【夫婦】あこがれの「熟年離婚」

= 尚 =さん

熟年離婚が増えてるんですね。
厚生労働省の発表によると、20年以上同居した後に離婚する、いわゆる「熟年離婚」の割合が21.5%で過去最高になったそうです。

そう、気持ちは分かります。
お互いに好きで結婚したはずなのに、微妙な価値観のズレが長期間を経て大きな溝になってしまうんですよね。
ちょっとした事でも許せない。顔も見たくない。
そんな夫婦になってしまってます。

円満夫婦から見ると不思議かもしれませんが、毎日がとても苦痛です。
家に帰るのが辛いんです。ついつい寄り道してしまうんです。
僕も離婚したいんです。
でも、きっかけがない。決定的な理由がないのでズルズルとストレス抱えて生活してます。

沖縄は1000人あたりの離婚件数が2.36で全国トップだそうです。
離婚経験者の皆さん、アドバイスをお願いします!

30 Comments.

ロジカルさんより

熟年離婚、いいですよ。
自由は素晴らしい。
財産分与とか課題もあるけど一緒にいるのが苦痛なら離婚をお勧めします。

妖怪人間ベムさんより

たった2.36なんだ。以外。もっとあるかと。あー、オレも離婚したいなー。子供が高校生になったら話切り出してみよう。

お腹すいたさんより

分かるわ〜
人生残り少なくなるとこれでいいのか?
とか考えますよね。
チャーミーグリーンの夫婦に憧れたけど
ウチらもムリぽい。
口を開けば喧嘩になるからいつしか
会話も減り、笑顔もなくなり
相手の存在がストレスになってます。

熟年ならお子さんも大きくなっているだろうし
親の義務は果たしているだろうから
聞こえのいい卒コンがいいわね。
一緒にいる事が辛いなら離れて暮らすほうがいいけど、
いざ、病気になったら?とか考えると
兄弟や友人も一緒に歳をとるしアテにはできないし、
子供にも迷惑かけたく無い等考えると
現状維持でいいかっ。となってしまいます。
経済的には問題はないしそれだけでヨシとしてます。だけど、毎日気の合わないパートナーと暮らすのも大変なので長生きは望まなく
なりました。

アドバイスじゃなくてすみません。

カイさんより

離婚を考えてるなら相手もきっと同じ気持ちでいるはずよ。
女ひとり幸せに出来ないなんて、甲斐性なしだなって思ってしまいました。すみません。

minorさんより

結婚23年目今まで何回?何千回笑笑離婚したいと思ったか。離婚用紙にサインをして旦那に突き出したのが5回かな?ですが離婚までには至りませんでしたが現在何故か結婚当初より仲良くなれてました^^;
中々離婚までに踏み切れないのが現実ですよね。離婚した後の生活を考えると不安しかないのでそれが理由で私はできません
残された子供達にも悪影響なるので本当は離婚しない方がいいんですよね〜
何十年も一緒にいたら憎しみに変わったりしますからね笑
私も熟年離婚して充実した生活できてると言う方のお話聞いてみたいですね〜
やはり離婚したら2度と結婚したくないと思う私です(^^)

のぶこさんより

主さんがおいくつかはわかりませんが、高校生以下のお子さんがいるなら、「ついつい寄り道」は良いことではありませんね

Okinawaさんより

仕事でも夫婦関係でも
嫌なことがあれば立ち向かうことなく尻尾を巻いて直ぐに逃げる負け犬人生、沖縄人らしくて素晴らしいと思いますよ

Okinawaさんより

仏教がいう輪廻転生
人間は何度も何度も生まれ変わる度に人格(ジンブン)は上がっていく
大人のくせに考え方や言動が幼い
沖縄人は輪廻転生の回数が非常に少ない人たちだと思いますよ

きいろさんより

不思議と今は苦痛だと思っても、また楽しいことや良いことが廻ってくるから、
離婚したいーと思っても、数年後には離婚しなくてよかった、と思ったり、
先のことなんてわからないもんです。
思うのは、感情的な離婚だけは避けたいなということ。独身でも良いこと悪いことありますから、だから結婚や夫婦の形が自由になった現代に熟年離婚した人は、よっぽど離婚したかったんだなと思います。

時の流れさんより

そんなに離婚したいのなら話し合えばいいのに。残りの人生を考えたらイヤな気持ちを抱えながら暮らすなんて時間がもったいないよ。若いうちは苦労もいいけど人生後半戦に入ったら楽しみながら人生を送りましょう。離婚理由の第一位は性格の不一致ですよ。

81311さんより

確かに結婚して何十年も一緒に住んでいたら喧嘩とか顔見るだけでイライラもありますよね。近くにいるだけで吐き気したりいろいろあります笑笑
私も最初は何回も離婚用紙に印鑑押しましたから〜けど旦那が絶対押してくれず今に至ります。一緒になって24年目ですよ
何故か今は居てあたりまえになり信頼する仲になれてます。今はお互い気配りしながら思いやりを忘れないようにしています
今が仲良くなれてるんじゃないかな^_^
離婚と簡単に考えて残された子供の事を考えたら申し訳なく思います。私の両親が離婚してとても嫌な気持ちと厳しい生活の毎日だったのでせめて自分のような苦しい生活だけはさせたくないと強く思いました
後の生活を考えると怖くなりましたからね
熟年離婚して毎日が楽しい方も居るかと思います。でも中にはよく考えて離婚せず良かった〜と思う方も居ます。生活が変わらずちゃんとできるなら問題ないかなとは、思います。子供の事1番に考えたらどうなんだろう?

