ホームお便りコーナー 【米軍】11月1日に嘉手納基地から米軍が撤退する!? 2022年10月31日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE = 南部のシンカ =さん 嘉手納基地から米軍が撤退するというニュースが出て来てますけど本当ですか? 最後のコメントへジャンプ 25 Comments. たむらのりょーさんより 2022年10月31日(月) 12:23 ちゃんと記事を読んで下さい。日本の方ですか? ヤンシさんより 2022年10月31日(月) 12:37 エイプリルフールは毎年4月1日やで〜 とくめいさんより 2022年10月31日(月) 12:51 ガセです。 スグルンさんより 2022年10月31日(月) 14:26 えっ?本当ですか? な~んてね、騙されませんよ。そんな感じの話は4/1にしましょう。 あっ、そうだ。今日はクリスマス。仮装しなくちゃね。 Tonyさんより 2022年10月31日(月) 15:14 ゆくさ~や 何の話。さんより 2022年10月31日(月) 15:47 F15かな? たまき病院さんより 2022年10月31日(月) 16:18 ちぶる大丈夫ね? ほんえいぴんさんより 2022年10月31日(月) 17:05 まさかの築地大新聞発表? キーワードは「SOP」 「SOP」は「Standard Operating Procedures」の略語 「標準作業手順書」と呼ばれる 旧式F15から最新F22への置換えの手続きであり 基地が無くなる事は無い 与那国の駐屯地で11月に陸上自衛隊と日米合同訓練を行うし 鹿児島県鹿屋市の航空基地にアメリカの無人偵察機 MQ-9リーパーが 8機置かれる事だし基地機能はますます強化されるばかり 明日の11月1日になればすべて明るみになること 騒げるのも今のうち 対中国防衛を活発に論議できることは誠に喜ばしいかぎり オレだよオレさんより 2022年10月31日(月) 17:11 撤退というコトバを使うなら、F15が撤退するのは間違いない 代わりに最新F22 が配備されるということ 嘘をつかないで人を騙す 世の中を混乱させたい集団がよく使うてぐち 瑞慶覧さんより 2022年10月31日(月) 17:56 ↑F22が最新だって? 嘘をつかないでください。知識がなくて分からなかったなら仕方ない。 F35が新しいし、値段も1/3で済むし戦闘にも向いてるな 瑞慶やまさんより 2022年10月31日(月) 18:27 F35は、今年4月に航空自衛隊三沢基地所属の機体が青森県沖で墜落したばかりで 搭乗していた自衛官パイロットも行方不明のまま。墜落原因の究明もできていない。 こんな高い戦闘機は日本しか買ってくれない サンキュー日本 byトらんぷト たぐちさんより 2022年10月31日(月) 19:56 瑞慶覧様、F22とF35どちらが最新か知らんけど、どちらの方がアメリカにとって大事な技術なのは分かるよな? はて?さんより 2022年10月31日(月) 20:19 普天間基地ですら今まで居座り、辺野古ですら回避出来ないのに、あの巨大な嘉手納基地が撤退なんてあり得ない。 なんなら未来永劫沖縄に居座るはずです。 インテリジェンスさんより 2022年10月31日(月) 20:33 こんな高い戦闘機?数字が読めないのか? 価格で言ったらF22が高いが! F-22:368億 F-35:100億 F-22は空対空だけだ 今の時代に空対空の戦いはおきない F-35は空対空、空対艦、空対地の様々な任務に対応する ミサイルの量を考えても分かるがF-22の2倍を装備できるF-35 tonyさんより 2022年10月31日(月) 20:42 インテリジェンスは名前Nutsに変えて下さい。ぴったりの名前ですよ。 おえさんより 2022年10月31日(月) 20:49 インテリジェンス キモい 瑞慶覧さんより 2022年10月31日(月) 21:31 >18:27 空間識失調。意識あるなら脱出しているでしょうね。例えばプリウスで心筋梗塞して事故が多いが、プリウスの問題ではなく本人の問題となる。 一茶さんより 2022年10月31日(月) 21:32 インテリ負けるな ニースさんより 2022年10月31日(月) 21:36 嘉手納基地から米軍が撤退するという Q ほんとですか? A 嘘です。 インテリジェンスさんより 2022年10月31日(月) 21:58 F35よりF22がいいと言ってるのは知識ないから仕方ない。F22のミサイルは内部にあり敵から見えないつくり。領空侵犯の時に相手を威嚇できない。F35は相手からミサイルが見えるから威嚇になる。 