【夫婦】おうちゃくな妻

= セイヤ =さん

共働きで妻の母と暮らしております。家事はほとんど妻の母がしてくれてます。
妻は度々、夜の食事の後にお風呂に入る間まで仕事の疲れがあるのか疲れたといってリビングソファーに横になります。

ただ、一度寝るとお風呂に入るまで時間がかかり、起こしても疲れてるからと起きようとせずです。
最悪な場合は、翌朝までソファーで寝てシャワーを浴びてます。そんなに疲れて寝てしまうなら食事後にすぐ寝ないでお風呂に入って寝て欲しいと言うのですが聞いてくれません。

普段から家事は妻の母がしてくれてます。このままだと小さな子どもにも影響が悪いのでおうちゃくな所を直して欲しいのですがどう思われますか?

46 Comments.

のぶこさんより

お母様と同居されている理由はなんでしょうか?
場合によっては別居するのも有りですね
でも、お母様がまだまだ元気なら家事はやってもらってよ良いような気がしますが…

ゲッコーさんより

うちの妻も同じ。ソファーで寝ちゃうんだよね。
起こすと怒る。
朝までそのまま寝かしておいても怒る。
どうしたらいいんだろう?

横着な旦那を教育しましたさんより

奥さん、お仕事は?
お仕事の時間は何時から何時まで?
お子さんは?
奥さんのお母さんが家事をしていて申し訳ない気持ちなんですか?
主は何をしているの?
見てるだけ?
意味が分かりませんが?

スズランさんより

義母さんが喜んで世話してるなら
それでいいじゃないですか。
うちの義姉は実家の近くに住んで
実家のご両親で義姉の家事や育児を
手伝ってましたよ。
私は父母に甘えられる義姉が羨ましくて仕方なかったです。
子供に悪影響?有りますかね?
家族が仲良くしてれば問題無いと思いますが。
因みに義姉は総合病院の看護師でかなり
ハードだったようです。それで義両親も
大目に見てたかも?
いづれ義母さんが介護や介助が必要に
なる時が来ると思うのでその時は主や奥様が恩返しをしたらいいんじゃないですかね?

だいちゃんさんより

そうよ、何故ささっとお風呂してから眠ったらいいのにね(^^;;私もそう思う。うちの娘がそんな感じです。今20歳の娘ですが仕事で疲れたからと夕ご飯食べたら横になる癖があるんですよ、それで毎日少し寝てからお風呂入るって感じです。娘も疲れたから少し休んでからっていいます。もしかして主さんの奥さんも独身の時からそんな癖があったんじゃないかな?
私は娘にそんな癖をなおさないといけないんじゃないと注意してます。一度横になり途中でまた起き出すと眠りに悪影響なりますよねー、それで夜中遅くまで寝れないのか起きてる感じです。
主さんの奥さんはどんな感じですか?この様な生活簡単になおせるのかな?
毎日こうだと主さん見ててイライラしませんか?私だったら無理(><)

123さんより

食事後というよりは帰宅後すぐに入ったほうがいいと思うけどな

問題なしさんより

朝シャワーしてるんでしょ?
別に不潔でもなんでもないんじゃない?
主が単に神経質なだけかと思いますが
ソファーに朝まで寝るのは、子供が真似したら嫌なので
夕飯後、シャワー無しで寝室へ直行してもらったら?

2回も
>普段から家事は妻の母がしてくれてます
と書かれてますが
何か問題ですか?
お母さんは疲れた娘を休ませたいのかも
任せて良いのでは?
子供への悪影響はどのへん?
シャワーせずにソファーで寝る事ですよね?
シャワーせずに寝室で寝てもらいましょう。

しんちゃんさんより

共働きの両親に代わって祖母が家事をしているのを見て育つ子供に、どのような悪影響があるとお考えなのでしょうか。

まさか主さんは、家のことは女性である奥さんがするべきだと思ってるんじゃないですよね。
普段から家事のほとんどを義母さんがしてるそうですけど、主さんは何をしてるのですか?
奥さんと同じく義母さんに任せたまま、ノータッチなんですよね。
自分のことは棚に上げて、どの口が言ってんだと思いますけど?

