= 宮城 =さん
「全数把握」を見直し、全国統一で!
どういうこと?と思いましたが、毎日発表されている「今日の感染者」がなくなるということなんですね。
さらに、海外からの入国もワクチン接種していれば陰性証明も不要ということで観光客が増えるでしょう。
もう感染者が増えても騒がない。普通にしましょう、ということなんだと理解しました。
仕事の会議や懇親会、そしてお祭りやスポーツイベント、コンサートも元に戻るということですね。
それはそれでいいのかもしれません。
でも、感染したら数日間の自主隔離ですか・・・。それは嫌だな。
飲み会で感染しやすいみたいだし、どうしようかな。
注意してても感染する現状ですから、感染者数が発表されないとしたら?病院はかなり逼迫状態に陥るはずです
数百人数千人規模イベントしてたら当たり前に知らないうちに拡がり、数さえ把握もできず
それに比例して死者数も上がり
家族の高齢者が亡くなり泣きをみるのは分かってますか?
今まで通りでいい様な、、公表しないとみんな気が緩むのがみえてる。何か医療従事者の方を見放した政府にしか思えない
何にも対応してくれないんだなって(><)
病院が逼迫する・・・これはね、指定感染症「2類」に指定されてるから、感染者の入院や治療は「指定された」病院でしかできないからなんですよ。そういった指定された病院の多くは「救急病院」としても指定されてる場合が多い。しかも、治療と言っても、所謂「風邪薬」(咳止め、鼻水抑制、発熱や痛み止めなど)を処方される程度。
酸素吸入や呼吸器またはエクモ迄は稀で、基本的に入院患者も基礎疾患がある患者の様子見が多い。
これを「5類」に引き下げるだけで、街中の内科など所謂町医者で処方薬を出され、しばらく安静にと言われるので、上記のような救急病院を含む「指定病院」が一杯になる様な事はなくなります。
一度やってみるのも良いことかもと思ってます。
制限を緩和するとどうなるかか正直やってみないと国民は納得しないでしょう
政治でも自民党政権から民主党に変わったことありましたが、
未知の事ならやってみるしかない。
ただ医療機関の逃げ場もちゃんと考えてあげて、予約制で一日に診れる人数の限度を
決めてそれを超えたら拒否してもOKくらい診れない責任は問いませんと。
一般の個人ぴょんぴょん院で診察できることになると
その病院でクラスター出て病院来てうつり亡くなることになる
病院行ったらいいよ
年寄りだらけだから。
個人ぴょんぴょん院 草
陽性者の自粛を求めない。
ってことになるよね。
飛行機で隣にコロナ陽性者が座るかも。
しかも数時間。
美容院も散髪屋も。居酒屋も。
あと、
クリニックの待合室に陽性者がたくさんいる。
ってことになるかもね。
全てコロナ禍前にはならないですよ
楽しんでる人も居ればコロナ陽性で辛い人も居るからイベント等もバランスをとりながらだと思います
コロナ禍前の生活は皆楽しんでたよね懐かしいです
早く5類に下がると良いよね
ずっとコロナ禍前と変わらない生活をしてはいるけど
イベント系が中止や延期は悲しいから
もう全ての機関が動きますように願います。
個人病院にしか日常行き場のない高齢者が感染を恐れて行かなくなれば
高齢者の感染防止になる
行き先が近隣の公民館の広場とかにでもなれば換気はいいので尚、良し!
いつもの投薬は宅配サービスでOKとなれば問題ないのでは?
より健全な高齢者健康医療サービス!
この政府の流れ(全世界的な)経済活動優先・子どもの健全育成優先で
高齢者・健康弱者は切り捨て感はある
程度の差こそあれ、元々こんな事はあるある世の中だったんじゃん?
普通の風邪扱いになって欲しい。
風邪は誰でも移ります。
子供や免疫力の高い人は軽症や無症状止まりです。
実際、基礎疾患持ちの私でも軽症でした。
亡くなる人は風邪やインフルでも亡くなるし、餅を喉に詰まらせても亡くなります。
早く元通りの生活になるといいですね。
よくニュースに出る倉持先生という医師がツイッターでツイートしてました。
本人の自覚がなくても、コロナが治った後に調べてみると肺機能が低下していると。
あと、持病持ちや高齢者は重症、亡くなられたりします。
ワクチンの成分のアレルギーでワクチンが打てない方もいる。
まだまだ感染予防は必要。