= ぐぐる =さん
スマホは何を持ってますか?
私は今までずーっとiPhoneでしたが、最近はAndroidにも興味あります。
Android使ってる人が画面で指紋認証してるのを見てびっくりしました。
iPhoneのマスクしたまま顔認証も凄いけど、指紋の方がいいかな?
どちらも使ったことのある方はいますか?どっちが好みですか?
それぞれのメリット、デメリットを教えてください。
iPhone興味あるけど、画面が割れている人が多い気がします。
Androidですが自分の端末は
側面認証、画面認証、顔認証の3つですよ
ちなみに前はiPhoneで家族4人はiPhoneです
マシンパワーが必要なゲームをする
動画で映画撮りたいならiPhone1択かな
スマホなんてどうでも良いので新品で2万円の1番安かったシャープのアンドロイド使ってます
何の不具合もないですね
iPhoneユーザーって車好きでもないのに流行りのプリウス買っとけば間違いないや!と言うミーハーなイメージですね
iPhoneは以前使ってました。
画面はAndroidもiPhoneも割ってしまったことがありますが、iPhoneの方が割れにくいかな?
Androidは機種が幅広くてたくさんあるので、選びたいのがある人とか安いのが欲しい人向けですね。
iPhoneは特にこだわりなかったりiPhone好きで予算ある人向けだと思います。
指紋認証はAndroidはほとんどの機種が対応してます。
一部指紋認証なしのもありますが、老人向けとかスマートキッズフォンとかでほんと一部の機種ですね。
あとは中の機能も結構アプリや設定で変えられるのがAndroidです。
私は予算と機能の拡張性からAndroidですが、お金がたくさんあってもAndroidにしちゃうかも。
Androidに慣れすぎました。
今ならタッチペンが本体についたGalaxy使ってみたいです。
今さらどっちでもいいような気がします
電気屋に行って聞いた方が早いような気がします
ご自身が使いやすい方がいいですよ
ずっとiPhone使ってますけど使いなれてるので変えたくないだけですね
職場の人のAndroid見てこんなふうにやってるのか、と感心することもありますが変えようとは思いません
いまだにiPhoneはミーハーみたいな考えの人いるんだ
しかも車好きなら尚更プリウスなんて選ばないのによく分からない例え話
iPhone使っていてプリウスアルファに乗っています。
iPhoneが無料乗り換えだった為にiPhoneを使ってます。
マツダのアテンザが欲しかったけどトヨタの営業をやっている知り合いがいた為にプリウスアルファにしました。
ミーハー扱いかー。
最新のiPhoneは指認証戻りしたよね。
かつマスクしても認識OKにもなりましたよ
iPhoneね。
ごめんなさい。間違いです。
iPhone13で指紋認証復活か?
言われていたけど、結局つかなかったようですね。
2万のゴミ使ってるヒンスーなんだから思考もアレですね。
17:32は小学校から国語の勉強やり直し
19:13は小学校から全ての教科やり直し
小学校からやり直すからなぜiPhoneがミーハーなのか教えてくれよ
もしかして、もしかして
iPhone のマスク認証ってマスクしていたらみんな通ったりして
そんなことは無いよねー
指紋認証でType-Cコネクタで機種を色々選べるAndroidがいいけど、機種変のしやすさはiPhone。
会社から渡されるスマホ、取引先の人も会社スマホはiPhoneでAndroidは見たことない。
うちの会社含め全部ミーハーってことで。
iPhone使用してますが、感覚的に使用しやすいと思ってます。
後は使用する人の用途次第なんで好みで選べば良いんじゃないかな。
iPhone選択がミーハーなら日本では結構な人数がミーハーなんだね〜
日本人はiPhoneユーザーが多いんでしょ?
世界的にはAndroidの方がユーザー数多いらしね。
周りに使い方教えてもらえるからiPhoneにしたって人います。
私はXperia、有機ELがメチャ綺麗。
外でTVを見たい時があるのでAndroidにしました。
あんまりいないと思うけど。。。
以前はずっとAndroid使ってましたが
現在はミーハーになり笑
iPhone利用歴6年程。
Androidって故障多くないですか?
