= 就職氷河期 =さん
ここで働いてれば、働くと
家もでかい
車も新車
親の金銭的援助
身なりも綺麗
シングルでも経済的自立(独身、離婚)
沖縄企業で働いてる労働者は金持ちにみえませんか
軍雇用、サンエー、沖縄電力、など。
ここで働いてれば、働くと
家もでかい
車も新車
親の金銭的援助
身なりも綺麗
シングルでも経済的自立(独身、離婚)
沖縄企業で働いてる労働者は金持ちにみえませんか
軍雇用、サンエー、沖縄電力、など。
何を訴えて、どのような回答を得たいのかが全く意味不明。
無い
小学一年生から国語の勉強やり直せ!外国人で日本語不馴れならスレにそう書いとけや!
沖縄電力やサンエーの従業員が金持ちなんではくて
沖縄電力やサンエーの従業員で金持ちな人をあなたが探しているんですよ。
新車に乗るから金持ちなの?
アルトの新車は130万程度で買えますよ、それより1000万のレクサスの中古車を600万で買える人のほうが金持ちだと思いますがね?
沖縄企業で働く労働者は金持ち?
沖縄県民の半分は沖縄企業ではたらいてますがね?半分は金持ちなの?
なのになんで平均所得や貯蓄額がワーストワンなの?
外資系や内地企業のほうが少数派だけどね?
現実世界のことをコメントしてね、
あなたの脳内だけに起きている仮想妄想現実ではなくて。
労働者というのは資本主義ピラミッドの最下層です。
年収300万だろうが1,000万だろうが小さな世界でどんぐりの背くらべをしているだけで、一生金持ちになはなれません。
労働者というのは、定年まで自分の時間をお金に換え続けなければいけないのです。
労働者<経営者<投資家<資本家
沖縄は何だか比べるのが小さくてある意味可哀想。
小さな地域の中で勘違い職業格差で苦しむくらいなら沖縄出たほうがよくない?
世の中はもっと広いよ。
間違い訂正
職業格差→職場格差
サンエー等の小売、地銀はお先真っ暗な業界なので
軍雇用と沖電なら金持ちは無理だけど普通+αの暮らしはできそう。
でも仮に沖電2馬力夫婦でも65歳まで働き続けないといけないので、大変よ。
働き終わって10年ゆっくりしたら老人ホーム直行な人生。
28歳の時に1億を5%で安定運用したら60歳時には4億7,000万になってるので、
若いうちにいかに稼ぎ切るかが重要なのよ。
おっさんになって金持っても意味がない。
よって、どんだけ優良企業だろうが会社員という選択をした時点で世の中の90%も知らずに人生を終える。
沖電とサンエーは並べられないでしょう。サンエーそこまで良い給料じゃないよ。