しの優しさをみせると旦那さんも少しずつ変わっていくと思いますよ。
まずは、旦那さんと話し合いです。
男の人 『家の事やっていてね』って言っても分からないそうです。
例えば、『買い物行ってくるから 雨降ったら 洗濯物取ってね』とか言わないと分からないかも‥
『やんちゃな神様』書いた金城幸政さんの本 男と女の考え方の本があって なるほど‥と思いました。
言わなくても分かるだろう‥と思ったら間違いです。
でも、旦那の教育 難しいですよね
最近、わじわじの人多いな。同一人物か? わじわじさん。
離婚時に子供と違う苗字になる事を避けて婚姻時の苗字を選択する女性は割といますよ。
元夫の苗字を名乗る嫌悪感より子供の実害を考慮した上での判断だと思います。
離婚の話し合いで旦那さんは断固拒否してくるか、あなたを馬鹿にしてくるかだと思いますが(お前一人で子供の面倒見ながら生活出来るわけないだろ、みたいに)、そこからが勝負なので、旦那さんの性格をよく理解されている主さんが賢く立ち回って頑張って下さいね。どこまで本気になれるか、どこまで本気を見せるかです。
夫婦で話し合って決めればいいのに。
何かある度に義母に再教育してもらうって言う人なんなの?
いい歳した大人が義母の教育のせいで家事育児しないとでも思ってるの?
どちらかと言えばその人の気質、あとは夫婦のかかわりだと思うけど。
実家で全く家事してなくても結婚したら普通にやる人はやる。逆に家事しててもやっと解放されたってやらなくなる人もいる。
でも私の旦那よりずっとマシだと思います
うちの旦那は今まで子どものお世話なんて結婚23年で数回数えられるくらい(-。-;。まだ子ども達が小さい頃手伝ってとかお願いしたらすぐに不機嫌な顔で動こうともしなく、結局は全て子育ては私一人でやったと言っていいくらい言える自信があります^^;。うちの旦那はゲーム一切しないですがただ寝てると食べて、夜になると酒の時間それがいままで変わらずです。
小遣い決まってませんが、飲みに誘われれば家の事お構いなくすぐに出て行きますね
多分飲み代月4万は使ってると思いますね
酒を飲み出すと酔って性格があらわになるのが特徴的で本人の気が済むまで愚痴をこぼしモラハラ旦那です。こんな旦那別れればいいのにっていろいろ言われますが正直子ども達が皆家を出る時までの我慢だと思ってます。いま家を出たら生活できる訳ない自分と子ども達皆んなが苦しい思いするのがもっと可哀想なのでいま我慢だけですね。主さんは離婚してもやっていけるなら
全然いいと思いますよ^_^、私からしたら羨ましい限りです。まだ主さんの子達が小中学の子達なら出来るだけ名前はそのままの方が子どもにとってはいいと思うのですが、主さんは変えるつもりなのでしょうか
旦那さんはお小遣いなのに、その中で貯金しろと?
やりくりを任されてる主がすることでしょ。
なんだかんだ文句ばっかりだけど、やることやって子供は2人も作ってるんじゃん。
旦那さんに計画性が無いことは結婚する前から分かってたことですよね。
親にしても同じで、似たもの親子なら これも承知で結婚したんでしょ。
それに、話し合いが出来ないのは旦那さんじゃなくて主のほうなんでしょ。
旦那さんが聞く耳を持たないとか暴力を振るうわけじゃあるまいし。
話し合いって、自分の言いたいことを伝えることではありませんよ。
相手の考えも受け入れて折衷案を出さなきゃ。
そういうのが面倒くさくて手っ取り早く離婚したいと思ってるなら考えが甘いですよ。
仕事をしてて稼ぎがあるから暮らしていけると勘違いしてない?
今の主がこんな精神状態なのに、シングルになったら子供に当たり散らすのが目に見えてますよ。
おまけに持病もあって健康状態が悪いなら、離婚しても子供達は旦那さんが引き取ったほうが良いですよ。
疲れているなど関係ない。
呆れる夫だな。
2人の子どもだろうに。
09:03さん、離婚したら実家に帰れるんじゃない?
それなら問題ないよね?
