【生活】沖縄に移住して来た方々に聞いてみたい!

= わなきお! =さん

内地に移住した純正うちなんちゅです!(移住したからうちなんちゅでは無いか(*_*))

内地に移住して2年たって気がついたのですが、飛行機が空を飛んでるとこを見ないです。
飛行機の音ももちろん聞こえません。

沖縄にいた時は空を見たら飛行機飛んでたし、ポケモンジェットなど飛行機のデザインも分かるくらい近い存在だったのに。

内地から沖縄に移住した方は僕の逆パターンで何かありますか?

175 Comments.

匿名さんより

時間にルーズだよーって言われてたので戦々恐々でしたが、そこまでルーズな人はいなかったです。
ただ、車の運転は下 手ですね。どころか、交通法規を全く守ろうとしませんね。公共心が欠落してる感じ。

匿名さんより

バイク乗るのに半袖、サンダル多い、
こけた時のこと考えないのかな?
事故も当然
ナイチャーです

匿名さんより

若くてもお腹が出ている人が多い。
東京にいた時はほとんど見かけなかった。
全体的に肥満が多い。
ジャンクフードと清涼飲料水
を飲食してる人が多いのかな?

匿名さんより

移住3年。
空を見上げて天気を気にするようになりました。
東京では空模様なんて見た事がなかったので、自然と近い生活になったと思います。

余談ですが、
車の運転は荒い人もいますが、割り込みさせてくれるしクラクションもあまり鳴らさないし、皆さん親切だと思っています。

匿名さんより

1115さんのコメ見て、東京にいた頃は、あまり空とか見なかったかな

でも天気良い日も多い、太陽は燦々と照ってるから、清々しい日は沢山ありましたよ。
天気良いと、なんか外に出たくなりますよね。

都心では海見れないけれど、千葉や江ノ島とかまで行けばキラキラした海もあるし

あと沖縄と違うという、沖縄では見れない景色
富士山の凄さね。富士山と東京都心との距離は約100km
でも都心から富士山見えるところって意外にあるんですよね。
100kmも離れてるのに、ほんと近くにあるの?と思うくらい富士山見えますよね。

先日も池袋のビルの20階、エレベーター開くと、目の前には立派な富士山がそびえ立っていました。
天気良好

ちなみに富士山って、3776m、ビルにしてみると約950階建てのビルになるんですって

匿名さんより

移住18年目です。
江の島の近くで育ったのでビーチの色は「灰色」が当たり前でした。
(鉄分が多いから)
沖縄の白いビーチを見た時は本当に驚きました。
写真や映像では見た事あったけど「本当に白い!」と感動しました。
それにビーチが江の島のように混んでないのも驚き!沖縄最高。

神奈川に住んでいた時は家の前は米軍フェンス。厚木基地のジェット機が
ガンガン飛んで騒音は沖縄と変わらないなあと感じています。
フェンスの中のアメリカ人は傘をささないな~。と思っていたら
沖縄の人も日傘以外はあまり傘をささないのでちょっと驚きました。
折り畳み傘持ってる人がほとんどいないし。

大阪から来ましたさんより

パジャマを着なくなりました。
家の中では年中Tシャツ半ズボン。あとどこ行くにもサンダルが多いのでサンダルにお金かけるようになりました。

わなきお!さんより

スレ主のわなきお!です。
県外から移住してきた皆さん、お風呂はどうしてますか?
やはり湯船には毎日浸かりますか?
僕は雪国に移住しましたがいまだにシャワーのみです(>_<)
移住して始めて温泉の良さに気がつきました!

匿名さんより

東京では空をあまり見なかった。そうかも知れませんね。かつてはどんよりと霞んでた東京の空も、故元石原都知事がディーゼル車等の排ガス規制を徹底的にしてくれたおかげで、本当に空気がきれいになりました。ところが、この観光を謳う県の沖縄で走ってるバスやトラックの排ガスの汚さはナニ?真っ黒の排ガスをまき散らしてる車両が多すぎ。澄んだ海、真っ青な青空に、汚い空気。今では東京より空気が汚いかもね。
ところで、東京であまり空を見上げなかったのは、天気予報通りの天気になる事が多かったからでは?沖縄の天気予報って本当に当たりませんよね。片方の草履を蹴り飛ばして、表なら晴れ、裏なら雨ってレベル。天気予報改めお天気占いにした方が良い。

匿名さんより

東京はビルが多いから、意識して顔を上げないと空が目につかないこと多かったかな。
そこまで意識してなかったので空は見る機会あまり無かったかも

匿名さんより

ネトウヨが沖縄嫌ってくれてもw
2022GWの日本での最高クラスだっよね。沖縄の人出
むしろネトウヨの目には沖縄の景色が澱んでいたんだ
ありがとう!w

匿名さんより

2022年05月08日(日) 12:03さん
沖縄では日傘の人多いですよね。でも、本当に通行の邪魔。人と通りすぎる時も日傘を傾けようともしない厚顔無恥。その上、日傘の傘部分の先の部分は何故か尖ってる金属タイプが多い。しかも、その金属の尖った部分は子供の目の高さの位置。迷惑なだけじゃなく危険。シミだらけのおばちゃん以上の年代が、シミだらけの顔で今更日傘を差してもね。Too late

