ホーム沖縄の教育 【教育】アミークス 合格発表 2022年11月18日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE = あんみつ =さん アミークスの合格発表は今日ですが、なかなか通知が来ず、朝からソワソワしてしまっています。 どうあがいてももう結果は決まっているし、待つしかないんですけどね。 合格通知が届いた方、いらっしゃいますかー? おめでとうございます㊗ 最後のコメントへジャンプ 21 Comments. 網クスさんより 2022年11月18日(金) 10:50 大丈夫!落ちる子なんていない。 学校始まったら家でもしっかり英語見た方がいいよ。学校任せは週イチの英会話教室レベルだからね。 あんみつさんより 2022年11月18日(金) 17:51 コメントありがとうございます。 今年の受験人数が少なくとも75人以上はいたと思うので、合格者30人ならかなりの人数が不合格ということになります(T_T) うちも試験の日に子供は楽しそうだったのでよかったですが、時間制限で制作の途中で未完成だったと聞いて、諦め半分の気持ちです。 なかなか結果が来ないのでヤキモキしています。 網クスさんより 2022年11月18日(金) 18:08 幼稚部ですか?なら無償化が使えるので殺到してるだけでしょう。今回残念だったとしても小学部からは入りやすいのでは?むしろキンダーは他所の方が英語は伸びるかと。 名無しさんより 2022年11月18日(金) 18:20 書留で来るんですかね? それとも普通郵便ですかね。 結果がこないので落ち着きません… 名無しさんより 2022年11月18日(金) 19:06 書留で来てましたよ。 今日不在通知が入ってました。 名無しさんより 2022年11月18日(金) 19:25 名無しさん。 ありがとうございます。 うちはまだ来てません。 なんでですかね… 名無しさんより 2022年11月18日(金) 19:34 名無しさんや、他の方より 自宅がアミークス近いからだと 思いますよ。 名無しさんさんより 2022年11月18日(金) 20:57 結果はどうでしたか? 知り合いがアミークスで、英語が日本風の英語しか喋れないで日本語も漢字など中途半端になっているのを見て、なんのためにお金を払ってそのインターを選ぶんだろうと感じました。 校長が数年おきに変わってるのにも一貫性がなく疑問を感じました。 見学の時に少し生徒たちを見ましたが、たまたま見たグループは全員日本語を話していたのがきになりました。 インターということはやはり英語をツールとするのであれば学校でほぼ日本語が聞こえてくるのはちょっと違和感を感じました。それなら日本の学校に行かせしっかり、習い事でワンツーマンでネイティブ相手で英語を習得すれば良いのでは?と思いましたね。 卒業生の保護者さんより 2022年11月19日(土) 11:08 子供が卒業しました。 結論から言うと、公立学校へ通わせず正解だったと思います。 英語を学ばせるというより、英語を使って学校の授業や行事を行うという考え方ですので、その方針に合わない方には他を勧めます。学力の高い生徒も多く、公立学校なら出る杭打たれるかもしれない生徒がのびのびと学校生活を送り、自発的に授業を受けているのを見て、とても頼もしく思いました。 主さんのお子さんが合格しているといいですね。 あんみつさんより 2022年11月19日(土) 11:25 先ほど、残念ながら不合格通知が届きました。 ご縁がなかったと諦めるしかありませんが、私はアミークスの教育方針に好意的だったので、正直、とても残念です。 因みに小学校入学試験でした。 合格された方、おめでとうございます㊗ 皆さんが楽しいスクールライフを送れますように…! とぅわいすさんより 2022年11月19日(土) 11:35 あんみつさん、 不合格と記載してあったのでしょうか? うちも受験しましたが、 「補欠合格」として辞退が出た場合、順番により合格させます的な感じでした、、 名無しさんより 2022年11月19日(土) 12:11 うちも不合格でした。 網クスさんより 2022年11月19日(土) 12:30 主さん残念でしたね。 うちも第一志望ダメでヨソ(公立ではない)に行きましたが、とても良くて「この学校で良かった」と心底思いました。お子さんが通う学校が「縁のある学校」です。まだまぁこれからですよ! あんみつさんより 2022年11月19日(土) 12:49 とぅわいすさんへ うちは残念ながら、不合格でした。 