= 匿名さん =さん
子供が高校合格しましたが
お祝い返しも、双子二人分貰ったら二人分をお返しするように買って準備をしましたが、お祝いをしないからって事で
旦那の身内は、お祝いをあげないそうです。
上の子達の時も、お祝いはしませんでしたが、お祝い返しはしました。
合格祝いしないといけなでしょうか?
お祝い返し結構な金額かけてどうしましょ
合格祝い出来ない事情もあります。
お祝いしないから
(食事の準備をしてない事かな)
お祝い金なし
(家に訪問なし)ってことですか?
上の子もそうだったってことは
その時なにかありませんでした?
よっぽど嫌な思いか?
お祝いしない理由が書いてないのも気になりますが
普通はお祝いしてもしなくても
(ここ三年はコロナもあり家族だけも)
祝い金はあげることは常識ですが。。。
もしかして、親戚の子のとき
あげてないのかもしれないですか?
上の方に質問。
祝い金を上げるのは常識なんでしょうか?
上の子達の時は家はアパートで狭く
金銭的にもカツカツで出来ませんでした。
合格祝いは出来ませんでしたが
お祝い返しはちゃんとしたものを
お返ししました。
今回 お祝いを頂いたのは一人です。
旦那の身内の合格したときは
お祝い金もあげてます。
ケッチってもいません
お祝い金あげないってことは
常識がないってことですか
私は常識人だよって、いつも言って
いる人も来てないです。
私の場合 もし身内の仲で問題が
あってもお祝い金は持っていきます。
嫌いな人でも(例えばです)
必ず持っていきます。
うーむ。
…高校合格したら合格祝い?は家族?でやります。
ただ…必ずお祝い金を上げる?ってのが理解出来ない。
…進学するからお祝い金?
じゃあ…就職する子は?
↑別におたくの理解は必要?
各家庭それぞれやりたいようにすればいいだけでは
合格祝いを大きくするのは昔の名残じゃないですか?
今みたいに高校自体が多くなかった上、進学者も少なかった時の名残りかなと
各家庭それぞれで良いと思います
お祝い事は気持ちだとは思いますが、常識ある人なら親戚の子が合格したら、家でお祝いするしないに関わらずお祝いあげると思いますよ。旦那さん側の親戚はケチなのか、常識知らずかだと思います。それか生活が厳しいとか?それなら仕方ないと思います。気持ちですからね。強要はできないので、心の中で愚痴りましょう。
お祝い頂いてないなら、お祝い返しする必要もないかと。
なんか主さんがお祝い金欲しそうな感じの文書ですね
今回、お祝いがないのは双子分
包むのは厳しいからじゃないですか
万が一、双子でお祝い¥1万頂いた場合も双子分返しますか?
旦那方が今回は包まないと言ってるなら別に要らないと思えば良いだけ
主さんがお返し準備するのが早かった話ですね
¥2万、包むのは親戚も気分的には合格祝もないから遠慮したんじゃない
家が狭いなら出来る場所でやれば良いわけだし
祝い出来ない事情があるなら
お祝いも要らない準備もしない
旦那方に主さんが話するべきだったね
?さん 沖縄では合格祝いをする風習が
あります、今は昔ほどではないですが
身内が集まり合格祝いするところは
少なくはなっていますがお祝いやっているところあります。
かなり少なくなっていると思います。
旦那方の身内は、お祝いよくします。
進学祝いしてませんね
お祝い金はあげてます。
主です、うちの子達は身内の中でも
年齢が一番下な方で、甥っ子姪っ子の
子供もいるので、皆高校合格したら
お祝い金あげます。
なので、私がお金欲しがっている
というより普通にお返しです。
お祝いのお金は子供達あげます。
うちはコロナ前子どもが合格したらご馳走用意しないとダメな雰囲気になります。
なので子ども達が合格する度にお寿司、オードブル等すぐに買って夕方親戚が訪問して祝い金持ってくると言う感じです。
旦那側ですが、私達はそこまではやらなかったので変な感じでした。全ての祝いでそうしないといけない感じになるんです。
子どもが生まれて退院して祝い、小学校入学で祝い、小学校卒業して祝い、中学、大学など子ども達全てそうしてきました。
はっきり言って旦那側のやり方に合わす事に嫌気を感じています。祝い金もらうのにご馳走準備しないの?と姑から言われてました(^_^;)
親戚からすると
家たてたのに、お祝いすると思ったけど
またやらんってよ
じゃ、お祝い金あげないどぉーこぉー
って誰かが言ってるからこうなるのかな?
