= まるお =さん
友人がそこで犬を購入しましたが、数日後その子犬が下痢と嘔吐。病院へ連れて行くとパルボウイルス感染とのことでした。
その後店に事情を伝えると預かりますと言われ、そのまま店を特に閉めて徹底殺菌したり、店で注意喚起することも一切なく何事もなかったかのように通常営業していました。
来店しているお客さんも家に犬を飼っている方もいらっしゃる中で菌を持ち帰ってしまうリスクを無視したあまりの杜撰な対応にぞっとしました。
元スタッフの方の親御さんに聞くと、社長(ご夫婦のうち特に旦那様が問題)以下上司の方々が相当変な方たちらしく、社員を虐めて自主退職に追い込んだり、スタッフの目の前で罵声、発生した病気など都合の悪いことの隠蔽は日常茶飯事、トリミングサロンも専門知識もないままオープンしたとのことで、社長にスタッフがついていけずショップもサロンも人離れが常だそうです。
友人の娘さんも労基無視の環境で辛い経験をされたそうです。利益優先で犬の命を軽んじている感は否めません。生体販売の闇だと改めて痛感しました。
利益出さんとやっていけんからそりゃ利益優先だろうよ
全国展開するペットショップのチェーン店が似たようなことやっててニュースにもなってますよね。
その友人、保健所への通報はしたんですか?
他の犬猫のこと考えると、まずそれが消費者がやる最善策ではないでしょうかね。
生体販売を目の敵にする人多いけれど
何が問題なんでしょうか
周りに流されて意味もわからず騒いでる人多いのかなと
関東でペッツファーストというチェーン店あります。他のペット販売店より価格は高めです。
販売する前の検査代が約10万円くらい
平均で60、70万円します。百万円以上の犬や猫も珍しくないです。
なぜここが高いのか
ペッツファーストは厳しく査定してブリーダーを選定しているようです。
また定期的にブリーダーのところまで行って、清潔に保たれてるいるかなどの検査もしているようです。
犬猫には公的なお金は一切入らないです。
ブリーダーもとてもお金かかるでしょう
ペッツファーストのような民間のお店がブリーダーを厳しく監視してるんですね。
だからペッツファーストも運営にお金かかります。
こういう仲人がいればブリーダーをしっかり監視してくれます。つまりは多くの犬や猫の命を救うことに繋がるんです。
改めて犬猫には公的なお金は一切入りません。
ブリーダーも販売店もまともにやればお金がとてもかかるんです。
そして最終的にお金を払うのは消費者です。
犬や猫は定期検診、毎月のノミダニの薬も3千円くらいします。これはフードと同じで必須です。
犬猫を大切に思うならば
大きな病気にもなるかもしれません
犬や猫はほんとお金がかかるんです。
お金だけではありません
歯磨きや毛玉ができないようにくしも毎日やらないといけないです。毛玉増えると皮膚病になります。歯磨きもしないと歯の病気だけではない可能性もあります。
いま人間にも注目されるように、歯の病気はがんや心臓病など他の病気を誘発しかねない
人間も犬や猫も歯磨きはとても重要です。
散歩もあります。ストレスたまらないように犬の遊び相手もしないといけません
犬猫を飼うのはとてもお金もかかります。
とても手間もかかります。人間の子供のように、自分で歯も磨けません。自分で遊びにもいけません
だから犬猫を飼うってお金や生活にある程度ゆとりある人ではないと無理だと思います。毎日残業で誰も相手できないとか犬はかわいそうです。
こういう人たちは飼う資格はないと思います。
ペッツファーストのように買う場合には高額出すような仕組みを徹底すれば、むしろペットショップ 仲人はとても重要ですよね。
消費者がこのブリーダーはきちんとしてるかなんて調べるのはとても難しいのですからね。
改めて犬猫を飼うのはとてもお金かかります。
民間の医療保険あるけど、それも毎月の支払い高いです。動物が高齢になると保険料もかなり上がります。お金かかります。
ペットショップもきちんとしてるところ
相応の仕事してるところで買うのはとてもお金がかかります。
買う側もまずはこういうところをちゃんと考えて利用するべきではないでしょうか
もちろんペットショップなどで買うより保護犬や保護猫を譲渡する人たちはとても素晴らしいと思います。
このような形で我が家に来てくれた犬猫も同じく病気になるかもしれない
とてもお金かかります。
ペットショップにかからなかったお金を万が一のこういう時のために使ってあげてください
ペット販売店が悪い悪い
意味わかっていってますか?
行政がやることとすればせめて犬や猫の命を人間と同じように扱った規則を作ってくださいってことです。
犬猫が高齢になったから、病気になって治療薬払えないから放棄します。
そういうことは決して許さないを法整備する
いまは犬猫は産まれてきたら、体内へのチップが義務付けられています。
もし捨てたりしたら飼い主に懲役を課す
そういうことするだけで安易に犬猫を迎える人はいなくなるはずですよ。
いい加減な販売店やブリーダーがあるのも事実だから問題ですけど
最終的に迎えるのは飼い主
ここのは責任感を厳しくすれば無駄な命はだいぶ減ると思いますよ
だって人間は高齢になったから、病気になったからって面倒みませんは許されませんよね。
犬猫にも同じことすれば良いだけです。
大きな意味で生き物の命を大切にしたいと思うならば
主さん、あなた自身の話ではなく友人の話なんですよね?
どーでも良い話では?
あなたには関係ないでしょ?
友人が損をしたから?
庶民目線があれば数十万も払いペットを買うのではなくジモティー等でわずかな金額で譲ってもらえます。
高額な中古車を買う時でも個人経営の店からではなくディーラー系(トヨタ中古車センター等)で買えばトラブルのリスクは減らせます。
沖縄にも全国区の大手ペット店ありますよね?
ちぶる足らんから損をしたのでは?
まぁ、あなたのことではないのでスルーされて下さいね。
ペット業界に限らず個人経営の店は大手全国区チェーン店と比較すれば何かしらのリスクはある代わりに安い等のメリットがあるわけでしょ?
個人経営なら最悪店を閉め夜逃げして他の県に飛んで涼しい顔をして似たような店を開けます。
大手全国区チェーン店はそんなチンピラみたいな真似は出来ません、会社の看板に傷が付くのを恐れますからね。
批判的な声がある事にびっくり、
そのショップ最悪だと思いました従業員への対応の悪さがあるならペットのことも考えてるとは思えない
日本では犬種によってブームがあり、飼っても育てきれず、結局良くて動物保護団体、最悪保健所行という悲しい状況の中、メジャーリーガー大谷が飼っている犬「コーイケルホンディエ」をTVで見て飼いたいと購入希望が殺到しているそうですが、幸い日本にはあまりいない犬種らしくホッとしました苦笑。