= ビギナーズン =さん
コンビニにあんまり行かないので、教えて欲しくてスレを立てました。
税金の支払いをコンビニで支払うと、ポイントはつかないらしいので、クレジットカード払いしたいです。
暗証番号を忘れてしまったので、いつもは手書きのサインをしてますが、コンビニもそうですか?
ポイントがつくなら毎年出来る手続きはどうなのか教えて下さい。
一番お得なポイントはどんなのがあるか勉強したいです。
コンビニの請求書払いは現金のみですよ。
時期的に自動車税か固定資産税ですかね、この2つならPayPay払い出来ます。PayPayにクレジットチャージして、アプリから支払い。という方法です。
税金などはクレジット払いはできなかったような記憶です
現金のみの支払いでポイントは多分ないようなもんです
LINE PAYでさっさと払いました
セブンはnanacoで払えますがクレカチャージはセブンカードだけ
色々遠回りして他のクレカでチャージする方法はあるけどマニアックなのであまりお勧めしません
ファミペイで税金払った
ファミペイはポイントや特典付きますか?
大きなお金出すのに何らかの特典は欲しいです、それが税金でも。
モバレジでクレジット払いしました
クレジットは手数料がかかったと思います。
PayPayなどポイント付かない。
領収証がないから車検受けるなら現金払い。
PayPayで自動車税バーコード読み取れません 4万近く入金したのに・・・
ちなみに、沖縄ファミマ様の回答
お支払い方法は現金または Fami Pay のみとなります。
ファミマ Tカード等のクレジットカードや電子マネー、PayPayではお支払いできません。
税金のため、収入印紙は不要です。
普通自動車税は領収書なくても車検受けられます。軽は必要だったはず。
車検日が近い場合は必要ですが、2週間か1ヶ月以上経ってからであればシステムで照会可能
1450の方
PayPayの「請求書払い」押して、そこからバーコードスキャンしてみて
1509さん
1450です、読み取りました!ありがとうございます!
>領収証がないから車検受けるなら現金払い。
LINE Payで支払ったと書いた者ですが…
私も今年車検なので、証明書はどうなるのか調べたら、電子証明で確認できるとあったのでLINE Payで支払いました。
ファミマTクレジットJCBでファミペイに
チャージしてファミペイで税金支払う
PayPayチャージはPayPayカードまたはヤフーカードのみ対応ですが、チャージに対するポイントは付きません。
ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOを使っている方ならソフトバンクまとめて支払いでPayPayチャージが可能です。
スマホの通信料にクレジットカードを利用しているなら、ソフトバンクまとめて支払いの利用もクレジットカードのポイントが付きます。
そのためPayPayで税金を支払えば間接的にカード払いになります。
私はnanacoギフトを1%OFFで購入してnanacoで税金を支払っています。
クレジットカードでnanacoギフトを1%OFFで購入できるので、税金の支払いが実質1%OFFになりカードのポイントも貯まってWでお得です。
軽自動車ですが、領収証無しでは車検受けられないの?
Fami Pay で自動車税の支払いをすると抽選でポイントが貰えるとかなんとかで
Fami Pay で払う予定だったけど
無難に現金払いにしようかな(^_^;)
>軽自動車ですが、領収証無しでは車検受けられないの?
この程度のことは調べたら普通にわかると思うけど…
てか、車検通らないならそもそも電子決済OKにしないのでは?
出た!「調べたら分かるでしょ党」党員一名
領収証がないから車検受けるなら現金払い。と書いてる人いるから確認したまでです
他の方みたいに調べてアドバイスする親切心はないのですか
そういうやりとりも、様式美
>「調べたら分かるでしょ」
調べたら分かるけどいちよう聞いてみました。 樋口
軽自動車の自動車税領収書は後日役所で取れますよ。手数料なしでとれました。
ビギナーズンさん
コンビニでのクレジットカード支払いは、本人認証レスがよくあります。
ただ、暗証番号やサイン不要となるのは支払金額にもよるはずなので、
一概に言えないと思います。
暗証番号を忘れたのであれば、今後のためにもカード裏面のサポートセンター等に
お問い合わせしてみては?
ちなみに、浦添の車税ですが「バーコード決済では領収書は発行されないが、期日内に支払えば後日継続検査用証明書を発送する」旨明記されておりました。
浦添みたいに証明書発送してくれたらいいけど、役所まで出向かないといけないならコンビニで現金払いが楽そう(^^;