【怖】押し買いがきた

= みみ =さん

不要なものを買い取りますと、実家に電話があり、母が対応。
いざ来たら、服以外のものはないか、時計は?など、しつこかったらしい。
たまたま父がいて、どなったら帰ったらしいけど、これ、押し買いってやつですよね?
沖縄でもあるんですね。
母だけだと危なかったと思います。
簡単に住所を教えるな、知らない番号の電話はとるなと言ったけど、心配です。
また来る可能性はあるのでしょうか。

10 Comments.

だるまさんより

念のため、お母さんに営業の電話は全て断って、と再確認した方がいいですね。

妖術使いさんより

いきなり話しが切り変わり、アレないかコレないか、貴金属の話しを持ち出します。要注意です。
たまたま、親の介護で実家に戻っていたので、私が電話対応からしたので難なくその場をやり過ごしました。

怪しい電話がかかって来たら、母は、家政婦のふりをしていて、奥さんは出かけていますか、もしくは、子供に任せているので、キッパリわかりませんと答えていたそうです。

みみさんより

主です
家政婦のふり、いいですね。留守番なのでわからないとか、いい断り方かも。参考にさせてもらいます。
ありがとうございます

匿名さんより

数年前にそんな電話ありましたね
まだ勧誘あるの?
何処かの買取業者なんでしょうね。これって固定電話順番通りに電話かけてるんですよ、昔勧誘のコールセンターでバイトした時に局番の書かれたリストにかけ続けるのやってました。反応あるお宅には後日電話するみたいな感じでアポとりしました
でも不要な物といい家にくるのは怖いね
ただ住所教えないことですよ
お年寄りがいるお宅には住所は言ってはダメと強く教えた方がいいですよ

コロさんより

そんな家政婦がいる余裕のある家と思われる方が危なくないですか?
あと、沖縄ではただの家事代行ではなく電話まで取る家政婦は珍しいので却って嘘とバレバレであまり効果ないかと…相手は人を騙し、脅すプロですから。

妖術使いさんより

コロさんが言うように、そう言う側面もありますね。逆に資産家だと。
ただ、犯罪者の心理として、確固たる証拠がない限り行動に移すとは思えないし、リスクを犯してまで自宅訪問はないと思います。

相手も身分を偽って悪事を働くわけですから、息子、銀行員、役所職員とカタリ騙すわけですから、母も百も承知の化かし合だとわかっていたと思います。
でも、コロさんが言うように、向こうは犯罪プロ集団ですから十分気を付けるように伝えてはいました。
今、亡き母ですけど。

みぃさんより

県警察の安心ゆいメールより

本年9月初旬、那覇市内の高齢者宅に、業者が「不要になった古紙を回収してます」との訪問があり、自宅にあった宝石等高価な物品を格安で買い取りされたとの相談がありました。
■本事案は、高価な品を安価で強引に買い取る「押し買い」で、一部トラブルが発生しています。
■防犯ポイント
 一人で対応しないこと。業者の身分や連絡先の確認を行う。不審点があれば、家族、警察に相談する。

まだまだやってるようです。用心

迷惑さんより

実家にいるときにたまたま私が電話を取ったら同じような業者から電話があり、しつこくて、私がこの前全部捨てましたと言ったら服もないわけ?服もすてたわけ?
と笑いながらとても嫌な態度でした。おじさんでした。うざすぎました

ミルクティさんより

4、5年前に不用品買取りますと女性から電話があったので、お願いして自宅に来たのはスーツを着たヤンキーでした。
結局不用品といっても貴金属が目当て。
しつこいし、まくし立てるし、私は途中でブチ切れて追い返しましたが、気の弱い女性やお年寄りなどは言いくるめられると思う。
最近も電話ありました。

対策として、電話は登録された電話番号からのみ、かかってくるように設定してもいいかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です