= あおい =さん
パート勤めしてる2児の母です。
先日息子1人(4歳)がインフルエンザになり、職場へ連絡をすると、じゃあ出勤できないて事?いつから出られるの?と言われたから、もう1人も怪しく移らないようにはするが
移る可能性もありますので、その場合は再度連絡すると話は終えました。案の定もう1人も発熱しました。
熱が下がったら実家へ預かってもらい出勤を考えていたけども、両親は熱が下がっても出席停止期間は感染力があるから休ませないといけない、その期間まで休ませてもらえない職場はいかがなものか?と預かって感染したら困るとの言い分。
上司の言い分はインフルエンザだろうが
熱が下がった時点で出勤してもらわないと
仕事が回らないから困ると言う。旦那は仕事上休むのは難しくだいぶ早く帰宅できても
16時。
私の勤務が16時までなので交代で出勤も難しいです。
どちらの言い分もわかります。
私はどうすればいいんだと参ってしまいました。
子を持つお母さん達はどうしてますか?
参考程度に聞きたいです。
かなりブラックな会社のようなので、仕事を辞める一択しかないかと。
今後また、インフルやコロナになったとしても、会社からはまた同じ様に言われると思います。
これの繰り返しのような、、
私なら転職し、労基にも報告します。
両立が無理なら、仕事辞めたら。
負担がかかる同僚が可哀想。
主さん自身はどうしたいの?
周りの意見ばかりを聞いて、その通りにするの?
主様、お子様の体調がいかがですか。ご自身は大丈夫ですか。
私も先週子供2人がインフルエンザに感染してんやわんやでした。土曜に下の子が発熱し、マズいと感じましたので、テレワークができるように会社へパソコンを取りに行きました。案の定インフルエンザで、翌週の火曜に娘が感染しました。その週はテレワーク、1日出社、夫の年休を併せながら乗り切りました。小児科の先生は、症状がなければ親(我々)の外出自粛は不要とのことでしたので、我々も出社しました。
子供達の体調不良時は交代で休んで看病しています。二人ともフルタイムですが、主人の両親は他界し、私の両親は県外在住のため誰にも頼れません。また私の職場は従業員が私を含めて2人だけですので、年休をホイホイ取ることはできませんが(誰かが事務所にいないといけないので)何とかやっていけています。
参考になるかわかりませんが・・・
昔から母親達はそうやって仕事を辞めざるを得なくなってきたのです。なくなく職を退いた母親達は多い。各々の家庭事情が多いことも理解しない専業主婦をたたく風潮どうにかしてほしいものですね。
そうやって働き方を模索し続け在宅ワーク率が年々増えているそうです。
うちの場合、文句も言わず義理両親がパートも休んで子どもは預かりました
病院へも受診は義理の親です
子どもの両親である我々夫婦はフルタイム残業ありで働きました
流石に、職場が休めそうな時は会社はしっかり数日休んで看病しました
安易に職場は辞めないで、お互い様な気持ちで他の人が休んだ時はサポートもしてあげて、神経太く!感謝も忘れず!自分たち家族も頑張って!
乗り切りましょう
主です。ご意見ありがとうございます。
私も今日から高熱が出てるので、会社に連絡いれた所インフルだろうが大人なら熱下がった時点で出勤してくれる?と言われたので熱が下がったらすぐ出勤したいと思います。
会社から言われたからではなく、あなたが出勤すると決めたことです。
お好きにしてください。
どちらの言い分も分かるってのが甚だ疑問。
出勤の強要する会社が存在するから沖縄の子供たちの間でこれだけインフルエンザが急増してるんだね。
私も頼れる両親も義両親もいないので、子供たちが小さい頃は大変でした。
病児保育をフル活用していましたよ。
お金はかかりますが、仕事を続ける為には利用せざる負えませんでした。
会社からしたら、人手が足りない状況はその分周りが負担している。って事は常識だと思います。
子育てをしながら仕事をする上で、父親は休めない状況が1番の負担なのでは?
交代して休めれば、それなりに会社側の負担も減りますよね。 一度、夫婦で話し合ってみてはいかがでしょうか。
生活があり会社の信用もあるので休みにくいですね。
私は自分の両親や旦那の両親にも頼れず、主人と相談してお互い休みを調整しなんとか乗り越えて来ました。
主さん1人で悩まずご主人さんに相談してはどうでしょうか⁈主さんが会社休んだ時の会社への申し訳なさや簡単に休みますって言える環境では無いこと等、ご主人さんにもわかってもらった方が良いと思います。
お互い同じ環境だと思いますよ!
ご両親の気持ちもわかります。一日中お孫さんの面倒見るのも大変だと思います。
まずは一日預けるのでは無く、職場も午前中だけ、午前中だけご両親に預ける等調整されてはどうでしょうか⁈
休みがとりやすい職場を探してはどうでしょうか?
私なんて年末年始にインフル→コロナにかかり、20日近く休みましたよ。
しかも熱が下がったらではなく、感染させる恐れがなくなるまで休ませてもらいました。
たしか、インフルは6日以降、コロナは7日以降、というのがありますよ。
人がいないからではなくて、ある程度のリスクを想定して、日ごろから対応してくれる職場を見つけてください。
私の職場も人はいませんが休みはとれます。
何かあれば日ごろやっているルーチンの業務が削られるだけです。
最近パートのおばちゃんがインフルの孫を預かって体調崩しました( ꒪ͧ-꒪ͧ)
預かる方もリスクはあるし、休めないって言うより他のパートさんは周りや職場にご迷惑をかけますが家庭の事情で2週間お休み下さいと子供の看病で休みましたよ。
去年バイト先で熱が下がって出勤した方からコロナも数人に感染して濃厚者もいたので主のような会社では働きたくないです( ꒪ͧ-꒪ͧ)
わかりますよー。
うちも主さんと似た仕事・家庭環境なんで、凄く分かります。
うちは身内に頼れる人はいないので、仕事休むしかないです。
休むなんて最終手段ですが、勇気を出して休みます。
主さんお大事にね。
病児保育に預けて出勤しました。
辞めれば?という人もいるけれど、お金のこともあるから、預けました。
なるべく早めにお迎えには行くようにしました