= びぃ =さん
海洋博公園内にある御嶽は、海洋博の時に作ったものですか?
それとも、昔からその場所にある御嶽(移設無し)ですか?
ご存じの方、教えてください。
よろしくお願いします。
海洋博公園内にある御嶽は、海洋博の時に作ったものですか?
それとも、昔からその場所にある御嶽(移設無し)ですか?
ご存じの方、教えてください。
よろしくお願いします。
地域的には上本部村だったところだね。
公園管理事務所か、本部町役場に問い合わせるといいですよ。
スレ主は海洋博公園のどこらあたりで御嶽を見たのだろう。
実は私も広大な敷地内のどこに御嶽があるのか分からない。
海洋博公園の敷地は上本部村の山川、石川、備瀬にまたがる。
大雑把に言うと、山川が熱帯ドリームセンターあたり。石川は中央ゲート近辺。
備瀬は人工ビーチの有る付近。主が御嶽を見た場所はどこらあたり?
御嶽だと分かることからすると、〇〇御嶽の表示は無かったのかな?
ちなみにおきなわ郷土村にある御嶽は昔から存在するのか怪しいと思う。
スレ主です。
海洋博公園内の、おきなわ郷土村にある御嶽の事です。
主さん。おきなわ郷土村の御嶽なんですね。
あの場所は琉球王国時代(その中でも17~19世紀頃)の沖縄の村落を再現したものだと思いますが、私が間違っているかも知れません。
なので詳しい事は断言している10:31に確認してください。
>移設ではなくその場所にあるまま公園が作られました。
本物の御嶽なら、ビンシー持った人とかに1度くらいは会いそうだけど、まだ見たことないし、その場所は2回くらい行ったけど、何も感じなかったな~。人工じゃない?