こんな旦那といるより実家で暮らした方が幸せだよ。
それに主は家事をやるのが嫌だとは言ってない
子供の世話をしてって話ですよ
子供の面倒は夫婦で見るのが当たり前では?
それをやってくれないからイライラも増すんです。
話し合いが無駄なら離婚してもいいんじゃない
義母が育てた夫。
義母に再教育は到底無理。
義母からして再教育が必要。
なんか主の優しさが中途半端だと思う。
旦那の趣味がゲームだから子供の勉強見るくらいできるでしょみたいに思ってる。
車いじりが趣味ならその場にいないから勉強見れないよね?
それならさっさと夫婦で家事育児分担して、さっさと子供寝かせてその後それぞれ好きなことしたらいいのに。
結局は旦那の育て方と操縦が下手くそ。
上の子がリビング学習してる時に「教えて」と言っても、教えようとしない・・・「教えようとしない」のではなく「教えられない」のではないですか?無知・無学な人なのでは?ソファでスマホゲームばかりする人って、ソファじゃなくてもスマホゲームばかりする人って、とても教養も教育もあるようには感じられませんよ。
主さんがパートをしたら生活ができないのかな?パートをして節約をしたら意外と月に4、5万は浮きそう。
どうしても2人ともフルで仕事をしないといけないなら家事、育児が疎かになるときもあるので家政婦とかサポートをお願いしてみてはどうかな。
ゲームする時間はあるのに?家事育児が疎か?
ゲームしないで家事育児したらいい
子供に勉強教えられないなら
夫は家事やって、主が勉強教えたらいい
自分はソファーでゲームして、横で子供は勉強って
すごく環境が悪すぎる
どんどんエスカレートしていったんですかね。
我慢といえば聞こえは良いけど、要は主が放置してきた結果でしょう。
旦那のせいだけではないと思います。
同じ境遇の人の話
ソッコー別居
旦那は涙ながらに帰ってきたそうですが
嫁は改心しなければと緑の紙をチラつかせてるらしい
今日は母の日だよ
またひと家族が負の連鎖に陥りそうで怖い
ねぇねぇ? ここのレスでよく夫婦間の話題が有るけど、何故結婚したの?
「親がゲーム、横で子供は勉強って」すごく環境が悪すぎるって、 全くその通り!
子供がお勉強してる時間に横でゲームという、学習環境を先ずは改善しましょう
親が上の子と一緒に勉強や本を読んだりすると自然と下のお子さんも寄ってきて真似てきますよ、勉強時間の習慣は大切です
読み書き苦手ならウォーキングへ行くか、一緒に家事をしましょう
【何故結婚したの?】
恋愛中は脳がいかれてる状態なのです
3年程で脳が正常に戻っていく為に問題が見つかるのです
お子さんが勉強教えて、と話しかけているのに父親が無視するのを見たなら、そのタイミングで主さんが穏やかにフォローしてみて。おとうさん、みてあげて、と。
「楽させてあげたくて」という主さんの想い、ご主人がどう振る舞うなら満足ですか?
言葉にしないと伝わらないのが男です。
家族って他人の2人が始めたグループだから、まず始めた夫婦二人が、この家族グループの方針を話し合ってどうするのか決められないと後で参加した子どもは振り回されてばかりなんじゃない?
夫婦二人のどちらでも家族の問題点が分かった時にその都度お互い協力的に解決する方向へ話し合わないといけないと思いますよ。
結婚して子どもが増える度に問題を話し合うのは当たり前の作業です。
しかも問題も話し合いの項目もたくさんあると思います。
違った家庭グループで育った二人が更に新しい家庭を一から始める訳だから。
しかも他人家族と同じなんて1つも無いですよ。
だって人間が違うから。
自分の家庭は自分達で作り上げていかないとね。
そう考えると、結婚して家庭を作るのは、長期に渡りなかなか忍耐のいる仕事だと思います。
>この精神レベルの主人に
夫婦って言うのは、だいたい同じレベルの者同士が繋がっているものです。
夜勤とかでいないなら思い煩うこともないところを、同時刻に帰宅して相方がゲームをしていたらそりゃ怒りが湧いて当然ですわ。
子供の相手、入浴、明日の準備に勉強をみてくれると本当に助かりますよね。
面倒でもどうするのかご主人に教えて、習慣になるまで粘ればできるようになるかもしれません。
しかし、宿題は教えることができない人がいます。それなら選手交代。ご飯を作れるように仕向けましょう。カレーや総菜から始まってもいいので、自分の仕事と引き受けていただきましょう。
もう一度頑張って(だんなを)育ててみませんか?