小川原久和さんより 2022年10月31日(月) 22:45 喜べ!日本政府は皆様が大好きなF35戦闘機を147機も買うぞ 既に購入決定分に加え、追加購入分を合わせると実に147機のF35を買うという政府の方針に変更はなく 1機およそ110億円という機体の価格に加え、維持管理費も含めると、総額は約6兆2000億円だ やばいさんより 2022年11月01日(火) 10:11 もし本当だったら、アメリカが沖縄からいなくなるとウクライナみたいになりそうで怖いと思った。 瑞慶覧さんより 2022年11月01日(火) 12:01 1機100億弱で国を守れるなんて安いもんだ!マイナンバーの利権は40兆円だからね 何の話。さんより 2022年11月01日(火) 14:14 F15、 54機あるみたいですよ ぶっ飛びやーるーさんより 2022年11月01日(火) 14:32 マイナンバーカードってスマホで読み取って 暗証番号変更出来るんですけど その読み取り利権が40兆円ということですか? いつもはなしがぶっ飛んでいるよねー コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
ほんえいぴんさんより 2022年10月31日(月) 17:05 まさかの築地大新聞発表? キーワードは「SOP」 「SOP」は「Standard Operating Procedures」の略語 「標準作業手順書」と呼ばれる 旧式F15から最新F22への置換えの手続きであり 基地が無くなる事は無い 与那国の駐屯地で11月に陸上自衛隊と日米合同訓練を行うし 鹿児島県鹿屋市の航空基地にアメリカの無人偵察機 MQ-9リーパーが 8機置かれる事だし基地機能はますます強化されるばかり 明日の11月1日になればすべて明るみになること 騒げるのも今のうち 対中国防衛を活発に論議できることは誠に喜ばしいかぎり
オレだよオレさんより 2022年10月31日(月) 17:11 撤退というコトバを使うなら、F15が撤退するのは間違いない 代わりに最新F22 が配備されるということ 嘘をつかないで人を騙す 世の中を混乱させたい集団がよく使うてぐち
瑞慶覧さんより 2022年10月31日(月) 17:56 ↑F22が最新だって? 嘘をつかないでください。知識がなくて分からなかったなら仕方ない。 F35が新しいし、値段も1/3で済むし戦闘にも向いてるな
瑞慶やまさんより 2022年10月31日(月) 18:27 F35は、今年4月に航空自衛隊三沢基地所属の機体が青森県沖で墜落したばかりで 搭乗していた自衛官パイロットも行方不明のまま。墜落原因の究明もできていない。 こんな高い戦闘機は日本しか買ってくれない サンキュー日本 byトらんぷト
はて?さんより 2022年10月31日(月) 20:19 普天間基地ですら今まで居座り、辺野古ですら回避出来ないのに、あの巨大な嘉手納基地が撤退なんてあり得ない。 なんなら未来永劫沖縄に居座るはずです。
インテリジェンスさんより 2022年10月31日(月) 20:33 こんな高い戦闘機?数字が読めないのか? 価格で言ったらF22が高いが! F-22:368億 F-35:100億 F-22は空対空だけだ 今の時代に空対空の戦いはおきない F-35は空対空、空対艦、空対地の様々な任務に対応する ミサイルの量を考えても分かるがF-22の2倍を装備できるF-35
瑞慶覧さんより 2022年10月31日(月) 21:31 >18:27 空間識失調。意識あるなら脱出しているでしょうね。例えばプリウスで心筋梗塞して事故が多いが、プリウスの問題ではなく本人の問題となる。
インテリジェンスさんより 2022年10月31日(月) 21:58 F35よりF22がいいと言ってるのは知識ないから仕方ない。F22のミサイルは内部にあり敵から見えないつくり。領空侵犯の時に相手を威嚇できない。F35は相手からミサイルが見えるから威嚇になる。
小川原久和さんより 2022年10月31日(月) 22:45 喜べ!日本政府は皆様が大好きなF35戦闘機を147機も買うぞ 既に購入決定分に加え、追加購入分を合わせると実に147機のF35を買うという政府の方針に変更はなく 1機およそ110億円という機体の価格に加え、維持管理費も含めると、総額は約6兆2000億円だ
ぶっ飛びやーるーさんより 2022年11月01日(火) 14:32 マイナンバーカードってスマホで読み取って 暗証番号変更出来るんですけど その読み取り利権が40兆円ということですか? いつもはなしがぶっ飛んでいるよねー
ちゃんと記事を読んで下さい。日本の方ですか?