匿名さんより

それは東京も同じ
沖縄なんてむしろ車社会だから気にならないです。
東京とか歩道も狭いのに、日傘あたりまえのようにさして、さしてない人がよけたり、後ろ歩くしかないとか多かったです。

匿名さんより

2022年05月08日(日) 12:42
このネトウヨって連続で投稿する人間て、きっと病んでるんだと思います。心か 頭 の 病 でしょうね。色々なカテゴリで投稿してますけど、気 持ちが悪い。オール沖縄とやらが選挙で連敗してるので気が立ってるのかもしれません。地方紙しか情報を得られないからかもしれません。どちらにせよ相手にしたらしつこいので気を付けましょう。

匿名さんより

ネトウヨは沖縄大嫌いでしょ?w
でも沖縄は連日、沢山の観光客来てくれてますよね。
このコロナ禍でも、ネトウヨ以外の多くの県外の人たち、沖縄楽しんでくれてるみたいですよ

匿名さんより

去年、大阪行った時は飛行機の飛んでる音が聞こえたよ。
伊丹空港が街中にあるからね。

匿名さんより

>わなきお!さんより
2022年05月08日(日) 12:17
スレ主のわなきお!です。
県外から移住してきた皆さん、お風呂はどうしてますか?
やはり湯船には毎日浸かりますか?

毎日お風呂に浸かります。
真夏でもお風呂に浸かります。

匿名さんより

スレ主さん、
お風呂はシャワーのみになりました。
引越し時に来たガス屋さんに、
「沖縄ではシャワーが普通。毎日お湯を溜めていたらプロパン料金高くて驚くから気をつけて。」と言われたので怖くて一度も溜めてません。

匿名さんより

そう、沖縄は紫外線が多く暑いイメージだけど
県外に比べたら涼しい
意外と避暑地な事に驚く

匿名さんより

北海道の人は冬になると床からもエアコンからも暖かい風が出てくる
電車内も暖房効いてるから熱いよ。聞いたことありますね。
電気代は夏場の5、6倍かかるとか

それ沖縄も同じで、沖縄はかなりの車社会ですからね。エアコンにあったってる時間は多いし、そういう人も多いでしょ

東京とか、よほどの金持ちじゃないと車出勤とかできないし、高層ビル多い、地面はアスファルト
生活する上においては、東京の暑さが断然過酷ですよ。

コロナでリモートワークもあったから、その大変さからは解放されていた面はあるけど
また徐々に会社出勤に戻りつつ社会ありますからね。

匿名さんより

私は、週に3回くらいの割合で、バスタブしてます。後はシャワーのみ!

匿名さんより

クラクション鳴らさないのは良いよね
逆に自転車はベルを鳴らさないのが多くて
後ろから急に抜き去られて怖いよ

匿名さんより

沖縄に来たばかりは、沖縄の人達が空や風の流れを見て、夕方から雨が降るとか、もうすぐ晴れ間が出るとか言って、その通りになる事に驚きました!

最近は私も空見て予測出きるように成りましたが、沖縄の人達は神なのか?と本当にびっくりでした。

匿名さんより

東京みたいにスーパーカーの暴走族がいないのが良い。
あれはバイクの暴走族より何倍もうるさい。

匿名さんより

沖縄のひとお腹出てる人多すぎ!
中年の方はともかく、若い方男女問わず
出てませんか?食生活なんだろうな

匿名さんより

どんなローカルスーパーでも、ムダ毛と体臭対策のグッズの品揃えが充実している。そして安い。

匿名さんより

本土だと制汗スプレーが多いけど、沖縄だと塗る系が多いような。
体臭の本場、海外からの輸入ものも多いね。

匿名さんより

毛も薄いし、体臭対策も購入した事ないから
そのコーナーに足を踏み入れた事がありませんでした。
今度じっくり回って見てみます。

匿名さんより

主さん
沖縄にきて数年は夏でもバスタブつかっていました。いまは年に2、3回程度。冬の一瞬だけ寒い時期(笑)

辺戸岬まで意外に遠い。
時間がルーズな人は私の周りにはほぼいない。
コンビーフハッシュというのをコロッケの具に混ぜたときの美味しさに感動

匿名さんより

肥満が多い。
特に若い人。
長寿ランキングが下降するのが
わかる。

匿名さんより

子どもから中高年まで
フライドポテトをよく食べてるのに
ビックリしました。
大盛もよく見かける。

あと甘い乳酸菌飲料(ヨーゴ?)を
大人でも飲んでいる。

沖縄の人は高カロリー好き。

匿名さんより

ケンタッキーがおかずとして食卓に乗り
マックをランチや夕飯として食べるのに
県外の人たちは驚くそうです。
県外ではおやつの感覚らしいです。

匿名さんより

ケンタッキーは最近、ワンコイン取り組んでるから、東京だとランチ時にマクドナルドとケンタッキーはいつも行列できてますよ。
もちろんマクドナルド、ケンタッキー以外でも混んでますけどね。