それと、奥さんがソファで眠ってしまうのは何故なのか分かってますか?
仕事で疲れてるからですよね。
風呂に入れだのソファで寝るなだの言うことより、そんなに疲れるなら勤務時間や出勤日数を減らして無理しないようにしたら?と身体の心配をするほうが先ではありませんか?
いっそ、僕の稼ぎで充分だから君は働かなくても良いよ、ぐらいのことを言えないのでしょうか。
家族を養う甲斐性も無いくせに、よく奥さんのことを非難できますね。

古波鮫さんより

義姉も夕飯は実家で作ってもらったやつを持ち帰ったり子供の塾の送迎とか殆どの事を親にやってもらってるよ。沖縄ってそうやって女系で支えてもあらって生活してる人なんか珍しくないよ。
逆に義母としては同居なんだし家事やってた方が気が楽でしょう。

今日は疲れたさんより

子供が母親を見てどんな事を感じて成長して行くのかな

小中学生なら家族や母親の話を友達と話す場面もあるけど自分の母親は他と違うと感じるかも

のりさんより

うちの主人がそんな感じで疲れすぎて起きれない様です。
その際一度は声かけしますが、無理なら自分の時間でやってもらい私は自分の事をやっているので別に何も問題ありません。
子供達へは「父さんは家族のために毎日仕事で疲れていて大変ね」と伝えてます。
一つ疑問に思うのは義母さんが家事を行なってくれている様ですが、主さんはご家庭で何をしているのですか?
奥様が子育てを放棄して主さんがお子様の面倒を全てみているのですか?
奥様以上に家事をなさっているのですか?
主さんの家事、育児時間以下で働きがないのでご不満なのでしょうか。男女体力差もありますがその辺りはどのようにお考えでしょうか。
細かい事がわからない状況なので主さんのご家庭での働きを書いていただけるとコメントしやすいですね

kikiさんより

仕事疲れでシャワーせずにソファーで寝る事を横着って言うのかな?
ただただ疲れてるだけじゃないの?
怠けてるようには思えないけど
専業主婦でそうだったら横着だと感じるけど、仕事してるなら疲れてるんじゃない?

男女で体力差もあるし、女性は毎月キツい日もあるんですよ。
更年期になると更に色んなとこに不調がくるし
自分が元気だからと相手も同じだとは考えない方がいい
奥様へ少しの思いやりと言葉かけをお願いします。

にじさんより

うちの旦那に、共働きしないでいいくらいの甲斐性があればいいのになあ。私更年期でくたくたなのに、家事育児もやらないといけない。
ヘトヘトです。
女性の大変さって女性しか分からないのかな。
義母さん優しいですね。 
娘さんの事理解してるのかも。

子供への悪影響は、家族みんなが仲良くしてたら無いと思いますよ。

海月さんより

だからね、横着と言うのかしら?
奥様、疲れて体がいう事聞かないからじゃないですかね?
帰宅後にすぐ入浴して食事を摂るよう促してはどうですか?
なんとなくだけど、理由は分からないけど、主さんがイライラしてるから奥様反発して頑張ろうってならないかもしれないような。。
まずは体がしんどいなら、そうして欲しいと心配ベースで穏やかに話してみては?
何かの病気かも知れないから病院行っている?とかさ、親身に聞いてみて。

アラフィフさんより

私はアラフィフですけど、月の物の期間(4~5日程)は家事も出来ません。
仕事もままなりませんし、眠気も半端無いです。
これが毎月ありますよ。

これが無くなると終には更年期に突入ですよね。
奥様は更年期とかではないですか?
毎日辛そうなら可能性ありです。

匿名さんより

私もソファーで横になるとなぜか寝てしまいます。布団では寝れないのですが、ソファーだとテレビを見ながら寝てしまい、気づくと夜中の2時という事もあります。
子供を産んだ後から年齢のせいもありますが、体力も落ちて疲れやすくなりました。
仕事だけで疲れて家事をするのがしんどい時もあります。
奥様も本当に疲れてるのだと思うので休ませてあげてください。
出産後の体の変化で体力がなくなってるのかもしれませんね。

しんちゃんさんより

皆さんからのコメントを読んで、主さんには思ってたのと違う展開になってるのかもしれませんが、これらを参考にして もっと奥さんを労わる気持ちを持ったほうが良いと思いますよ。

それと気になったんですけど、目の前で起きてることや目に見えていることには必ず原因があるはずですから、改善したいなら その原因を取り除くべきで目先のことだけに文句を言ったり注意をしても何も変わず同じことを繰り返しますよ。
これは子育てにも仕事にも当てはまることで、上っ面しか見れてない人は「この人は何も分かってない」と言われるのがオチです。
今一度、よくよく考えてみてはいかがでしょうか。

お茶漬けさんより

主さん非難されて奥様を擁護する声が多くて大変ですね。
しかし、お風呂も入らずにソファーで寝ることを汚いと感じたのは私だけなんですかね?
私も亭主関白で何も手伝ってくれない夫と暮らして40年近くフルタイム勤務ですが奥様だらしないと思いますよ。
同じ方が何度も投稿してるのかと思ったほど皆さんのコメントに驚愕です。
たぶん奥様は変わらないと思うので自室にソファーを置いてはどうでしょう?