強いおんなさんより

一番快適で理想的な生活:
若い時未熟さで結婚する、色々経験して離婚する、人間的に成長する
そこそこ良い仕事があって経済的に自立
子供がいる
家事からも煩わしい親戚付き合いからも解放されて精神的ストレスが激減
時間にもお金にも余裕があって、休日が充実
家庭を背負う度胸も覚悟もない、成長しようとしない旦那は荷物でしかないのじゃ。
ただ、ここまで成長できたのはあのう旦那のおかげ、今は感謝してる

かりさんより

うちの夫も、毎日寄り道して、帰ってきます。
お互いフルタイムで働いているのに、男はいいですね。
私は保育園のお迎え、買い物、夕食づくり、毎日あっという間に過ぎます。
でも、何もしない夫がいるよりは、寄り道して22時以降に帰ってくるほうがいいかな。
最近夫は携帯にロックをかけていると子供から聞かされました。

私もそろそろ夫に離婚を切りだされるのかな、いつでもウェルカムです。

えさんより

4割が離婚するのに家のローン組むとか狂気の沙汰ですね。
まあ持ち家じゃないと老後はボロアパートしか借りれない心配はありますが。

あいうさんより

それを乗り越えられないから離婚すると。
未熟なままのお二人なんですね
子供いらっしゃるので今後の話し合いは慎重に。。。

あついさんより

只今、絶賛別居中!
「戸籍を汚さないで いいとこ取り」って非難されそうだけど、ひたすら我慢の結婚生活を送ってきた自分へのご褒美だと思ってます

洋子さんより

この不景気に熟年離婚ですか?
裏読みしたい気になるのは私だけなのか?
友人のそのまた友人はお金持ちのイケオジとお付き合いする所謂愛人、情婦、妾なんだが、不景気になり自身の収入が少なくなり生活の安定を求め、結婚を迫っているらしい。
イケオジの奥さんは長年の専業主婦で離婚すれば収入の当てはなく慰謝料が全て。
また、同級生のR子はお妾さんを最近卒業し、晴れて結婚しました。
若いA子ちゃんもパパ活からお手当てもらう愛人へ昇格したと思いきや、今年パパさんが離婚すれば、正式に結婚するとのお話。
不景気がそうさせたのか?
少し前なら熟年離婚も奥さんからの申し出だったと思うが今は夫からの申し出?
小金持ち以上の旦那さんを持つ奥さんは気を付けましょう。

sayuさんより

世間体や他人目線を払拭して、これから先自分がやりたいことをしていく決心があるなら前進のみです。
親として人としての固定概念を捨てて自分らしい人生を後悔なく過ごしてほしい。
自由には責任は伴う事も忘れてはいけないけど。

れいさんより

リスク回避で婚姻前に弁護士と相談して各種権限を固めてたあの頃の俺を褒め称えたい。
会社の財産とられずに済む。
嫁はたぶん半分貰えると思ってる・・・。

道しるべさんより

妻はお金目当てで結婚するんだって気づいていて婚姻関係を結んだんだね。
なんだか切なくて気の毒な人。
お金は裏切らないから婚姻前に弁護士に相談してて正解だったね。
というかなぜ結婚したのかが疑問。

50会社員さんより

ウチも些細なことが原因で、
妻から「寝室を別にする」と宣言されました。
その前に、なんとなく、これも妻からですが
「レス」が始まりました。

よぎりますね「熟年離婚」。
「迷惑」に思われているようで嫌ですね

僕自身も帰宅も「寄り道」増えました。
起きてるうちに帰りたくないんですよね。

「嫌な顔されて。居づらいな空気になるから・・・」

ウチは結婚30年。「もう少し時間を置いてみよう」と思います。
今度のような理由でなく、「離婚を考える」を繰り返してきました。
それに耐えきれず、「紙とハンコ」を準備することもありましたが
書いて破って思うんです。

「もう少し時間を置いてみよう」って。
また繰り返しになりますが。

「これでいい!」って思いも
あとで、お互い確認してきたので
繰り返しになるけど時間に委ねます。

晴天さんより

最近は夫が熟年離婚を考えるケースが増えてるんだね。たしかに女は強くなった。いや、男が弱くなったのかも。

山城さんより

ひとつ屋根の下で喧嘩は兄弟でもする、簡単に離婚なんてありえない、売り言葉に買い言葉で離婚を口にしても時間が経てば笑顔で謝り笑い話

早く日常生活取り戻したいさんより

子どもが大きく(高校生)になれば離婚したいならしてもいいと思うよ
でも、一回「離婚を考えているんだ」と話してからにしてほしい
猶予を相手にあげてください
のんびりこいてた人ビックリさ
関係変わるかも?

居ずらい空気の中に身を置くのは厳しいよ~

はなぼうさんより

子の立場から言わせてもらうと、離婚を考えるなら双方老後の資金をしっかり蓄えてもらいたいです。ある程度歳を重ねと独り身になった親の介護を二重にみないといけなくなるのは子どもです。これが思ったより大変です(TT)

のりさんより

ほんと、子供側からすれば親が離婚してその老後は子供だけが背負うのは厳しい。
盆、正月と気を遣って2箇所行かないといけないし、病院通院、保証人は全て子供が対応。お金がある両親なら老後は介護サービスなどで多少は賄えるのだろうけどない場合はほんと全部子供が金銭、介護時間も負担。
自身が子育て中で子供を育てながらだと時間の拘束がかなり厳しい。
もし離婚を考えている人は、一人で生きていくという事はどれだけ費用がかかるのか考えて離婚して欲しい。
それでも離婚がベストだという答えなら頑張って稼いで自身の人生に悔いなき様に生きてって下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です