匿名さんより

>県外ではおやつの感覚らしいです。

食事以外で食っていたら肥るだろうに。

匿名さんより

ちょっと驚きだったのは、先週、お笑いの阿佐ヶ谷姉妹が沖縄観光の番組やってました。
沖縄そばのお店にいき、沖縄そばを食べて、〆にジューシーが出てきてました。

店員さんが「沖縄そばの汁をジューシーにかけて食べると、また違った味わいでおいしいですよ。」おススメして、阿佐ヶ谷姉妹が、ジューシーにお汁をかけて食べてましたね。

沖縄はそば屋のおばんさんたちも、まかないで、ご飯と沖縄そば食べてたりするのはなんら珍しくない光景。何十年も前から

県外だと、ご飯に残った汁をかけるとかはしたない。なんて時代もあったけど。しかも外食で

いまや全国ネットで、ご飯にスープかけが放送される時代になったのね。

うちなーんちゅのわたしは、東京に上京した頃、ラーメンの汁おいしくて、周り気にしながら、レンゲでスープをすくって、ご飯に数回かけて食べていた頃が懐かしい

匿名さんより

確かに、割り込みされても誰もクラクション鳴らさないですよね。
沖縄では寧ろ、私だけがクラクション鳴らしてるのかな?て思うくらい、穏やかな人が多い。
煽り運転も沖縄では見たことも無いです。(沖縄本島での車運転歴20年以上)

匿名さんより

隣国も割り込みしても誰も怒らないよ
割り込みするのが当たり前の様子にさえなってる
そういう面では似てる

匿名さんより

スーパーのお惣菜コーナーに
ピザが山積みされて売れてる。
夕飯のおかず?

内地では
ピザはホームステイパーティーか
外食の時にしか食べませんでした。
肥満の人が多いのはうなずける。

匿名さんより

やっぱりうちなーんちゅだから?ケッチャプ大好きです。
基本、洋食系にはほぼケチャップかけます。少しお高いけれどカゴメのコクのあるケチャップおいしい

ポテトフライに小さい頃から、沖縄だとケチャップあたりまえだったからね。

年齢いくと、お酢も好きになりました。ラーメンとか、汁物系には、途中から酢を入れてアッサリ味にして、味変楽しんでいます。

匿名さんより

お酢です。これーグースはたくさんかけられないけれど
お酢は多めでも、むせないまではおいしくなります。

匿名さんより

東京との半移住生活ですが、、

東京でもマックで済ますランチや夕食は、まともな食事とは言えないけど特に単身者なら普通にありますよ。うちは夫婦二人ですが、どちらかが不在のとき、手抜き夕飯としてテイクアウトしてくることはお互いあります。なにしろ手軽なファストフードですからね。

ピザに関しては、スーパーなどでは買わないけどステイホーム期間にデリバリー利用が増えました。別にパーティーじゃなくても食べますよ。むしろ沖縄に来て、宅配がないことに物凄く不便を感じます。

そういえば、ハンバーガーに関しては、沖縄のオジイオバアの方が気軽に食べている気がします。エンダー朝から食べるさ!と言ってたオバアいました。

匿名さんより

あ、そうそう。
オードブル。とにかく揚げ物と茶色いものばかりで驚いた!
これは太るよねーー。

匿名さんより

東京のオードブルの定番
スーパーのも同じ
オードブルなんてどこも同じようなもんよ。フライが提供する方も楽、買う人たちもおいしい

ほっともっとのオードブルとかそうでしょ。沖縄の普通の定番オードブルと変わらんさーね。
あれが東京での一般的なオードブル
スーパーのもあんな感じです。
沖縄も同じですよ

匿名さんより

フライドポテトにケチャップ無くても
食べられる
天ぷらにソース無くても
食べられる

なら内地の人。

匿名さんより

東京でもファストフードや揚げ物が多い人は
運動しなければ不健康でしょう。

沖縄に肥満が多いのは日常的に
揚げ物、甘い物、を頻繁に飲食してる
からだと思う。
夜にジョギングしてる人も多いけど、
消費できないくらい食べるんだと思う。

匿名さんより

沖縄のオードブルは、おかず級がドカンドカン盛られてるからインパクトあるのよね。
つまむ系の盛り合わせじゃないのよ。

匿名さんより

ジョギングとか、してるとそれほど肥満って感じにはならないでしょ

車社会だから、自らウォーキングやらジョギングしないと、カロリー消費する行動してる人は多くないんでしょうね。他の都道府県と比べて

匿名さんより

それよりもご飯とか炭水化物の摂取量が多いかも
県外の人と食事する場合、30代越えていたりすると、ご飯少なめとかお願いしてるのみます。
うちなーんちゅは、それも無しで軽い運動もしないと肥りますよね。

