= wan =さん
とある超高級車が身障者スペースに止められていたので、近くの警備員に報告したら、
「横幅が大きい車が普通車のスペースに止めると、他の車にも迷惑になるので身障者スペースに止めるように案内してます」と言われました。
「横幅が大きい車が普通車のスペースに止めると、他の車にも迷惑になるので身障者スペースに止めるように案内してます」と言われました。
これってよくあるケースなのでしょうか?
というかそういった事情がわからない人からすると、身障者スペースに止めてる車の持ち主が、周りから誤解されませんか?
というかそういった事情がわからない人からすると、身障者スペースに止めてる車の持ち主が、周りから誤解されませんか?
あなた車を見ただけでその車の運転者が身体障害者か健常者か判断できるんですか?
すごい能力ですね!
超ビックリしましたー!
超高級車専用枠を作らない店側にも問題ありそうですね!(一台一回五千円取れば良い)
そうですね。
誤解されると思います。
人に優しくしましょうさん
身障者が乗っている(運転とは限らず)車等には、身障者ステッカー(車いすのマークなど)など、外からハッキリと確認できる位置に取り付けることになってますよね。外観からでもはっきりと視認できるようにです。なので、軽自動車だろうが大型車だろうが安物だろうが高級車だろうが、健常者でも簡単に分かりますよ。その様になっています。
その表示をすべきなのに、しないのはその人間の問題です。
あなたの様な方がいるのに超ビックリしましたー!
因みに高級車に限らず大型車は存在しますよ。逆に小型でも高級車は存在しますしね。なんだか高級車に対して偏見がお有りのようですね。羨んでらっしゃるのですか?
あなた車を見ただけでその車の運転者が身体障害者か健常者か判断できるんですか?
すごい能力ですね!
超ビックリしましたー!
分かるに決まってんだろ
駐車禁止除外指定車標章はフロントに掲示するものなんだよ
自分の無知が当たり前だとでも思ってんの?こいつ
>身障者が乗っている(運転とは限らず)車等には、身障者ステッカー(車いすのマークなど)など、外からハッキリと確認できる位置に取り付けることになってますよね。外観からでもはっきりと視認できるようにです。なので、軽自動車だろうが大型車だろうが安物だろうが高級車だろうが、健常者でも簡単に分かりますよ。その様になっています。
まだこんなこと言っているんだ!
あのステッカーは誰でも(健常者でも)簡単に買えるものです。車に貼る制度なんてありません。
障碍者用スペースの適正利用のための「ちゅらパーキング」が始まって一年以上たつのに、行政側に本気が見られません。この制度にのっとた利用証を掲示した車を見かけることは少ないし、駐車区画の表示もほとんど見ません。市や県の管理している施設でさえそうです。
ただ、今回の高級車(大きい車)の場合は警備員が案内しているので問題ないと思います。いかしその警備員の案内によって駐車していると他の人が見てわかるようにしないと、主さんのような人も出てくるし、健常者が止めてもいいんだというメッセージを送りかねません。その点工夫が必要だと思います。
マッケンロー/だせえな
ちぶる少なそうなふらーがわいてるね!
日本語もっと勉強しようか!
主の書き方だと、、、
とある超高級車が身障者スペースに止められていたので、近くの警備員に報告したんだよ?
身体障害者ステッカーを貼ってない車が身体障害者枠に駐車してたから報告したんじゃなくて、、、
【とある超高級車が身障者スペースに止められていたから】
報告している。
だとしたらステッカーの有無なんて関係ないんですよ!
だから車を見ただけでその運転者が身体障害者か否かが分かるなんてスゴいですね!と言うことです。
小学生から国語をやり直せ!
身障者スペースには、障がいのある方や高齢者、妊産婦、けがをした方など、歩行が困難な人が利用できる駐車スペースです。
主さんが警備員に指摘して言われた言葉が、
「横幅が大きい車が普通車のスペースに止めると、他の車にも迷惑になるので身障者スペースに止めるように案内してます」なんですね?
この警備員は身障者スペース利用規定を無視して、大型の超高級車に忖度をしたのでしょうね。
法律上問題ないです
そのスペースの管理者権限が全てかな
今回のは警備員がOK出してるので問題ないかと
あと、妊婦や怪我人(足の骨折等)も大丈夫な例もあるし
身障者マークが無いとダメとの注意書がある場所もある
全ては管理者権限ですよ
関係ないけど
軽自動車専用スペースが設けられてる場合は
軽自動車はそこにまず停めてほしい
普通車はそこに停められないんですよ
他のところに軽自動車ばっかり停めてあって
軽自動車専用スペースが空いてることがよくある
高級車はドアパンで修理費100万オーバーな事もあるし、
身障者スペースに止めてくれた方が有り難い。
私車いすです。脊髄損傷と言って立てませんし、物もつかめません。しかし車は普通に運転出来ます。
主は車いすスペースに高級車が停まっていたので、はやと散りしたのでは?
車椅子ユーザでも高級車を運転してる人は腐るほどいます。
しかしながらほとんどの人はちゅらパーキングの事は知ってると思います、中には知らない人もいる。
主のような人はもっと増えてもいいと思います、見て見ぬ振りするよりよっぽどマシです。私は車いすスペースに停められず遠くに停めた事もなん度もありますよ。
ちなみに障がい者マークと車いすマークは全く違います。
中途半端な型落ち高級車や、ファミリカーはよく身障者スペースに止めてる。
ガチの高級車乗りは社会的地位があり、モラルも高いのでそのような下品な行動は行わない。