とぅわいすさんは繰り上がり合格の可能性があるんですね! それはそれでソワソワ落ち着かないかもしれませんが、繰り上がり合格出来るといいですね!! あんみつさんより 2022年11月19日(土) 12:54 網クスさん そうですね!選択肢は1つだけではないし、子どもたちがのびのび幸せに成長していけるよう、これから見守って行こうと思います。 縁のある学校へ行けるようもう少し模索してみます。 ありがとうございます☆ とぅわいすさんより 2022年11月19日(土) 13:38 網クス様、 もしよろしければ参考までに どちらの学校かお伺いしたいです♂️ ※プライバシーもあるかと思いますので、可能であればで大丈夫です(^^) 網クスさんより 2022年11月19日(土) 15:13 とぅわいすさん すみません。お答えできないのですが、一条校にこだわらないのであれば全ての学校を見学すると良いですよ。でも、どの学校に置いてもクラスメイトガチャな部分はあります。うちは、たまたま良いクラスメイト達に恵まれた部分も大きいです。 名無しさんより 2022年11月20日(日) 13:30 私の知り合いも不合格だったみたいです。 在校生の保護者に知り合いがいるのですか、 だいたい受かるよー!と言われていたのでショックが大きいみたいです、、 今年は受験者が多かったのでしょうか??? ちなみに小学部です。 ななしさんより 2022年11月21日(月) 21:26 うちも不合格でした。 不合格になり良く考えてみたら、インターじゃなくてもいいかなと思えました。 ナナシさんより 2022年11月21日(月) 22:24 アミークスはインターというより英語もやってる今時STEM教育といった印象。カトリックでもよさそうな。 とくさんより 2023年02月06日(月) 09:05 ナナシさん カトリックとアミークスは全然違います アミークスは自由な校風で算数、理科などは英語で授業を行いますが、カトリックは校則が厳しく英語のコマ数が公立より少し多くその他の科目の進度も少し早いかなと言う程度です アミークス今年はかなり倍率が高かったようですね。 お友達数人受けましたが全滅でした コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
あんみつさんより 2022年11月18日(金) 17:51 コメントありがとうございます。 今年の受験人数が少なくとも75人以上はいたと思うので、合格者30人ならかなりの人数が不合格ということになります(T_T) うちも試験の日に子供は楽しそうだったのでよかったですが、時間制限で制作の途中で未完成だったと聞いて、諦め半分の気持ちです。 なかなか結果が来ないのでヤキモキしています。
網クスさんより 2022年11月18日(金) 18:08 幼稚部ですか?なら無償化が使えるので殺到してるだけでしょう。今回残念だったとしても小学部からは入りやすいのでは?むしろキンダーは他所の方が英語は伸びるかと。
名無しさんさんより 2022年11月18日(金) 20:57 結果はどうでしたか? 知り合いがアミークスで、英語が日本風の英語しか喋れないで日本語も漢字など中途半端になっているのを見て、なんのためにお金を払ってそのインターを選ぶんだろうと感じました。 校長が数年おきに変わってるのにも一貫性がなく疑問を感じました。 見学の時に少し生徒たちを見ましたが、たまたま見たグループは全員日本語を話していたのがきになりました。 インターということはやはり英語をツールとするのであれば学校でほぼ日本語が聞こえてくるのはちょっと違和感を感じました。それなら日本の学校に行かせしっかり、習い事でワンツーマンでネイティブ相手で英語を習得すれば良いのでは?と思いましたね。
卒業生の保護者さんより 2022年11月19日(土) 11:08 子供が卒業しました。 結論から言うと、公立学校へ通わせず正解だったと思います。 英語を学ばせるというより、英語を使って学校の授業や行事を行うという考え方ですので、その方針に合わない方には他を勧めます。学力の高い生徒も多く、公立学校なら出る杭打たれるかもしれない生徒がのびのびと学校生活を送り、自発的に授業を受けているのを見て、とても頼もしく思いました。 主さんのお子さんが合格しているといいですね。
あんみつさんより 2022年11月19日(土) 11:25 先ほど、残念ながら不合格通知が届きました。 ご縁がなかったと諦めるしかありませんが、私はアミークスの教育方針に好意的だったので、正直、とても残念です。 因みに小学校入学試験でした。 合格された方、おめでとうございます㊗ 皆さんが楽しいスクールライフを送れますように…!