マツコデラックスは、肉とか揚げ物とかあまり食べないらしいですよね。
とにかく白米が大好きで、よく食べてるそうです。

匿名さんより

東京のオードブルやお弁当が沖縄と一緒?
いやいや、それは絶対にない
煮物や野菜系やあっさりしたおかずが多く入ってる東京と
揚げ物オンパレードの沖縄
これだけは一緒なわけはないと誰でも知ってる
沖縄のお弁当やオードブルが揚げ物多いのは、暑い気候での傷まない工夫
砂糖や塩分も多くしてる。昔ながらの知恵です。

匿名さんより

ほっともっとやオリジンなど、東京でもたくさんあります。
ガストやジョナサンのオードブルもほぼほっともっとと似たようなものです。

そりゃ東京ですもん。お金出せばお高めのオードブルも手に入るでしょうよ。

でもオードブル提供するような数ある人気のチェーン店のオードブルは沖縄のオードブルと同じ
ほっともっとのオードブルみてみ

匿名さんより

同じファミレスでもロイヤルホストは違いますよ。
ロイヤルホストはとってもおいしいけれど、最近閉店多いんですよね。
でもお金持ちが集まる世田谷区には、ロイヤルホスト密集してます。

そういう特例ではなく、一般的な東京都民の話ね。
ほっともっとやオリジンはどこにでもあります。たくさん

匿名さんより

> フライドポテトにケチャップ無くても
食べられる

それおっさんだからじゃないの?もしかしたらおじー

匿名さんより

ほっともっとはそもそも沖縄のお弁当やオードブルじゃないしね
九州発祥だから、メニューも沖縄弁当じゃなく本土のだね
時々地域限定メニューがある

匿名さんより

軽度肥満が多いとは感じる
歩かないからじゃない?
油物が多いのもあるかな

匿名さんより

ほっともっとのホームページみなさい!
揚げ物おおいよ
見てからコメしてね。
思い込みはいらないです

匿名さんより

沖縄弁当よりはマシだよ
とんかつに唐揚げにポークにコロッケまで乗ってる

匿名さんより

べつに無理して食べないでもいいよーw

でも沖縄ローカルサイトにはくるよねネトウヨ

匿名さんより

うちなーんちゅなのでね
15年前から時々見てます。
あの頃は19:33がいなくて平和なスレが多かった。

匿名さんより

ネトうよは沖縄大嫌いでしょ?
沖縄さぜするが生きがいだもんね。
15年?w
15年もここで活動して

今年のゴールデンウィークは、沖縄は日本最高クラスの人出だったなw

活動むなしく泣

匿名さんより

ネトうよは沖縄大嫌いでしょ?
沖縄さげするが生きがいだもんね。
15年?w
15年もここで活動して

匿名さんより

まあ、なんというか。。
とにかく沖縄のオードブル文化は、独特だよ。
本土のお盆にオードブル商戦なんてないし、予約もせずにオードブルが売られることも年末年始以外ほとんどない。

すぐ傷むから、味が濃くてしっかり火を通したものが多いのが沖縄のテイクアウト商品の特徴。手をつけるまでに時間が空くオードブルならなおさら。

けなして言うわけでもなんでもないよ。

匿名さんより

今日の母の日もスーパーの惣菜コーナーにはオードブルたくさん

ほっともっともオリジンも売れてなければ、販売せんだろ

とにかく自分のゆがんた思い込みが現実になるネトウヨ
現実を見ましょうね。まじゅはw

匿名さんより

いつも車で歩かないので、靴がぜんぜん傷まなくなった。空が広い。
多少太ってても気にならない。部屋着でスーパーとか行ける。

匿名さんより

どなたかが石原慎太郎が都知事の時に空気が綺麗になったと言ってるけど私は東京にいるときは鼻くそが黒かった友人もそうだったけどね

沖縄に来て鼻くその色が汚くない

体は正直ですね
やっぱり東京の空気は汚い

匿名さんより

本土からの移住者は、車は使わず今も歩くね?
うちなーみたいに車ばかりに乗るようになった?
たまに「転勤族かな~」と思われる自転車に子どもを乗せたママさんが那覇市内に出勤時間に出没しますが、半年ほどで見かけなくなるんですよね。
あ、暑さに勝てずやはり車になったのかな~とたびたび思う今時。
本土ではよく見かける光景なんだけど沖縄では定着しない。

匿名さんより

東京出身です。子供の頃、光化学スモッグ注意報よく出てたし、目黒川はメタンガスでぶくぶくしてた。鼻くそは確かに沖縄に来て白くなった。環八雲もあった。今はきれいになったと言うけど、沖縄と違って空気が溜まりそうだから、どうなんだろ。

匿名さんより

東京都のホームページから

都心部では、畑や田んぼなどの緑地が減少し、都内を流れていた河川なども埋め立てられたり、覆いをかぶせられ地中化されたりしました。 緑は、水を吸収し、晴れて気温が高くなると、地面や空気の熱を奪って蒸発します。