何台か使ってたけどその度にしょっちゅう壊れてた記憶しかないです。
操作してる最中に画面落ちたり、本体が
熱持ってアチコーコーで夜中ビックリして
飛び起きたり、いつの間にか電源切れてたり
もう散々だった記憶しかない。
iPhone変えてまだ一度も故障無し。
たまたま運が悪かっただけなのかな?
米調査会社ガートナーの調べでは、世界で昨年7~9月に販売されたスマホのOS別シェアは、Androidが82%でiOSは12%だったという。世界全体で見るとAndroidが7~8割を占める傾向なのだが、日本市場だけが逆転しており、iOSが高シェアを占めていることになる。
iPhoneの売れ行き割合は、アメリカよりも日本が高いらしいよ
2万のスマホしか買えないけど
あえてそれを選んだ私は賢い、という設定にしないと惨めで精神保てないんだろうなー
ゲーム好きです。AndroidはカクカクしてイライラしたのでiPhoneにしたらスムーズで
何年もiPhoneです。
自分にあったスマホでいいじゃないですか。
プリウス
燃費節約なります。
中古は安いしピンキリで乗る人増えてるはずです。アクアも多い。
参考までに。
仕事ではiPad多用する関係でiPhone、プライベートはAndroidです。テレビもAndroidTV、Googleとの連携もいいですね。
利便性が高いから使うだけ。どちらか一方が他方に比べて何が何でも優れてるわけじゃないし。自分の使ってない方を悪く言う人って実は使ったことないのにけなす人が多いですよね。トヨタ以外買ったこと無いのに他社の車を良くない、っていうように。
周囲にiPhoneユーザーが多ければデータのやり取りが簡単だからスマホはiPhoneがいいですよ
PCはWindowsユーザーが殆どじゃないですか?どっちも慣れですよ。優劣ではない。
毎回思うけど、アンドロイド使っている人ってiphone使っている人に嫉妬してるんですかね。
妬み嫉妬みたいなコメント多いですよね。
あとプリウスと比べるのもウけた。
燃費がいいから乗っている人が多いだけでしょうに。
娘がAndroid機に替えました
中学からずっとiPhoneつかってましたが、データ移動・保存などが面倒ということでAndroid機にしたそうです。
Android機はUSBメモリーみたいな感覚で使えるから便利みたいです。パソコンにつないでサッと移動・保存。クラウドを使わない派です。
使う人の用途でiPhoneでもAndroid機でも どっちでも良いんじゃないでしょうか?
優劣の話じゃないし
それぞれメリットデメリットあるから
好きな方にしたら?
我が家はAndroidとiPhone両方です
08:37さん、AndroidとiPhoneの両方を使う者ですが、データを残す時、MicroSDカードで増設できたりするAndroidの場合は、使い勝手が非常にいいと感じています。ただ、機種変はiPhoneからiPhoneが早いと思います。
それから、Androidを2万と言う方がいますが、それなりに高価でスペックが高いものもありますよ。
08:57さんのコメントはかなり的確かと思います。
2万は底値かキャンペーンで割引された価格でしょう。
スマホはその人の求めるスペックと使い方で値段以上の価値が出ます。
同じスマホでも使い方によって全然違いますね。
車と同じようなものだと思いますよ。
特にAndroidはカスタムするのが当たり前なので、あと頑丈さが売りなAndroidも高いですね。
ios、Androidどちらの機種も必要があって使ってますので、どちらか一方を贔屓目で見る事はありませんが、07:30さんの仰る事だけは逆だと思いますよ。
カスタマー·ロイヤリティってお聞きになった事がありますか?製品でもサービスでも、ある一定のシェアを超えると、メーカーに頼まれた訳でもないのにユーザーが自分の使ってる製品(サービス)などに誇りや愛着を強く持ち、その製品を他人に強く薦めたりするようになる動きをする傾向があるそうです。
