【迷惑】遅い時間からエイサー

= あらら =さん

うるま市塩屋のセブンイレブン前でエイサー始まったけど
明日仕事でもう寝たい。
何なの?うるさすぎる。じぶんたちがよければ時間関係なくやるのがエイサーなの?だからすきになれないばーよ。
常識ないぬ〜た〜!

42 Comments.

夏の風物詩さんより

耳栓いいですよ。100均に売ってる耳栓も上等でした。おすすめです。どうですか?

どドンぱさんより

1年に1度ならまだ許せるけど本番前の数週間も家の隣で毎年バンバン夜遅くまでやられると迷惑だっちゃ

ゆうさんより

内地から引っ越してきた人はそう言うって聞いたことあるけど、沖縄出身の人でもうるさいって思うことあるの??
実際に夜隣でどんちゃんされたら当事者は辛いのかなーー

烏龍さんより

本番前の練習は寝る時間帯じゃないでしょ
本番当日だって 前々から分かってたはずなのに何いってんの?
エイサーはあなたが住むずっと前からやってきた行事であって、後からきたのは自分でしょ?

県民さんより

私の地域では今年に入ってからの数ヶ月間、エイサー練習が22時迄で月曜〜金曜、たまに土曜日も練習。
騒音、爆音でしたよ。

公民館周りに住んでる方々は、ほんと昔からの慣れだと思います。。
なので、住む場所には気をつけなければいけませんね。
道ジュネーはしょうがないとしても、エイサー練習数ヶ月間は、さすがに精神が。。涙

伝統なんですけどね。。。
時間帯が(涙)

ポアさんより

時間関係なくやってる?
午前2時とか4時とか?
いや、ないない!そんなのない!

よく寝れる方法教えます
衣類圧縮袋を頭から被り掃除機でエア抜いたら良いだけ!

サイクリング、サイクリング、ヤホ〜、ヤホ〜。さんより

エイサーって江戸時代末期に起こった民衆運動の”ええじゃないか”みたいなものだよ。
民衆の不満を解消させる為に支配者がやらせた。
沖縄の人達も琉球時代から現在まで支配者に搾取されまくってきた。
民衆の唯一の不満の捌け口はエイサーと空手。
支配者側の人間はエイサーも空手もやらない。

エイサー好きだけどさんより

サイクリング、サイクリング、ヤホ〜、ヤホ〜。
支配者が‥は初めて聞きました。

念仏踊りから現在の形になったと聞きましてが色々な説があるんですね。

勉強になりますが。

五月蝿いからイラネさんより

エイサーが復活してきたのって、ここ30年位っしょ?
それ以前はほとんどやってなくて、学校でミルクミムナリをベースに教え始めて浸透したから、40代から下の世代にはメジャーなのかな?

はるるさんより

え?それって22時くらいじゃなかった?
真夜中って訳じゃ無いし、1時間も2時間もやる訳じゃ無いし、許容範囲だと思うんだけどなー。昔はあった塩屋青年会も無くなって寂しかったから
他地域からでもきてくれてありがたいさー。沖縄の伝統を継承してくれる若者が
いるって素直に素晴らしい。
だってボランティアみたいに青年会の皆さん個人の時間使ってやってくれてるんだからさ。

エイサー好きだけどさんより

五月蝿いからイラネさん

復活して30年くらいなんですね

復帰前から中部はエイサーが盛んと伺いましたが南部のお話しでしょうか?
地域でも色々なんですね。

サイクリング、サイクリング、ヤホ〜、ヤホ〜。さんより

首里石嶺とかでもエイサーをやってるが首里のエイサーは100年前からで歴史は短い。
つまり明治時代になってからという事だ。
民謡、三線、そばなども元々は支配者階級の人達だけのものだったが、明治時代になって庶民の間にも広まった。

サイクリング、サイクリング、ヤホ〜、ヤホ〜。さんより

エイサーってマジで江戸時代のええじゃないかみたいなものだよ。
全島エイサーまつりの際も意識が無くなるまで酔いつぶれて路上寝して警察に通報されてさ。
沖縄の支配者層は庶民はエイサーでもやって不満解消してろと思ってるんじゃないか?

楽さんより

やっぱり、時間帯とやたらと騒がない事を考えて頂けたら…と思います。
引っ越し大好きであちらこちら移動しましたが、家の側の公園で毎日、遅く迄、エイサーしてた時は流石に子どもが参ってしまってすぐ引っ越しました。
住む前に情報必要ですね~…

ピーさんより

騒音おばさんっていう人が話題になったけどエイサー本番前は毎晩その騒音以上の音が鳴り響いて迷惑だわ。朝になると空きカンやゴミを人ん家の塀や玄関に置いて帰るし。来年からはエイサー練習歓迎の民家の庭で毎晩やってほしいわ。

サイクリング、サイクリング、ヤホ〜、ヤホ〜。さんより

徳島の阿波おどりと全く同じ状況だな。
徳島県庁、徳島市には練習の音がうるさいと苦情が多数寄せられる。
徳島県民だからと言って全員が阿波おどりが好きだと思うよなというコメントがあると、嫌なら出て行けと反論がくる。
元々はエイサーも阿波おどりも亡くなった先祖を迎える行事だが、亡くなった先祖達は対立をどう思っているのだろうか?

なぜ?さんより

あれは勝手にエイサーしてる訳では無くて、セブン側が呼んでるはずです。
商売繁盛の意味があったかと。
クレームなら呼んだ側のセブンにするべきでは???