エイプリルフールは毎年4月1日やで〜
ガセです。
えっ?本当ですか?
な~んてね、騙されませんよ。そんな感じの話は4/1にしましょう。
あっ、そうだ。今日はクリスマス。仮装しなくちゃね。
ゆくさ~や
F15かな?
ちぶる大丈夫ね?
まさかの築地大新聞発表?
キーワードは「SOP」
「SOP」は「Standard Operating Procedures」の略語
「標準作業手順書」と呼ばれる
旧式F15から最新F22への置換えの手続きであり
基地が無くなる事は無い
与那国の駐屯地で11月に陸上自衛隊と日米合同訓練を行うし
鹿児島県鹿屋市の航空基地にアメリカの無人偵察機 MQ-9リーパーが
8機置かれる事だし基地機能はますます強化されるばかり
明日の11月1日になればすべて明るみになること
騒げるのも今のうち
対中国防衛を活発に論議できることは誠に喜ばしいかぎり
撤退というコトバを使うなら、F15が撤退するのは間違いない
代わりに最新F22 が配備されるということ
嘘をつかないで人を騙す
世の中を混乱させたい集団がよく使うてぐち
↑F22が最新だって?
嘘をつかないでください。知識がなくて分からなかったなら仕方ない。
F35が新しいし、値段も1/3で済むし戦闘にも向いてるな
F35は、今年4月に航空自衛隊三沢基地所属の機体が青森県沖で墜落したばかりで
搭乗していた自衛官パイロットも行方不明のまま。墜落原因の究明もできていない。
こんな高い戦闘機は日本しか買ってくれない サンキュー日本 byトらんぷト
瑞慶覧様、F22とF35どちらが最新か知らんけど、どちらの方がアメリカにとって大事な技術なのは分かるよな?
普天間基地ですら今まで居座り、辺野古ですら回避出来ないのに、あの巨大な嘉手納基地が撤退なんてあり得ない。
なんなら未来永劫沖縄に居座るはずです。
こんな高い戦闘機?数字が読めないのか?
価格で言ったらF22が高いが!
F-22:368億
F-35:100億
F-22は空対空だけだ
今の時代に空対空の戦いはおきない
F-35は空対空、空対艦、空対地の様々な任務に対応する
ミサイルの量を考えても分かるがF-22の2倍を装備できるF-35
インテリジェンスは名前Nutsに変えて下さい。ぴったりの名前ですよ。
インテリジェンス
キモい
>18:27
空間識失調。意識あるなら脱出しているでしょうね。例えばプリウスで心筋梗塞して事故が多いが、プリウスの問題ではなく本人の問題となる。
インテリ負けるな
嘉手納基地から米軍が撤退するという
Q ほんとですか?
A 嘘です。
F35よりF22がいいと言ってるのは知識ないから仕方ない。F22のミサイルは内部にあり敵から見えないつくり。領空侵犯の時に相手を威嚇できない。F35は相手からミサイルが見えるから威嚇になる。
喜べ!日本政府は皆様が大好きなF35戦闘機を147機も買うぞ
既に購入決定分に加え、追加購入分を合わせると実に147機のF35を買うという政府の方針に変更はなく
1機およそ110億円という機体の価格に加え、維持管理費も含めると、総額は約6兆2000億円だ
もし本当だったら、アメリカが沖縄からいなくなるとウクライナみたいになりそうで怖いと思った。
1機100億弱で国を守れるなんて安いもんだ!マイナンバーの利権は40兆円だからね
F15、 54機あるみたいですよ
マイナンバーカードってスマホで読み取って
暗証番号変更出来るんですけど
その読み取り利権が40兆円ということですか?
いつもはなしがぶっ飛んでいるよねー