とぅわいすさんより 2022年11月19日(土) 11:35 あんみつさん、 不合格と記載してあったのでしょうか? うちも受験しましたが、 「補欠合格」として辞退が出た場合、順番により合格させます的な感じでした、、
網クスさんより 2022年11月19日(土) 12:30 主さん残念でしたね。 うちも第一志望ダメでヨソ(公立ではない)に行きましたが、とても良くて「この学校で良かった」と心底思いました。お子さんが通う学校が「縁のある学校」です。まだまぁこれからですよ!
あんみつさんより 2022年11月19日(土) 12:49 とぅわいすさんへ うちは残念ながら、不合格でした。 とぅわいすさんは繰り上がり合格の可能性があるんですね! それはそれでソワソワ落ち着かないかもしれませんが、繰り上がり合格出来るといいですね!!
あんみつさんより 2022年11月19日(土) 12:54 網クスさん そうですね!選択肢は1つだけではないし、子どもたちがのびのび幸せに成長していけるよう、これから見守って行こうと思います。 縁のある学校へ行けるようもう少し模索してみます。 ありがとうございます☆
とぅわいすさんより 2022年11月19日(土) 13:38 網クス様、 もしよろしければ参考までに どちらの学校かお伺いしたいです♂️ ※プライバシーもあるかと思いますので、可能であればで大丈夫です(^^)
網クスさんより 2022年11月19日(土) 15:13 とぅわいすさん すみません。お答えできないのですが、一条校にこだわらないのであれば全ての学校を見学すると良いですよ。でも、どの学校に置いてもクラスメイトガチャな部分はあります。うちは、たまたま良いクラスメイト達に恵まれた部分も大きいです。
名無しさんより 2022年11月20日(日) 13:30 私の知り合いも不合格だったみたいです。 在校生の保護者に知り合いがいるのですか、 だいたい受かるよー!と言われていたのでショックが大きいみたいです、、 今年は受験者が多かったのでしょうか??? ちなみに小学部です。
とくさんより 2023年02月06日(月) 09:05 ナナシさん カトリックとアミークスは全然違います アミークスは自由な校風で算数、理科などは英語で授業を行いますが、カトリックは校則が厳しく英語のコマ数が公立より少し多くその他の科目の進度も少し早いかなと言う程度です アミークス今年はかなり倍率が高かったようですね。 お友達数人受けましたが全滅でした
大丈夫!落ちる子なんていない。
学校始まったら家でもしっかり英語見た方がいいよ。学校任せは週イチの英会話教室レベルだからね。
コメントありがとうございます。
今年の受験人数が少なくとも75人以上はいたと思うので、合格者30人ならかなりの人数が不合格ということになります(T_T)
うちも試験の日に子供は楽しそうだったのでよかったですが、時間制限で制作の途中で未完成だったと聞いて、諦め半分の気持ちです。
なかなか結果が来ないのでヤキモキしています。
幼稚部ですか?なら無償化が使えるので殺到してるだけでしょう。今回残念だったとしても小学部からは入りやすいのでは?むしろキンダーは他所の方が英語は伸びるかと。
書留で来るんですかね?