だいすけさんより

俺の地元は首里。首里はエイサーよりも旗頭や獅子舞が文化だから、首里城祭やお盆やイベント以外ではエイサーは遅い時間までやらないぞ。
本番も練習も遅くて21時か22時。
よく沖縄のYouTuberが沖縄中部地区のエイサーのライブ配信をしているけど、お盆の3日間に関係無く頻繁に中部各地でエイサーをしているのは理解出来ない。
あれには何か特別な意味があるのか?
中部民よ、いい機会だから教えてくれ。

クレーマーの神経は人間性を疑うさんより

今45歳なんだが、俺が学生時代の数十年前までは運動会の音や地域の盆踊りの音が近所に響いて、何だか季節の風物詩を感じられて良かったけど、今はこういう神経質なクレーマーが世の中に溢れて、運動会の音も小さくなったし、地域の盆踊りはほとんど廃止になったし、窮屈でつまらない世の中になったよな。

もっと遠くへさんより

所詮、他人事だからクレーマーとかしか思わないのです。すぐ側で毎年のようにガンガンやられたらたまったもんじゃありません。子供は眠れない、病人は休まれない、受験勉強も大変、朝起きると庭や周辺にゴミ。お願いをすると1932のようにクレーマー扱いです。

サイクリング、サイクリング、ヤホ〜、ヤホ〜。さんより

>>よく沖縄のYouTuberが沖縄中部地区のエイサーのライブ配信をしているけど、お盆の3日間に関係無く頻繁に中部各地でエイサーをしているのは理解出来ない。
あれには何か特別な意味があるのか?
中部民よ、いい機会だから教えてくれ。

『江戸時代のええじゃないかと一緒。』

アールグレイさんより

クレーマーの神経は人間性を疑うさんに共感します。
季節の風物詩という感じがあって自分は好きですね。
でもなかなかそういったことも理解されない時代になりましたね。

好きにしてもええんじゃろ?さんより

>江戸時代のええじゃないかと一緒

それが正解だとしたら、好きにさせてええんじゃないか?
文句を言われても、やってええんじゃないか?

サイクリング、サイクリング、ヤホ〜、ヤホ〜。さんより

↑エイサーをやってる側が独善的にええじゃないかと思ってるだけだよ。
自分達以外は目に入らないし、自分達以外の声は耳に入らないんだよ。

サイクリング、サイクリング、ヤホ〜、ヤホ〜。さんより

↑本来は、青年男女がエイサーを踊りながら集落内を練り歩き(道じゅねー)、各家の無病息災や家内安全、繁盛を祈って、祖先の霊を供養するために行われるのです。

今はどうだろう。意識が無くなるまで泥酔し、路上寝して、警察に通報され、新聞沙汰にまでなる。
それをエイサーだと思ってるのはあなただけです。

サイクリング、サイクリング、ヤホ〜、ヤホ〜。さんより

エイサーの本質、目的は昔と今では大きく変質した。
エイサーをやってる連中の目的は太鼓や鐘を鳴らし、掛け声を上げながら踊り、通りを練り歩く事。

正に、ええじゃないかじゃないか?

サイクリング、サイクリング、ヤホ〜、ヤホ〜。さんより

沖縄市で行われる沖縄本島エイサーまつりのフィナーレが凄い!!
もう江戸時代を彷彿とさせる参加者全員が入り乱れ、指笛吹きながら踊り捲る光景を。

現代のええじゃないかそのものだ!!

猫さんより

皆んな事の本質を見抜けないから

議論が成立しない

本来のエイサーは手踊りで厳か

それをエイサーコンテストなるものが中部で発展し

大太鼓を導入

そんなの打ち鳴らすからうるさい

誰もそこを理解してないから議論噛み合わない

リオのカーニバルスージーグァーでやったらどうなると思う?

伝統エイサーって言ってるが大太鼓は最近

サイクリング、サイクリング、ヤホ〜、ヤホ〜。さんより

今のエイサーは衣装にも拘ったりしてエンターテイメントの要素しかない。
エンタメの練習を夜遅い時間にやられたら、近所の住民は堪らんよ。

ひさしさんより

上の方々のコメントにもある様に
エイサー、運動会、盆踊り、祭り、様々な行事の時のいわゆる『音』クレーマーから言わせれば『騒音』なんて今に始まった事じゃないだろ?
そのクレームを入れている大人達も小さい頃は自分らだって様々な行事に参加する度に『音』を楽しんでいたはずた。
それなのに自分が大人になると周囲がうるさい!等と自分の都合でクレームを入れるなんて人としてどうなんだ?
大人はまだしも、行事を楽しんでいる子ども達の楽しみも奪っているんだぞ?
昭和、平成初期は騒音に対するクレームが無く、近年騒音問題が増えたって事は神経質でワガママな人間が増えたって事よ。

サイクリング、サイクリング、ヤホ〜、ヤホ〜。さんより

体育館を借りて屋内で練習すれば良いだけだろ。
何を持って、夜に外で練習しなければならないんだ?
夜に外で練習する理由が分からない。

はるおさんより

昔から練習は各地域の公民館です。
嫌ならお前が引っ越せ。それが昔からの文化だからな。

やれやれさんより

行事のために引っ越せってさ、エイサー族は酷いよね。人間性がでている。

くる〜ださんより

そういう事ではなく、ちゃんと場所決めて皆んなにエイサーを見てもらい楽しいエンターテイメントとしてやればいいのでは?
なんか、変な住宅地で夜にやるから問題も出てくるんじゃないの?
しかも、もうお盆も終わってるのにいつまでやるのかい?
ってな話じゃあないの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です