また、河川の水も蒸発する際に、空気の熱を奪います。 このように、緑地や水面が減ってしまうと、地面や空気の熱が奪われずに、熱がこもったままになってしまいます。

匿名さんより

都心部の地面のほとんどは、アスファルトの道路や、コンクリートでできた建物に覆われています。

これらアスファルトやコンクリートは熱をため込 み、なかなか冷めません。真夏に、アスファルトの道路を触って、やけどをしそうになるくらい熱くなっているのを体験した人も多いと思います。

匿名さんより

自動車からの排気やエアコンの室外機から出される空気は、夏場はとても近くには立っていられないほど熱くなっています。
都内を走行する自動車や家庭やオフィスで使用されるエアコンの台数は増え続け、東京の夏はますます暑くなっています。

匿名さんより

ビルなどの建物が密集すると、風の道がさえぎられ、風通りが悪くなり、熱がこもったままになってしまいます。同じ気温でも、風があると体感温度はぐっと涼しくなります。

匿名さんより

大都市の宿命なんだろうけど、ビルで密集、そこから排気熱が出る、地面はアスファルト、緑は少ない
夜になっても、その熱い空気は放出されにくいんでしょうね。
東京都の夏は沖縄よりはるかに過酷かと思います。

わなきお!さんより

スレ主のわなきお!です。
そういえば意外と踏み切りが面倒というか。
カンカン鳴ってるのに電車が通過しないで開いたり、この前なんて踏み切り前で7分もカンカン鳴っていてどんどん人も車も多くなることがありました。
朝の出勤時や送迎時に踏み切りで止まったら最悪です(>_<)

沖縄は踏み切りが無いのでノンストレスでしょうか?

匿名さんより

毎日ではありませんが湯舟にはよく入ります。先日は葉菖蒲求めて花屋に行きました。以前は探し回って買い求めたとき「どうやって使うのですか?」と訊かれたりしましたが、最近は簡単に手に入ります。

匿名さんより

沖縄に来てから、ブランド物や高級時計を身につける必要性を感じなくなりました。

沖縄の人はあまり関心か無いようで、そのことなどもあり、着飾る負担感から解放されて楽になりました。私は元々高級志向じゃなかったのかと我ながら驚きましたよ。人をジャッジしないって素敵です。

今はだいたいTシャツにサンダルです。高い洋服も買わなくなったので経済的です。私の人生においては良い学びだと思いました。

匿名さんより

>フライドポテトにケチャップ無くても 食べられる 。
それおっさんだからじゃないの?もしかしたらおじー

そーかな?
子どもでも若い年代でも塩味だけで食べる人、多いですよ。
内地のマックは「ケチャップつけて」と頼まないと出てこない。
エンダーは頼まなくてもついてくるよね。

ピザに

匿名さんより

沖縄のマクドもいまは、お願いしないとケッチャプついてこないよね。

匿名さんより

アメリカ文化ですよね。きっと
エンダーもそうだし
東京もハンバーガー専門店いくと、ポテトフライにはケッチャプついてるしね。
ハンバーガー専門店って、大概、内装とかもアメリカン的なところ多いですからね。

匿名さんより

ピザはもともとケッチャプついてるけど
ケンタッキーのチキンは半分そのまま食べて、半分はケッチャプつけてます。
あとケッチャプに砂糖入れて、少しだけマヨ入れてかき混ぜて、レンジでチン
焦げやすいから気をつけて温める
コロッケとかにかけてもとってもおいしいですよ
サンドイッチもトマト味もっと足したいから、カットされたサンドイッチ買ってきて、一つずつめくって、ケッチャプ足してから食べます。

匿名さんより

ご近所さんが転勤族さんが多くて話題になります。
初めての方には、洗濯物干しは必ず裏返しにしないと色落ちは半端ない、お洒落着は陰干ししないと早くだめになる、天気もすぐ変わるから空をよく見てね~と言います。
コスト削減でファストフードも注文しないと付けてくれないですよね。
ケチャップなしは嫌なので毎回頼みます。
そういや本土のオードブル、気にした事ないから見た事ないかも。

匿名さんより

沖縄にきて20年以上たちました。
ジャンクフードは食べないけど運動不足て、太りました。
湿度の高さに驚きました。靴が早くダメになりますね。
物価はかなり高いです。
最初沖縄に来て、街が空港から北谷までつながってたので、
びっくりしました。
田舎から来たので、都会だなーと思いました。

匿名さんより

トマトが赤くなると医者が青ざめる。って言葉もあるくらいトマトは栄養抜群

野菜は普通、加熱すると大事なビタミンが失われてしまうんです。だから市販の野菜ジュースはさっきんするために、高温で加熱するからビタミンなど失われてもいるんですよね。どれくらい失われてるかまでは知らないけれど

トマトジュースやトマトケッチャプも同じく、商品になるときには高温さっきんされてビタミン失われています。
でもトマトとの最大の栄養リコピンはむしろ加熱した方が、身体への吸収率アップするそうです。
だからトマトは加熱したもの食べるのが良いんですよ。

