= パタパタン =さん
梅雨も明け、本格的な夏が始まりましたね。
ベランダの目隠しをしましたが、パタパタと結構音が気になる。
ご近所の事もあるし対策をしたいのですが、、
今のところ家にあるビニール紐で縫うように留めてますがイマイチで、、
柵に波縫いのように出来ないタイプの柵なので、あっちこっち留めないと。
しかも台風の時に回収しないといけないので、これまたどうしたものか。
皆さんはどんなーして留めてます?
ご教授下さい!
目隠し目的だと、網目がある程度密にならないと隠せないので
どんな遮光シートでも風でバタつくことになります。
目隠し度は低めで良いというなら
農業用の防風ネットや遮光シートが良いかと。
少々の風なら取り外さなくてもよいくらい静かです。
ただし、色が黒とかグリーンになっちゃいますが。
ホームセンターに売ってます。
ベランダの広さに余裕があるなら植物とかリーフ
察するに..
あれはどうでしょう?
インシュロック、結束バンド、ロックタイ・・
呼び名はいろいろですが、樹脂製で ケーブルなどまとめるやつです。
台風ごとに外すなら、ニッパーやハサミでパチパチ切れますし、
複数連結して長く使うことも出来ますよ。
スレ主です。
ご教授、助かります。
とても参考になります、有難う御座いました。