= ひよこ =さん
ひよこです
先日 旧正月の件でスレを立てました。
遅くなりましたがコメントくださった方々ありがとうございました。
コメントしようと思ったら、エラーになってしまいましたのでこちらで申し訳ございません。
今日もお尋ねしたくスレ立てました。
今日は火の神迎えでしたが、昨日近くのスーパーにウチャヌクがありませんでした。
遠いところのスーパーにはあったのかわかりませんが購入出来ず。
迎えは赤飯ウブクしか供えていません。
ネットなどもウブクのみや、ウチャヌク
を供えると分かれています。
やはりウチャヌクもやった方がよかったですか?
来年戸惑わない為に書いておきたいので
わかる方コメント宜しくお願いします。
私はウチャヌク、バナナ、みかん揃えてやりましたよ。旧の24日にはスーパーにウチャヌクが売ってました!
ネットでやり方をわかりやすくみれますよ!参考に^_^
私はお赤飯が無かったので
ウブクーは白米でやりました。
ウサンデーが出来てないウチャヌクが
冷凍庫に溜まりすぎているので、これ以上
溜まるのが嫌で
ウブクーだけでお迎えしました。
こちらの都合で供えたり供えなかったり(-。-;
でも、真心込めたしお線香は赤々と
よく燃えてましたし。鳥肌たったし。
神様はよろこんでるんじゃないかな?と
勝手におもってます。(^^)
白玉粉を裏の分量通りにつくる
大中小で丸く団子にする
少し厚目平たくして茹でる
冷や水にさらして表面をツルツルにする
形を整えてみずをきる
片栗粉をつける
大中小で重ねてできあがり
簡単に自分でつくることができ
白玉粉300円台できます
丸いものならいいと。きいた
OREO、せんべいとか。
味噌汁にいれたり
ユニオンにずんだ餅にするものがあるので
1日15日にうさげてます
私は、『よくわかる御願ハンドブック』に書かれている通りでやりました。
それは、ウチャヌクを使わずに、白ウブクか赤ウブクでやる方法です。
多分ですけれど、ビンシーを出してやる時には、ウチャヌクを入れるということではないですかね。
私は、そのように理解していますので、今回、本に書かれている通り、ビンシーを使わなかったので、ウチャヌクは使わずです。
忙しくて、すっかりお迎え忘れてました。
このスレを見て気がついて。
今からでもやろうと思うのですが、この日はダメとかあるのでしょうか。
日は関係なく1日でも早くがいいのでしょうか。