匿名さんより

たくさんトマトケッチャプかけた方が健康アップ

リコピン の効果・効能は強力な抗酸化力から得られ、血糖値を下げる、動脈硬化の予防、喘息の改善、美白効果、ダイエット効果などがあると言われています。

匿名さんより

>田舎から来たので、都会だなーと思いました。

県外の人を沖縄案内するけど、沖縄の都市ぶりにびっくりする人多いですよね。
地方の県庁所在市に比べると都市化は高いはず
九州だけだと、福岡の次くらいに都市化はしてるかもね。

匿名さんより

主さん
何年県外に住んでもうちなんちゅはうちなんちゅですよ。
逆でもそうです。

沖縄に住んで20ウン年以上ですが
私はうちなんちゅじゃないし、地元を1番に思ってます。
年に一度程しか帰省しませんが。
言葉もなまりもすぐ戻ります。
沖縄に戻ってもすぐにはやっぱり沖縄なまりにはぎこちなさを感じるくらい地元が楽です。
当たり前ですが。
地元や故郷を思って離れた土地で頑張ってるのもいいですよね。

匿名さんより

故郷は遠きにありて思うもの
ま~んちゅでもい~じゃない(どこの出身でもいいさ~)
わった~や、地球人やさ(私達は地球人さ~)

匿名さんより

そうそうどこに行っても、人に対して感謝を、持つ
どこでも良い人はもちろん時にキツイけど自分の為になる人に出逢います。

ネトウヨみたいに、沖縄ローカルサイトにまで張りついて愚痴しかいないと沖縄、広島、大阪と逃亡する人生歩む可能性大よw

賢い人はどこでもうまくやっていけます。

匿名さんより

ま~んちゅでもい~じゃない?
ないちゃーね?うちなーぐちの勉強中かな?

匿名さんより

南部はい~じゃないって言うんですか
標準語と混ざってるんですね。
方言も地域によって色々ですね

匿名さんより

ま~んちゅでもい~さ~でも良かったんですけど
いつもの喋り方が…
てっきりま~んちゅが間違ったと思ったらそこかいな
スレチが続いてすみません

匿名さんより

ま~んちゅでもいいしが
ま~んちゅでもいいやし
ま~んちゅでもいいあらに
ま~んちゅでもい~やっさ〜

とかしか聞いた事がなかったので
い〜じゃないと聞いて違和感がありました。
標準語と混ざっても仕方ないですよね
今は標準語を話す機会の方が多いですし

匿名さんより

沖縄の海は紫外線の影響で青く綺麗に見えるだけで、水質は驚くほど汚いです。
ダイアモンドオンラインの全国の水質の綺麗な海水浴場、ビーチ400選に沖縄本島のビーチは一つも入っていません。

匿名さんより

ケチャップばかり使うからか、沖縄は肥満度で日本No.1
体に良いどころか、糖分だらけでむしろ悪い
トマトの良成分リコピンなどほんの僅か
糖尿が香川(うどん県)に次いで多いのは納得
因みに心筋梗塞など心臓発作の4割以上が糖尿罹患者

匿名さんより

うちな~んちゅです
県外から来た人の「違い発見!」は聞いていて面白いです
逆に県外へ出たことがないので、違いがわからないです

違いをディスるのではなく楽しみたいです
あ!違いを経験もしてみたいな

匿名さんより

ケッチャプをすすめてる人は、うちなーんちゅじゃないと思う
ケッチャプとかマクドって使わないもの
うちなーんちゅは

沖縄の肥満度は、歩かない運動不足と油物が多い食生活だと思います。

都道府県別のケチャップの消費量ランキングでも沖縄は36位です。
ちなみに1位は神奈川県です。

匿名さんより

たまーーに利用する弁当屋さんの店先で、セルフでジョボジョボと汁を注いで完成させる沖縄そば!
ショウガいれるか?までは世話してくれるのに、汁はセルフ。なぜ!

内地だと味噌汁だろうけど、蓋されたカップ入りか、レトルト。この微妙な拘り?があちこちでみられるそば文化は堪らなく楽しいです。

ファミマの「朝すば」も、冷えた麺が戻りきらない感じがして冷静に考えると美味しくないんだけど、つい買ってしまう。

匿名さんより

うちなんちゅはとにかく
フライドポテトとフライドチキン
が好き。
揚げ物と甘い物、高カロリーの食習慣。
それに安いラクトアイス。
砂糖と油がMAXの食べ物だよね。
冷凍庫に箱買い常備してる。

匿名さんより

それだけの生活してBMIワースト1位にならんってある意味凄いな沖縄って思った
BMI1位の県出身の私…

匿名さんより

>沖縄は肥満度で日本No.1
どこ調べですか。間違っていると思いますよ。

匿名さんより

「ダイアモンドオンラインの全国の水質の綺麗な海水浴場、ビーチ400選」※たぶん2021に、沖縄県は情報非開示だってよ 同じダイアモンドオンラインの2020では、与那原前浜が2位だし。たしかにサンセットやトロピは汚い。でも他の浜は、おそらく沖縄では海水浴場っていう認識がらないから入ったないんだと思う。

匿名さんより

与那原?
やだよ〜他にも綺麗な海たくさんあるのに
ビーチって名目だからよね
はての浜行ってみ〜石垣や宮古で泳いでごらん
近場の渡嘉敷行ってみ〜最高だから

水質が〜とか言い続けてる人いるけど
海が綺麗だよ諦めな

匿名さんより

> ダイアモンドオンラインの全国の水質の綺麗な海水浴場、ビーチ400選に沖縄本島のビーチは一つも入っていません。

見てきました。
本当に入ってませんね。
観光地なのにこれは一大事です‼︎
泳げないほど汚いのでしょうか?
原因は何でしょうか?

