= 茂 =さん
希望に反した判決が出たからと言って「三権分立崩壊」は言い過ぎなのでは?
今回の裁判は最初から勝ち目はないということは分かっていたはず。
裁判は感情論ではなくて理屈。
裁判で勝つためにはそれなりの理屈を駆使して挑まなければならない。
しかし「民意」の一点張りではどうしようもない。
法律の専門家の意見も聞いてみたいな。
「三権分立は崩壊した」 辺野古裁判敗訴 市民ら最高裁前で集会し抗議 東京 https://t.co/iIM3OAekhB
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) September 5, 2023
沖縄にそんなもん最初から無いよね?
首里城を灰にしても誰も書類送検すらされない沖縄。
辺野古のあの無法地帯ぶりは何なんだ?
ところで、この裁判費用は誰が出してるのですか?
ひょっとして、県の財政からの負担?県民・国民の血税が元?
ま、まさかや~
産経ニュース
限定記事
我那覇真子氏、国連人権理事会で演説「沖縄の人々の表現の自由が活動家やメディアに脅かされている」
2017/6/15 15:31
我那覇真子氏、国連人権理事会で演説「沖縄の人々の表現の自由が活動家やメディアに脅かされている」
我那覇真子氏、国連人権理事会で演説「沖縄の人々の表現の自由が活動家やメディアに脅かされている」
【ジュネーブ=原川貴郎】沖縄の真実を伝える活動を続けている沖縄県名護市出身の専門チャンネルキャスター、我那覇真子氏が14日午前(日本時間同日午後)、スイス・ジュネーブで開催中の国連人権理事会で演説し、「沖縄では地元住民の人権と表現の自由が外から来た基地反対活動家や偏向したメディアに脅かされている」と訴えた。
人権理事会では15日、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設の反対派リーダー、山城博治被告(64)=傷害などの罪で起訴、保釈=が演説する。我那覇氏は「人権と表現の自由を脅かしている張本人である彼が、人権理事会に現れるのは皮肉なことだ」と指摘した。
「日本政府が表現の自由を侵害している」とする山城氏の主張に対しては「刑事被告人である彼が渡航を許可され、国際組織で話すことが許されていること自体が、日本で人権と表現の自由が尊重されていることを証明している」と反論した。
今月デ◯ー知事がスイスジュネーヴに行き、沖縄は基地を押し付けられ虐げられているとアピールするらしいが、沖縄県民はよく無反応で要られるな。
(国から毎年大金貰ってる事は言絶対に言わない。)
デ◯ーは自腹で行く訳じゃないんだぞ。
本当に驚きなんだが、よくリコールにならないもんだよ。
プロレス です
パフォーマンス です
なれあい
じゃれあい
田舎猿芝居
何事も無かったかのように時間は過ぎて行く
県知事が認定、委託した県の顧問弁護士に適正に血税が支払わう為の裁判。
委託業務だけど勝訴、敗訴などの判決に関わらず、それどころか特別手当も・・・。
辺野古新基地建設関連裁判って何回おこなわれるのだろうか?
全て妄想だけど、義務で収めた俺の血税をそんな事に使ってほしくないな。