【接近】他者との距離感

= 内勤希望 =さん

シーズンの終盤を迎えているプロ野球。テレビ中継を良く見ているのですが
その球場の様子を見るにつれ、気になっていることがあります。

応援席の様子がアップになった際、観客席が狭いような感じで、となりの方の肩が触れ合うぐらいの密着しているような気がするのです。
見ず知らずの知らない人と触れ合うぐらいの狭い席に座り応援する。
あああ、私には無理だなー。せめて映画館の席ぐらいは隣とし離れて欲しい。

隣りの席との密着具合でいうと、飛行機の座席も嫌だなーと内心では思っています。何とか1時間程度のフライトなら息を止めて我慢できるのですが、2時間、3時間となったら想像しただけでも・・・。

その流れで、ショッピングの際のレジ待ち。背後の方が密着して立たれるのも苦手です。心の中で「もっと離れて距離をとってー」と叫んでいます。精神的にやばくなれば、ゴルゴ13のように「後ろに立つな」と殴り掛かる日が来るかも。

他人との距離感は、どのようにして保ってますか?

10 Comments.

普通にできんの?さんより

ここで人との距離感がおかしいアナタが
そんな風に思うなんてイミフですよ
読んでて思うのは周りは敵なんですね
だからここで因縁つけて回ってるんですね
お願いですからここにその気質を持ち込まないで下さい

いつものことさんより

内勤さんの立てたスレはほとんどとこかあ〇まがいおかしい人の様相があります。
必ずありますので、読んでいるとおかしいなと思います。
近づかないことと思います。

スリザリンさんより

ショッピングの際のレジ待ちに関して分かります。
私の場合は気持ち悪い、怖い、と思ってしまいます。

テレビ中継は、なが見、ラジオ、結果だけ見る。

飛行機は、窓側?を指定し、極力窓側に身体を寄せるなどなど。

どうにかこうにか、少しでも対策して行けたら良いのですが(^^)

実際、他人との距離感を警戒していると防げる危険も有りますから。
スレ主さんが疲れない程度に、、!

内勤希望さんより

サンドさんへ。

誤=隣とし離れて欲しい。

正=隣と離して欲しい。

間違った日本語を使用して申し訳ありませんでした。
日本語を学び始めてから日が浅いので、本当にすみませんでした。
今後は誤った日本語表記をしないよう気を付けます。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめん。ごめん。ゆるしてください。

これで気が済んだかな?

法整備!ソーシャルディスタンスの標準化を!さんより

よくわかります
その気持ち

コロナが蔓延してるときは、快適な距離感が保てたのになー

今がいいって言っていた人、結構いるでしょ?

出てきなさいよ!

匿名さんより

わかる〜
初めて那覇の球場でプロ野球観戦した時
隣の男性が足組んでてその足私が避けてたから接触しなかったけど10分観て帰った。
もしガタイの良い人なら肩とか絶対触れますよね。球場も金儲けに無理矢理にでも観客席増やしたいだろうけど観客の立場になって欲しいよね。でも小さい時から行き慣れてるなら違和感感じないのかなぁ。

與儀さんより

何かの列で、後ろから異様に接近してくる人間の多い事
後ろから詰めてきたら行列が早く進むのかと問い詰めたいが、そんなバ力に関わるのも嫌だから我慢してる。

内勤希望さんより

>気が済まないから退席してください。

了解しました。堆積しまーす。お先に失礼島マース。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です