てーげーさんより

その日のうちにお風呂に入らないことありますけど。
ソファで寝ちゃうこともあります。
私なら自分の価値観を押し付けられて、汚い、だらしないと思う人とは窮屈で暮らせないわ。

キンパさんより

>お風呂も入らずにソファーで寝ることを汚いと感じたのは私だけなんですかね?

いえいえ、
主さんと二人ですよ。

まるこさんより

コロナ禍前なら疲れているんだなとそのまま寝かしていましたが、今のコロナ感染状況をみると家庭内での感染防止するためになるべく帰宅したら直ぐに入浴してほしいですよね。母親と子供がいるなら尚更ですが、かなりお疲れモードなのですかね。
もしかしたらコロナに感染しての倦怠感があったり後遺症が残っていたりしてないですか?

うわわさんより

これって男女逆なら、こんな旦那ゴミに捨てなさいって言ってるやつですよね。
女はパワハラモラハラはやり放題。

教えてさんより

22:22さん、男女逆と言いますと、
共働き夫婦の家庭で、義父が普段からほとんどの家事をしているということですか?

なんだかなさんより

うわわさん一理あり。
おそらく教えてさんは少しいや過度に妻よりで夫は無条件で悪いな考えな発言とかがパワハラなんじゃないですかね。
同居をしているだけでも、主さんにはストレスだけの家庭ではあるのには理解は必要ですね。
それに加えて、同居は自分の親ではない方は、主さんの妻のように心から休むがない生活をしているのには気づいてない面ですね。
同居して我慢しストレスを抱えているであろう夫の気持ちのサポートはせずに実家であまえたような生活ですから。
毎日それを見ながら、心からはくつろげない主さんの気持ちはわかるはずです。
問題はぐうたらがどうではないですよ。
夫婦だけなら家事は分担しても、何故同居という窮屈なストレスの中で、さらに家事や妻をいたわり足りないになるのか。
妻の親が毎日いる環境で妻は夫への配慮や優しさ、舅姑から守るなどには努めているように感じられません。

モラルに欠けてます。

きらさんより

主さんの奥さん家事はしないの?
奥さんのお母さんと同居か〜
それで奥さんはそんな感じなんて。
さらには主に家事はやらないのかって人もいたり。
妻の親と同居して
旦那さんは家事もしろ、
妻は疲れてるからいたわれなんて。
まるで旦那さんは奴隷で奥さんが女王様。

主さんの親と同居を1か月代わる。
それしか奥さんが気づくのはない気がする
稼ぎ少ないとか甲斐性ないくせにってのは立派なモラハラですよ〜

共働きさんより

一度腰を据えて話し合って、奥様の理由を確認した方が良いと思います。その理由に納得できず、まだ続けるようでしたら、義母に相談し場合によっては、義母からも忠告させたほうが効果的だと思います。お仕事退職すると言われないように相手の気持ちに配慮し発言は慎重に。

平等意識さんより

恐らく奥様は共働きだから平等意識が強くなっていると思われます。主さんもやっていると思いますが、家事の手伝いを積極的に行いPRした方が説得力があると思います。お仕事退職されないように発言は慎重に。

えりかさんより

世の中の夫は主の嫁と同じように何もせず
更には飲み会へ出かける人もいるよね。
女性が同じ事をやると色々言われるんだね。

別に人の家庭の事情とかどうでもいいし
夫婦で話し合えばいいんじゃないの?
夫婦関係や家庭環境は人それぞれなんだから、他者と比べること自体おかしいと思う

Wストレスさんより

私でしたら、奥様には仕事を辞めてもらうか、家事に負担のない程度のパートに転職させます。家のストレスはよくありません。仕事と家のストレスを抱えると、心身がやられ自律神経がおかしくなると思いますよ。
支出を抑えれば家計はなんとかなります。お家でのストレスを貯めこまないことを優先に考えてみてはいかがでしょうか?

リセットしましょうさんより

奥様も仕事で疲れていると思う。
言い続けて改善がなく、ストレスが貯まるより思い切ってお仕事は辞めさせた方が良いと思います。
一度リセットした方がいいのではないでしょうか・・・

よもやさんより

奥様おいくつでしょうか?
更年期障害などの可能性はないですか?