怖いです…

匿名さんより

検査結果を非公表にしたらしい。
コロナなので観光客を呼ぶのを自粛したのでしょう。

匿名さんより

非公表が気になって探しましたが他のもありませんね
もしかしてPFOSが出たら大騒ぎになるから調べない?

透明度が高い海ランキン(トラベルjp2022.3月更新分)
10位中7位が沖縄なんですけどね
透明度と水質は違いますからね

別の水質ランキンでは以下の3つがありましたが、年度が探せませんでした
1位コンドイ浜(竹富島)
2位東浜海水浴場(山口県)
3位入田浜海岸(静岡県)

匿名さんより

うちなんちゅは海に入らないのに
透明度とか水質とか気にするのかな?

スキューバダイビングで
海外あちこち行ったけど
慶良間はダイビングスポットとして
海外でも知られていますよ。
透明すぎても魚少ないしね。

うちなんちゅが潜らないのって
もったいないなーと思ってます。

匿名さんより

軽石被害が有ったので、水質調査をいつやったのか?によってデータは変わると思う ランキングってどの程度の信憑性が有るんだろ?世界の美しい人ランキングは一人の男性の主観のみって記事を見たこと有るし…
潜らなくても海を眺めるのが好きな人は多い
逆に静岡や山梨の人達は日常的に富士登山するの?って聞いてみたい

匿名さんより


富士山は登山と言うより、ドライブとか遊園地とか温泉とか高原とか、遊びに行く場所でした。

匿名さんより

海に入るのはほぼ誰でもできるけれど

一応、富士山登るのはある程度の体力ないと無理ですよ。
あれだけの高さ登るから、頭痛や吐き気とか出る人もいるみたいです。
少なくとも40代以上で運動とかある程度してない人は登るのは厳しいかもよ。

匿名さんより

実は沖縄は川も汚い。環境省が定める全国銘水100選に沖縄の川は1つも入っていません。
その上、モラルのない県民が飼っていた魚を川に放流する為、沖縄の川は外来種天国と呼ばれています。
この外来種の魚は淡水魚で川にしか住めませんが、もし海でも生息出来るとなったら、沖縄の海は外来種だらけとなっていたでしょう。

匿名さんより

沖縄県庁、沖縄のテレビ、新聞、観光業界は沖縄の海が汚いという事を当然知っています。
知っていながら皆グルになって秘密にして隠しています。
これって基地問題と全く同じですよね。
隠していた不都合な事実がばれると今度は開き直る。
米軍基地の72%が沖縄に、と言っていたが、嘘がばれた途端、米軍専用施設の70%が沖縄にと言う様になった。

匿名さんより

沖縄は皆グルになって都合の悪い事実を隠そうとします。
海は汚い。川も汚い。そして、人間の心も汚れている。

匿名さんより

沖縄に移住した内地の人達の大半は沖縄に幻滅し、数年で内地に帰ってしまいます。
そして、進学、就職で県外に出たウチナンチュはほとんどと言っていいほど内地の人と結婚します。
ウチナンチュとは結婚したくないのです。

沖縄にずっと住み続けている人は自分達の問題点に気付きません。

匿名さんより

> 沖縄にずっと住み続けている人は自分達の問題点に気付きません。

それはわかる。地元の友人達は地元から出ない
県外へ行った事ない人も多い
那覇に引っ越しただけで裏切り者みたいな言い方される

でも、彼らにとってそれは問題ではなく幸せなのだから
勝手に問題だと決めつけるのはどうなんだろ
移住してきてUターンした人や県外の人と結婚した人が正しいわけでなく
幸せはその人自身で決めるものです。

匿名さんより

当たり前だけど、誰もが自分の脳でしか物事を考えれない。
で、その考える基準は環境や経験や読書などの疑似体験で培われる。
なので読書習慣もなく、地元にしか住んだ事がなく、関わる人達も似た環境となると視野の狭い偏った価値観になりがち。
人柄は良いし知能が劣っているわけではないのに、なんだろう、客観的多角的に物事見れないというか、視野の狭い人が多いと感じる。
けれど本人達はその事に気付いていない。
世界は広いのに勿体ない。
若いうちはよく学び色々な経験をして欲しい。それには先ず家を出て地元を離れるのが手っ取り早い。

匿名さんより

東京から移住して5年になります、
結論から言うと、快適です!