うちの旦那は仕事一番なので、子どものオムツもかえたこともないし、保育園や学校の送り迎え、行事もほぼ無しです。
その上、掃除機もかけた事ないし、
ゴミ出しももちろんないです。
やって欲しいとお願いした事はありますが、「あとでやる」ばかりでやりません。
頼るとこっちの方が辛くなるので、結婚指輪も外しました。指輪があるとどうしても頼りたくなるので。
旦那はいない…と自分に暗示をかけ続けたので、だいぶ楽になりました。
まぁ結局は自分は完璧で素晴らしい非の打ち所がなく、親の教育も良いと言ってるのと同じ事になってしまいますから、恥ずかしですよ。
夫婦問題は夫婦で解決し話し合いするものです。
親にと言ってる時点でもう。
男性には男性の
女性には女性の
理想はあるでしょうけど、
逆に良妻賢母なプロ主婦もいる中で、比べられて
義母はどういう教育したんだと言われてしまったら嫌ですよね。
男女の脳の違いなども一緒に本を読んだりして、きっかけや話しをするなどや
何か上手くいけるのを考えるより、不満や離婚だばかりなでは
若い幼い主婦ならまだいいですが、賢さは多少は身につけて発言や行動はしましょう。
素晴らしい夫の理想もあれば、逆に妻の理想のような人もいる。
育てる必要がある旦那さんもいれば、育てる必要がある奥さんもいます。
誰も自分はかえりみないものですが。
まずは、上手くやっていくには
それから考え話し合いする。
↑誰よりも稼いでいて、生活も豊かなら良いんじゃないですか。
また稼ぎとかお金?お金があればいいの?
お金なら自分で稼いで結婚しなければよくない?
お金お金な人と一緒にしないで!!
主さんの場合は根本的には似た物同士だからイライラに発展していくだけ。
伝え方、いろんな事を省いて察してやってほしいとどっちも思ってるだけです。
省いて察してをやめる
イライラしたその時にだけイライラをぶつけるじゃなく、
こうしてくれたら嬉しいなどをお互いに言ってますか?
やってくれたら喜んだりありがとうを言ってますか?
まずは自分からやる。
子供に相手に望む事は自分からやる手本をみせてあげる。
勉強みてよと怒鳴るより、お父さんならきっと得意だよとか
少しだけゲームの時間減らしてほしいんだとお願いをしてみる
やってくれたら喜ぶ、ありがとうと褒める。
家事や子育てに協力的なだんか羨ましいと言いますが、
そういう旦那さんには、それをやりたいと思わせる奥さんがいるからなのにも目を向けないと堂々めぐりです。
似た物同士にから気づきましょう。
【ゲーム依存症】=【モラハラ】
このパターン多くないですか?!
こんな夫、いつか捨ててやりましょう(^o^)
身近にいると思いますよ、あんたの兄弟姉妹!!ゲーム依存!!不幸になるパターンみてきました。
ゲーム依存よりパチンコやアルコール依存症の方が人生壊します。
似た物同士ってなんかわかる気がする
2:10 7:33とか
まさにモラハラ発言しているの気づいてないと思うし、そういうの言う性格の人なら
ゲームしてる人よりもなの考えさせられるから。
そういうことなんだって逆に納得させられてというかわかりました。
こういう奥さんならそれも問題だし。
似た物同士なんでしょうね。
7:33は違いますね。
普通の意見でした。
「似た者同士」と言っている方がいますが、私はそうじゃないと思います。
モラハラされた側は、精神的に落ち込みます。そこで似た者同士と言われたら…。
主さんは家事も育児も頑張ってるようにみうけられます。よい方向に進むよう、私は主さんを応援してます。
ゲーム依存よりパチンコやアルコール依存症の方が人生壊します
って・・・
目クンと鼻クンを比較しても・・・
別に主さんはモラハラ受けてる訳じゃないでしょ。
似た者同士ですよ。