【車】ハイブリッド車がだらだら運転

= デカプリ男 =さん

なんか、なんかです
ハイブリッドが燃費をさらにケチろうとして、信号待ちのスタートをだらだらと発信させて渋滞させて、青信号内に通れる台数を通れなくさせてる感があります
ハイブリッド車にすごく多い

ハイブリッドはエンジンを回さないで長いこと乗るとエンジンに悪い影響が出てくると聞きました

ハイブリッド車のために渋滞がおきたら、それこそみんなの燃料無駄になるけど

21 Comments.

どんな状況だったの?さんより

 私はそういう車を見たことが無いのですが、ひょっとして「燃費王」というテレビCMやってるイベントに参加している車なんでしょうか? 
 ただ、片側1車線の道で極端な低速で延々走り続けるならともかく、58号線のような片側複数車線なら追い越せばいいんじゃないですか?

マッケンローさんより

どんな状況だったの?さん
片側複数車線なら追い越せばいいんじゃない・・・ってありますけど
その低速でダラダラ走る車って、何故だか同じくトロイ車と並走したがるんだよね。なので追い越せない。で、渋滞。58や330などでも本当にそんなのが多い。
あと多いのが右折レーンの先頭とか2台目なんかが、→の信号が点いてもなかなか発進しない車。で、結局右折できるのが3~4台。
頭の回転がノロいのか、他車なんかお構いなしなのか・・・本当に迷惑ですよね。

呪い返し師 塩子さんより

みんなの燃料のことまで心配してくれてるんですか?
それなら、ふんわり発進で合っているでしょ?
初動に一番エネルギーを使うんだから。
クリープ現象を利用してゆっくり動かし始め、アクセルを緩やかに踏んでいく。そう、それでいい。

それよりも、先の車の動きやブレーキランプを見て無駄なくクリープさせて。
横行側の信号のタイミングを把握して。ケイタイ見るなよ。って思いますけどね。

>長いこと
そんな数秒、数分で何か変わるの?

どんな状況だったの?さんより

 私も毎日運転してますが、複数車線を低速の車2台が並走して後ろの車のをブロックして追い越せない場面って、そんなに頻発してますか?たまには起きますけどそのうち必ずずれますけどね。

40代さんより

ハイブリッド乗っていますがそんなこと考えたことないです。周りでそう感じたこともないですが。
お年寄りのゆっくり運転なのでは。プリウスだとご年配ドライバー多いですよね。

匿名さんより

そもそもハイブリッド車の初動は構造上、ガソリン車に比べて遅いですよ。バッテリーで発進ですから、ドライバーに左右されないんじゃないですか?ベタ踏みしない限りは。

関係ないさんより

ハイブリットだらけじゃない?
レクサスもハイブリッド乗ってる人が多いし、高級車もハイブリットだらけ
逆にそうじゃない車の方がノロノロ運転な気がします。

ハイブリッド関係なくお年寄りだったんじゃない?

あいやさんより

信号待ちでケイタイ見てるのが多い。右折の時もダラダラスタートがイラつく。
最近は、横断歩道で歩行者がいても停車しないのが多くなっている気がする。
あと、右折の際にセンター側に寄せる後続車への気遣いも知らない人、多すぎ。
それらは、ハイブリッド車に限った話ではない。

ぽんさんより

車の運転って性格でますよね。
実生活でもダラダラしてんじゃねえよと内心思いながら仕事をしたりしてるんでしょう。世の中、色んな人がいる事を学んで下さいね。朝の出勤で遅刻ギリギリで、すっ飛ばしてる車の方が迷惑です。
心も脳も余裕がないからイライラしてる人する人が大半です。

つばささんより

ハイブリッドというよりアイドリングストップの車じゃないかな?
発進しようとアクセルを踏むと、エンジンが始動してそのつぎに進み出すという2段階になるのでワンテンポ遅れます。

撫子さんより

ガソリンが値上がりして信号が変わってタイムラグがあり
ゆっくりとスタートしてるよ確かに
ガソリン食わないから普通にスタートしたら迷惑にならないけど、なんでかね
そこまでケチケチしなくても。

生き急ぐ事なかれ。さんより

ハイブリッド車に乗ってます。
特に望んだ訳ではないけど、新車はハイブリッド&アイドリング搭載車が殆どだったので。
確かに発進時はワンテンポ遅れます。
スレが立つほど怒ってるとは思っていませんでしたが・・・。

まぁ、誰がどんな車に乗っていようが、加速が遅かろうが
「急いでる時ほど、ゆっくり落ち着いて。」をモットーに運転してますよ。
前の車が若葉マークだったり、高齢者だったり、介護送迎車だったり、ゆっくり運転もいますが、「我の通ってきた道、いずれ行く道。」と自分に言い聞かせて対応しています。
車線変更を繰り返して数台前に行こうと焦ってる車もいるけど、せいぜい時間的には10~15分くらいしか変わらないのに。
そんなに急いでるなら、5分前行動した方が安全ですよ。

カイさんより

ハイブリッド車でもエンジン回転あげて走行すると余計な煤が取り除かれ故障の原因が減るらしい
エンジン内部の水分もエンジンを回転させて熱で蒸発させることも大事だとか。

モーター駆動はスムーズよさんより

ただの主観で特に遅くない現実。
実際は、スムーズに加速し普通に法定速度や制限速度に達しているのだろうけど、運転下手にありがちなスタートダッシュで踏み込みまくることがデフォな思い込み人間にとっては遅く感じるだけ。

デカプリ男さんより

違います、そりゃモータはスムーズなのは誰がでも分かる
ちゃんとしたメーカーが作ってますので
どこの誰が製品のスペックの話ししてるの?してないけど
ハイブリッドはよく乗りますよ
あんな運転にならないですね私は。
運転手が低燃車をさらにケチるためにアクセルは強く踏まないから、常に踏まないために他の車よりケチスタートダラダラスタートして遅れてます
特にプリウスなんかの後ろは必ず信号が青の間には通り抜けれないことが多い

普通に走るよ日本国さんより

ひんすーむんとは噛み合う事ないからどこまで行っても平行線。
後ろから軽ぐわぁがイキってきても1ミリも気にしてあげない。

シギーさんより

因みにあのアイドルストップは街中、特に渋滞時や繁華街を走行時などには切った方が良いのでは?
エンジン始動を繰り返す際に色々な負担がかかりますし、そもそもそんな頻繁にストップアンドゴーを繰り返す際にアイドリングストップは燃料消費の面でも無駄。

かーずさんより

シギーさんと同じく渋滞や繁華街走行時はアイドリングストップを切ってますけど、それを知らない人が多いですよね。

あさんより

軽自動車も遅い車多いです。そして信号が黄色になったら先頭の遅い車が急に早くなって、後ろの車は赤信号で止まる。

最悪です。

シリーズ方式は加速もバッチリさんより

アイストなんて、ブレーキ踏み込めばエンジンがかかるのだから切る必要もない現実。
実際は、煽り属性の高い人間が自身の速度も見ずに自身の感覚と違う人間を一方的に非難しているだけ。
本当に遅い車両なんて、極々僅か。
渋滞の原因は車間距離を取らないことと、渋滞中の交差点内への侵入が拍車をかけているだけ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です