= ガース =さん
お薬手帳、持ってますか?
私はいつも失くしてしまいます。たまーに病院に行ってお薬を処方された時に「持ってません」と薬剤師さんに言うのですが、これってどうにかしたいなーと思ってます。
聞くところによると、マイナンバーカードを健康保険証に使うとお薬手帳がスマホで管理されるとか?
皆さんはお薬手帳どうしてますか?
私は、診察券&保険証&お薬手帳ワンセットにしてるので、忘れる事はありません。
一番さんと同じくワンセットなので無くしませんが?
主さんみたいな人だとマイナンバーカードや財布やスマホも無くすから意味がないのでは?
家の中で必ずこの引出しにそれらを入れる!と決めていれば無くしようがないのでは?(精神疾患等があるならごめんなさい)
車に載せています。
スマホに入ってる
病院からもらうお薬手帳は小さくて薄くて
私も主さんのように紛失が相次ぎました。
現在は、市販の厚みのあるA6ノートを使って
家族1冊にしています。
(インデックスで一人一人分けています)
そのようにしてから5年間は紛失したことは
ありませんよ。
お薬手帳のアプリがあるので
そちらで管理できますよ。
持ち歩く必要もないので、おすすめします
薬剤師のスタッフから薦められてharmoというアプリ使ってます。
スマホのアプリです。確かお金はかからなかったはずです。インストールだけ
多くの処方箋薬局で対応してるかと思います。
とても便利です。いつどこの病院から処方されたかわかるし、各々の薬の説明も写真付きで詳しく書かれています。
無くても紙でももらえるけどスマホだとずっと薬の説明詳細残るし、探すのも便利です。
不便あるとすればharmoのカードも必要なこと
対応してる薬局いくとカードを読み取り機にかざさないといけないです。
だからカードも財布の中に入れておかないといけない
harmoに対応してない薬局の場合は紙のバーコードもらえるので、スマホのカメラで読み込めば処方された日付、薬の詳細がスマホに転送されます。
harmo対応薬局だと、カードかざせば自動でスマホに転送されています。バーコード読み取り必要無
高齢者は物忘れが多いし
お薬手帳だけの話では無い
一番忘れることの方が多いのは「スマホ」
スマホの持ち歩き慣れてないからね
薬局着いたら思い出す「あい、スマホワシトーン」
毎月通院してるのでお薬手帳持ってます
アプリは初めて知りました便利ですね
私も診察券+保険証+お薬手帳はセットにしてたのですが、アプリの事は知らなかったですね。
たんぽぽさん、良い情報をありがとう。
マイナンバーカードも作った事だし、お薬手帳もアプリ化しようと思います。
harmo ネットで調べてみてください
沖縄でも対応してる薬局多いですね。
あると便利ですよ。特に自分のよくいく処方箋薬局がharmoに対応してると尚更
前に書いたようにharmo対応してない薬局でも、お薬手帳ありますか?聞かれて
スマホのアプリharmoです。答えると大概の薬局はバーコードの紙をくれるので、カメラでそれを読み込むだけでharmoに情報が入ります。
お薬手帳アプリって色々あるのですね。
薬局から案内された「お薬手帳プラス」というアプリを使っています。
病院で処方箋もらったら、それを撮影して指定の薬局に送信すれば着いた頃には薬が出来上がっていてとても便利です。
スマホ使い慣れていないか方は、従来通りお薬手帳を常にカバンに入れておくしかないのでは。