= おもろ =さん
なぜか分かりませんが、仕事してて連絡が集中する時間帯があります。
4時過ぎくらいにメールや電話がどんどん来るんです。
終業間近なので片付けモードに入りたいのですが、新たな依頼とかあると残業確定です。
明日に回そうか、とも思うんですが自分の性格上、その日のうちにある程度の目処をつけておかないと落ち着かないんです。
もっとテーゲーになってもいいかなぁ?
皆さんは仕事が集中する時間帯ってありますか?
何時以降の受付事案は、明日に回すと。
自分で決めることが大事だと思います。
案件内容や相手によらず、時間で決めることで、悩まなくて決心がつきやすいです。
立場によって対応様々
独身なら残業上等
家庭が有れば家族優先
自営業なら夜中でも対応www
終業間近なので片付けモードに入りたいのです
これって勝手な主さんの都合では。
主さんが自分で作った都合。
相手はそんなことわかりません。相手は相手側の都合があります。
仕事は仕事。
勤務時間内の仕事はやります。
新たな依頼で残業なら、業務時間が終わるので後日ご連絡下さいと先方に伝えます。会社がOKであれば勤務時間外の残業はしますが、勝手に依頼を受けては残業確定とされると迷惑。
ごめんなさい…
私も夕方4-5時あたりから連絡いれることがすごい多いです。
理由としては外勤がはいっており、デスクワークするのが午後2時以降。
一通りメールチェックし、優先順位をつけ、依頼連絡するのがちょうどその辺りの時間帯になりますね。。。
特に急ぎや期日指定がない場合は翌日以降に返事がくると思っているので、きっとお相手も気にしていないと思いますよ。
どうか残業せずにご帰宅くださいね^^
普通に翌日に回して良いと思います。
定時間際に仕事依頼する方が時間管理出来ていないのに責任負う必要ありません。
一度受けると常態化しますよ。
ハッキリ断るのも仕事です。
クライアントの都合等でどうしても必要な場合は、受ける事もありますが 必ず釘をさした上で同様の事が頻発するなら今後受けない事も伝えるべき。
雇われなら
明日できることは明日。
自営なら
明日の商機を逃さないために、
明日できることも今日中に。
うちの会社は17:30定時
お客さんには15時までに依頼してきたものに対しては本日中に対応します。
お互いそういう規則で取り決めてます。
なんでもやればいいってものではないかなと
社員の身体にも気をつかってもらわないね。
連絡が集中する時間帯が分かってて忙しくなる時に帰り支度するほうがおかしいでよ。
働く気あるの?