【独身】緊急連絡先どうする?

= 小次郎 =さん

僕には持病があり、この前倒れて救急搬送されました。
その時、緊急連絡先をこれから準備してた方がいいと言われましたが、両親は老人ホームで、兄弟はいません。
配偶者もなく独身ですが、友達は皆家庭持ちなので迷惑をかけたくありません。
僕みたいな孤独な男は、誰に連絡したらいいのでしょうか

9 Comments.

武蔵さんより

(1)叔父さん叔母さん(父母の兄弟)
(2)その子供(いとこ)
(3)その他、遠い親戚
(4)友人に事情を話して記載
(5)職場の上司、同僚に事情を話して記載
(6)緊急連絡先を空白にする

※将来的には成人後見人制度を利用する

匿名さんより

親戚の子供に頼むのは心苦しいかも、自由を楽しむなんて婚活や仕事もせずに遊びほうけて、病気になったら他人に保証人になってもらうのか

はなさんより

経済的には大丈夫ですか。
緊急連絡先はおじさん、おばさんがいいと思います。
仲のいい親戚などいると頼りになります。
私の親戚は70歳になってから助け合える彼女つくってました。
闘病や通院など彼女や親戚に手伝ってもらってました。

いちゃりばちょーでーさんより

役所で相談して地域包括センターや社会福祉協議会に回してもらうと良いです。
市町村の相談センター又は相談員又はその地区の民生員に一言声かけてください。
何かあってからでは遅いです。

大石大次郎さんより

安謝の仮想場の人を緊急連絡先にして
すぐやいてもらえば後腐れが無くていいですよ。
生きているうちに心置きなくいっぱい遊べばイイサーー

アリーさんより

ご両親の緊急連絡先は小次郎さんがされているけど、ご自身の緊急連絡先はないという事ですよね。持病があるということなので、やはりご親戚を頼るか市町村の社会福祉協議会に相談がいいと思いますよ。決まってしまうとスッと気持ちが楽になると思うので、電話だけでもしてみませんか?電話代気になるなら直接行かれてもいいと思います。お大事にされて下さい。

親族で相談出来る人はいませんか?さんより

自治体(地域包括支援センター等)の相談窓口で相談してみてください。
出来れば親族以外を希望してるとして、最終的には親族にもと。
本家(ムートゥーヤー)か父方の実家を連絡先にした方がいいのでは?
何があっても迷惑をかけないけれど、最期の連絡だけは行くように。
うちの身内にもいて相談の上そうなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です