旦那側だけ!がこうなるっておかしくない
一人だけ来てこの人はしらなかったはずね
義理父母もこないの。言わないの。
子供にあげるより教材費に使った方がいい
主もちゃんとしてるけど
本当に何かあったとしか思えない。不思議
なんか、モヤモヤしてイライラする親戚だ
こう言う短文でもないのに必要最低限の情報を隠し、聞かれて後からポロポロ情報小出しにするようなちぶるの悪い輩には最初からコメントすべきじゃないです。
スレ文の情報欠如読んだだけでワジワジします。
そもそも、スレ文がわかりづらいんだよ
>上の子達の時も、お祝いはしませんでしたが、お祝い返しはしました。
>合格祝いしないといけなでしょうか?
お祝いって、なんのこと言ってんの?
宴会?お祝い金?
お祝い返しはジミーのケーキで充分。
主です、ちゃんと書きなさん
沖縄の方なら分かるかと思いました。
沖縄では、高校合格したら合格祝いは
普通でした。
家族だったり、ご近所さんが祝いする事は
ありました。内地ではないのかな
宴会とは言いませんよ
合格祝いです。
お祝い金は普通に合格祝いの気持ちかな
因みになんですが、旦那の身内には
何かとお祝いする家族がいます
そちらの家族は、子供達それぞれ出産祝い小学校入学祝い、高校合格祝い、
ヤースージー 盛大にお祝いしてます
中々大変だと思いますけど
出費も大変ですが、お祝い金はあげてますよ
ケチりません、
ちゃんと書きなさん 怒らないでね
皆さんのご家庭、お祝いのためのご馳走も用意して家に招き入れないとご祝儀もらえない感じなんですか?
私も主人側もそんなの一切ないですよ。
どちら側も「お祝い(お金)準備してるから貰いに(遊びに)来て~」って感じです。また、頻繁に会わない親戚はシーミーの時にあげたり貰ったりします。
同じ沖縄でも地域によっては大変そうですね。
ご馳走を用意するしないではなく
お祝いをするしないではなく
お祝い、主役を祝いたいけど
なにもしない親だから(嫁だから)
旦那親戚がこないの
地域や沖縄とかじゃないでしょう
主です、お祝いしないのーって旦那身内
から(何かとお祝いする方から)言われたことあります。
家に招き入れたくてもアパートで狭いので
逆に相手も恐縮してしまい失礼かと
思っています。
因みに、うちの同じアパートでお祝いした人ひとりもいないです。
主です、みかさん「何もしない親だから」その言葉はそれは失礼ですよ
子供達には尽くしすぎるほど尽くしてますよ、(旦那より尽くしてます)お祝い出来るくらいの家だったらお祝いしたいです、
上の子の出産祝いしたとき、お客さんが
来る人数考えて、家の荷物全部のベランダに出してお祝いしました、大変でした。
二十何年も前ですが、今は荷物も増え
外に出せる状態ではないので
ほぼ無理です。
地域で変わると思いますよ 習慣があるので、内地はお祝いするの聞いたことない
です、お祝いしますか
お祝い返しが余ってしまいました。
旦那の兄さんがいつもお祝い持って
すぐ来るので、早めに準備していたら
来ません笑われてますね私
お祝いしないのは前々から知っているので
いつでも良いって感じですかね。
思い出したら、甥っ子も来ませんねー
お祝い返し自分達で
消費していいんですよね
ちょっと多く準備したので
買い物行ける〜
甥っ子姪っ子さん達来ませんね~
うち何かしましたか?
甥っ子姪っ子にお祝いがある時は、
お祝いあげてますよ
旦那の身内と話したら
常識無いとの話が出ました。
甥っ子姪っ子旦那の身内なんですけどね