それとも普通郵便ですかね。
結果がこないので落ち着きません…
書留で来てましたよ。
今日不在通知が入ってました。
名無しさん。
ありがとうございます。
うちはまだ来てません。
なんでですかね…
名無しさんや、他の方より
自宅がアミークス近いからだと
思いますよ。
結果はどうでしたか?
知り合いがアミークスで、英語が日本風の英語しか喋れないで日本語も漢字など中途半端になっているのを見て、なんのためにお金を払ってそのインターを選ぶんだろうと感じました。
校長が数年おきに変わってるのにも一貫性がなく疑問を感じました。
見学の時に少し生徒たちを見ましたが、たまたま見たグループは全員日本語を話していたのがきになりました。
インターということはやはり英語をツールとするのであれば学校でほぼ日本語が聞こえてくるのはちょっと違和感を感じました。それなら日本の学校に行かせしっかり、習い事でワンツーマンでネイティブ相手で英語を習得すれば良いのでは?と思いましたね。
子供が卒業しました。
結論から言うと、公立学校へ通わせず正解だったと思います。
英語を学ばせるというより、英語を使って学校の授業や行事を行うという考え方ですので、その方針に合わない方には他を勧めます。学力の高い生徒も多く、公立学校なら出る杭打たれるかもしれない生徒がのびのびと学校生活を送り、自発的に授業を受けているのを見て、とても頼もしく思いました。
主さんのお子さんが合格しているといいですね。
先ほど、残念ながら不合格通知が届きました。
ご縁がなかったと諦めるしかありませんが、私はアミークスの教育方針に好意的だったので、正直、とても残念です。
因みに小学校入学試験でした。
合格された方、おめでとうございます㊗
皆さんが楽しいスクールライフを送れますように…!
あんみつさん、
不合格と記載してあったのでしょうか?
うちも受験しましたが、
「補欠合格」として辞退が出た場合、順番により合格させます的な感じでした、、
うちも不合格でした。
主さん残念でしたね。
うちも第一志望ダメでヨソ(公立ではない)に行きましたが、とても良くて「この学校で良かった」と心底思いました。お子さんが通う学校が「縁のある学校」です。まだまぁこれからですよ!
とぅわいすさんへ
うちは残念ながら、不合格でした。
とぅわいすさんは繰り上がり合格の可能性があるんですね!
それはそれでソワソワ落ち着かないかもしれませんが、繰り上がり合格出来るといいですね!!
網クスさん
そうですね!選択肢は1つだけではないし、子どもたちがのびのび幸せに成長していけるよう、これから見守って行こうと思います。
縁のある学校へ行けるようもう少し模索してみます。
ありがとうございます☆
網クス様、
もしよろしければ参考までに
どちらの学校かお伺いしたいです♂️
※プライバシーもあるかと思いますので、可能であればで大丈夫です(^^)
とぅわいすさん
すみません。お答えできないのですが、一条校にこだわらないのであれば全ての学校を見学すると良いですよ。でも、どの学校に置いてもクラスメイトガチャな部分はあります。うちは、たまたま良いクラスメイト達に恵まれた部分も大きいです。
私の知り合いも不合格だったみたいです。
在校生の保護者に知り合いがいるのですか、
だいたい受かるよー!と言われていたのでショックが大きいみたいです、、
今年は受験者が多かったのでしょうか???
ちなみに小学部です。
うちも不合格でした。
不合格になり良く考えてみたら、インターじゃなくてもいいかなと思えました。
アミークスはインターというより英語もやってる今時STEM教育といった印象。カトリックでもよさそうな。
ナナシさん
カトリックとアミークスは全然違います
アミークスは自由な校風で算数、理科などは英語で授業を行いますが、カトリックは校則が厳しく英語のコマ数が公立より少し多くその他の科目の進度も少し早いかなと言う程度です
アミークス今年はかなり倍率が高かったようですね。
お友達数人受けましたが全滅でした