そして、自分の愛着のある製品を批判すると激しく反発したり、(自分の好きなブランドを)理解出来ない人の方がどうかしている、という行動に出るケースも見られるとか。
トヨタは1社だけでシェア4割を超え、ダイハツ、日野など子会社を含めると半分以上、スバルなど資本提携先を加えたら6割を超えます。自動車雑誌やヤフコメなども、トヨタ批判には青ポチ(そう思わない)が集中しますね。
他にも、だいぶ前のキリンビールやパナソニック(松下電器)がそうだと言われます。
沖縄のうわさ話では、サンエーがそんな傾向がありますね。
日本ではiPhoneのシェアが7割を超えます。カスタマーロイヤリティを持ったユーザーが多くなるのは当たり前なんでしょうね。
Galaxy(Android)ハイエンドモデルのユーザーですが、めっっっちゃ!使い心地良いですよ、気に入ってます。
スマホを自分仕様にカスタマイズするのが好きな人や、メモリ増設したりネット環境に関係なく容量の大きいデータを動かしたい人にはAndroidがオススメです。
ユーザーの多さという安心感や操作性ならiPhoneなのかな?使った事ないから分からないけど。
好みもそうだけど、一言で言っちゃえば「慣れ」ですよね~
一般人に関係ある技術革新ってもうないだろ
カメラとバッテリー容量ぐらい?
後はゲームくらい
でもsteamやps5には敵わんからなぁ
個人的に子供(学生)iPhone
社会人は好き好きで良いんじゃね
ただ、iPhoneは販売店で突然1円セールがビビる
4月にiPhone13も対象になってて笑った
基本何に重点を置くかですかね。
iphoneとandroidの違いはCPUの違いですね。
ハードもソフトも一緒に作っているので、iphoneはスムーズに動きます。
Androidは、ソフトをみんなで一緒に使っていて、ハードは各社作って下さい的な感じなので、各社で自分の作ったハードに合うようにソフトを修正している為、動作速度に差がでます。
特に安いandroidは、iphoneから移行すると使えたもんじゃないです。
今の時代スマホの買い方は頭を使えば、新品iphoneを3万円代で手に入れられます。
そうなるとandroidを買う理由が無くなります。
ちゃんと知識を得て、機種変更も自分で出来れば、iphone方が安いのです。
私もandroid経験者ですが、正直iphoneには敵いません。
Iphoneの性能でandroidを買おうとすると、iphoneより高いです。
iPhoneの場合アイコンを好きに配置できなかったり互換性や支払い系にアップル縛りがちょこちょこあるのが地味にストレスだった
自由度で言えばAndroid一択だけど人それぞれだから使ってみて合う合わないを決めるしかないよね
アンドロイドを何年か使って今回iPhoneに変えました。
iPhoneは痒い所に手が届くようなアプリが少ないのは残念ですが
自分のやりたいことや動きがスムーズなことはとても助かります。
使い方がわからなくなったら、ネット・本・人とヘルプがいっぱいあるので困りません。ごく普通の家電感覚になれるのがうれしい。次もiPhoneかな。
iPhoneは痒い所に手が届くようなアプリが少ないのは残念ですが
どういうのかわからないですが
私はiPhoneユーザーなので、最初からインストールされてるのだけで充分ですね。
あとはファミレスのアプリ クーポン狙いや天気予報アプリ入れてるくらいです。
数年前にAndroidからiPhoneへ変更しました。自分でカスタマイズできるAndroidが気に入っていたのですが、家族割で安くなるからと説得されiPhoneにしました。
オシャレ感や操作方法が簡単、使用者が多いから操作方法も周りにすぐ聞けるところがiPhoneのメリットですかね。
デメリットは値段が高いのと画像の移行がめんどい。
iPhoneは高級感ありますよね。ブランド戦略が上手だと思います。
デザインもいい。Appleのサイトを見たら欲しくなるんですよ。
でも実際の使い勝手は変わらないかもしれない。