= JAMES =さん
この度、エルモから1-6 常用で採用面接のハガキが来ました。TOIEC 900点あり、過去に1年間沖縄防衛局にて通訳の仕事をしてました。今は不動産会社で独立を目指して働いて半年です。
1-6 常用の通訳の仕事は将来安定の魅力があるのですが、客観的にメリット、デメリットを聞きたいです。
米軍雇用の職種1-6 常用の通訳のメリットデメリットを教えて下さい。
1-6 常用の通訳の仕事は将来安定の魅力があるのですが、客観的にメリット、デメリットを聞きたいです。
米軍雇用の職種1-6 常用の通訳のメリットデメリットを教えて下さい。
メリット>安定、副業OK、時間に余裕ができる、福利厚生など多数
デメリット>年齢にもよるが30代後半からスタートでは給料が低い。
私が主さんなら、合格してかつ不動産業も並行します。軍雇用のみ集中するつもりなら、不動産業で独立する方が人生楽しいと思います。失敗は怖いですけどね〜。
1-6の初任基本給は248200円なのでこれに各手当がついて月32万ぐらい。ボーナス年2回、445%ぐらいだから初年度は年収500万ぐらいじゃない? 家族がいるかどうかや残業あるかでもうちょっと増えるかな?ぐらい。今の年収と比べて見ては?私の目線では20代で入れればかなりいいかな。
先ずはそんな手足付かないですよ。
手取り20いくかな?ぐらいだと思ったほうが良いと思います。
独立した方が収入はデカイと思います。
デメリットは軍雇用はうわさより稼げないからバイトするなり副収入を考えなきゃいけないと思います。
メリットは副業OKなので軍雇用員は、本職で収入の地盤を固めて副業で手広くしてる人がいっぱいいます。