やれやれさんより

奥さんの母親と住んでるのに家事まで?
精神的にも体力的にも追い込みませんか?
母親が家事やってるのに仕事して疲れてるかりいたわってあげる奥さん。
仕事して疲れて姑と同居で家事もやれな旦那さんか。
やれやれ。

あきさみよーさんより

いや、姑さんに家事をやってもらうのではなく、夫婦二人で分担したら?と思います
主さんも姑さんが家事を担っていることで少なからず楽ですよね?でも妻は家事もせず風呂も入らずソファーで…というなら、姑さんには最低限のことだけをお願いして、夫婦平等に分担したらどうでしょうか?
妻が夫両親の同居したら仕事してても当たり前に家事を求められるのに、夫がマスオさんしてたら同居してあげてるのに家事までとか可哀想と言われてしまうのは疑問。

そふぁさんより

私は主さんの奥さんがどれくらい家事育児してるのかも気になります。
親に丸投げしてソファで寝てるの?

姑と同居してマスオさんなんですか?

なんで同居?
姑は仕事してないの?

なつこさんより

返事しないのさんの言いたいことを多分主さんも奥さんに思ってるって事。

家事は
3人で各々が
どれくらい時間仕事してるかでしよ。

仕事してる時間によって量は分けたらいい

多分奥さんの分担は姑がやっちゃうだろうけど。

更年期では?さんより

主さん側実家での同居なら 奥さん そういう態度取れないよね
私は義理親との同居だから 奥さんが羨ましい限りだわ
知り合いも僅か3ヶ月の同居で気を病んで入院したしね

一番は主さんの収入だけで やりくりして奥さんには専業主婦になってもらう
状況に変化がなければ病院受診
更年期障害などの診断がついたら もう主さんが諦めるしかない

あついさんより

親が建てた家に主さん家族が住んでるのなら 奥さんの(実の親だから)甘えかなと感じるけど
主さん夫婦が建てた家にお義母様が住んでるとしたら、お義母様は「住まわせてもらってる」という負い目を感じて家事を担ってるのかも知れませんね

状況が分かればコメントも違うものになるかと・・・

気楽でいいねさんより

主さん、家事のほとんどを姑さんにやってもらってて気楽ですね。同居の姑さんにいびられることもなくて羨ましい限り。

ももさんより

いろーんな人いるなぁって。
私のまわりだと私も含めて主さんって言うより主さんの奥さんが気楽でいいねを思いましたけど。
うらやましいくらい。
共働きで、うちは旦那が残業が多いから疲れもかなりで家事は私がほぼやってます。
5時間のパートと私のやりくり。
旦那には仕事を残業もして頑張ってくれた方が家事より助かるし。
休みには何かしらやってはくれたりも。
思いやりをどっちもあれば何も不満もでないはずだから、主さんの奥さんは
かなーりあぐらかいた性格で、それを許してるような姑さん。
生活レベル落としてでも別居した方が絶対いいですよ。
奥さんが嫌がるんだろうけど。
家事育児やってよ、収入も生活レベルも変えない、私はこうじゃないと無理とかなら
、助けて合うじゃなくて
奥さんの価値観と希望の押し付けだから、主従関係で主さんが従うが多いならモラハラな奥さんだから離婚かな。

とほほさんより

ほんとこの奥さん
お気楽でいいわ。

主さん、ストレス大丈夫ですか?

二世帯じゃなく毎日姑のご飯食べるのも気をつかいながらで気はやすまりませんよね。
ソファにごろ寝もやりづらいかと。

よくできますよね同居なんて。
私は姑一日泊まるだけで気疲れしましたよ。
毎日いるって考えたら
人んちみたいな気分しない?

タクローさんより

同居とは書かれてないよ。
近くに住んでいて合鍵で主さん家に入って家事をやってるとかではないの?
小姑も姑に合鍵を持たせて家事やら子守りをお願いしてるよ。食事担当はご主人。
小姑は何にもしないけどボヤいてる。
主さんも今の状況がイヤなら遠くに引っ越して二人で家事を分担して生活したら良いかと思うよ。

とほほさんより

こんな気楽な生活
奥さんが手放さないでしょう。

別で暮らしても姑が毎日きて娘のためにやりだしそうだけど、主さんが帰る前には帰宅するとか配慮あるならいいけどなさげな奥さんだし引越しても状況は変わらない気がするけどな。

それに妻の母と暮らしてますってあるから同居じゃない?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です