満員電車、窮屈な高層ビルだらけの街並みから解放されただけで、かなり精神的に楽になりました。
車社会、快適すぎます。
デカい公園が多くてびっくりしました。
東京とはスケールが全然違う、圧倒的な開放感、大人も子供も楽しめる。
服にルーズになりました、サンダルが気持ちいい
休みの日の朝、ゆっくり起きてサンダルと気楽な服で、車でどこか朝食に行くそののんびりさと解放感がたまらないです!!
東京だったら、ある程度着飾って電車乗って、、
コロナ前はイベントも多かった、
基本休みの日は忙しいぐらい充実
イベントやらレジャーやら
車で1時間走れば海だし、
リゾートホテルもしょっちゅう泊まって気軽に週末プチ旅行できるし
高級ホテルも時々泊まれるしもう最高!
基本、個人的には良い所だらけです
東京は二度とごめん。
強いてわるい所を言うと、失礼承知だがちょっとちのうが低いこと、時々びっくりするぐらい
それと少しいじわるな人が多いこと、まあ、すぐ見抜けるからそこはスルーする

恩恵のほうが圧倒的に大きいから
今からも住み続けるつもりではありますが、
更なる解放感を求めてまたどこかに移住するかもしれない。ハワイに行きたいなあ

匿名さんより

>>8:29 幸せはその人自身で決めるものです
あなたもピントがずれた人ですね。
一体誰が、幸せを問題としてますか?
沖縄の海が汚いのに、それが問題だと認識できない。
という事は沖縄の海は永遠に汚いままだという事です。
それにあなたは、沖縄県庁、沖縄のテレビ、新聞が詐欺をしてる事にも気づいていないんですよ。

匿名さんより

まぁ自分優先の運転やめてょうが良いな。交通にはルールがある。法ね。優先度はそのルールに従おう。「公共」の道路だからね。私道なら分からんが。

匿名さんより

ネトウトがここで何年も何年もおきなわ下げ喚いてもw

2022GW沖縄は最高クラスの観光客だったね。

匿名さんより

宜野湾に新しくできたホテル
最高クラスの部屋は一泊84万円ですってよ

匿名さんより

阿佐ヶ谷姉妹が沖縄観光で沖縄に来て、ホテルの計らいで、最高クラスのお部屋で泊まらせてもらってましたね。

全国ネットだから、84万円よりもっとホテルにとっては利益なんだろうけれど

あんな最高クラスの部屋も姉妹が泊まれば、テーブルでゆっくり漢方茶飲むくらい
庶民は最高の道具もらっても使い方わかんないのかもね。

匿名さんより

アメックスプラチナ作ったら?
部屋をアップグレードしてもらえる時あるから
84万円もお安く泊まれるよ

匿名さんより

海が汚いって言ってる人、笑われるよ
誰も共感しないし、その考え、浸透しないのにあきずにあっちこっちにおなじことレスしてるけどなんなん?

またやってるなぁ、どしたのーって感じ

匿名さんより

主のわなきお!です。
公園の話でてましたが、沖縄は大きな遊具のある公園が充実してます!!
僕の移住したとこは小さな公園は沢山ありますが、糸満や北中のような大きな遊具のある公園が無いです。
それにほとんどの公園が駐車場が無いのと、トイレが和式ばっかり。
トイレットペーパーも無い(*_*)

匿名さんより

沖縄は公立の小中学校がすごくきれいで驚いた。赤瓦とか、広めのバルコニーがあったり。東京の公立校は四角くてせまくてベランダとか無かった。公園とかこども関連の施設が充実してる。あとダイアモンドオンラインの水が汚い海水浴場が多いのは、だんとつ北海道と愛知だった。

匿名さんより

沖縄県は水質検査の結果をを公開していないんだよ。
なぜ公開しないのかな?
綺麗な水質を公開してアピールすれば、沖縄観光のいい宣伝になるのにね。

匿名さんより

>>とダイアモンドオンラインの水が汚い海水浴場が多いのは、だんとつ北海道と愛知だった。

また得意の嘘が始まったよ。

匿名さんより

首都圏から移住して早12年。

基本的に良い方が多いので身構えなくなりました。とても気楽です。 県外出身に対する差別も少なからず感じますが、打ち解けると温かく受け入れてくれます。東京では逆でした笑。 

知能がどうとか指摘してる方もいますが、そういうことに触れる方ほどたいしたことがなく人間性も少々難ありでしたね。賢いことが最重要事項なんでしょうね。

東京ではより賢くみせるために理論武装したり気の利いた例え話したりしてましたが、ここではわざわざそんなことする人はいませんね。無意味だとわかっているのでしょう。

総じてとても良いところですが、文化芸術的なものが少ない点だけは残念です。

あさんより

知能が低いのでは無く回転が遅いよね。頭が悪い訳で無いと思う。
理解するまでに時間がかかるだけと思ってます。
そんな風に思えば知能とか問題にならないよ。
沖縄は良い所だと思うし、お金にもあくせくしなくていいです。
コロナ禍ですがノンビリ過ごしています。

903さんより

おかめ納豆 S903食べてるけど辛子ついてます。
あとこれまで納豆に酢も入れてました。
最近、ミツカンのカンタン酢入れると、おいしくなること発見

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です