= 内勤希望 =さん
釣り好きの方と話をする機会があった。
彼らの情報によると那覇市内の河川では普通にサメが泳いでいるらしい。
淡水域にまで遡上して来るサメの種類はオオメジロザメ。過去に沖縄近海で人を襲ったこともある危険なサメ。川で見られるのは小型の個体が多いのだとか。
釣りを趣味とする人が増えたから、サメの目撃情報も増えたのだろうか?
昭和の頃、サメが川を泳ぐとの情報は多くなかった気がする。
それとも一時期の酷かった河川環境が改善されて、サメが住めるようになった?
実際のところ沖縄近海でサメは増えているのでしょうか?
サメにも国勢調査や戸籍、住民票があり
サメの役場が管理してます
ネットで検索してみて下さい
ただ、サメ語で検索しないとヒットしませんよ
ない
ない
増えてます
過剰に亀保護し過ぎて現在、亀が恐ろしいくらいいます。海で3時間座っていたら200匹くらい見ますね
亀が増えたせいでそれを食料としてるサメが異常発生しています
同じサメを200回見たとかじゃ?
エッ?見たのはカメの方でしょ。